
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Win98ならこちらをどうぞ
http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
9x系では調整してもNT系ほどのスピードは出ないようです(正確にはHWの性能によります)
2000もしくはXPへの乗り換えをお勧めします
CPUは800Mhzくらいの物が入手しやすいでしょう。
No.6
- 回答日時:
同時代のFMV-M4/707(OS:Windows 98SE, CPU:AMD Athlon K75 700MHz, RAM:384MB)でフレッツ光を使っていたときの設定です。
NettuneでMTU/RWINを光用に設定しなおしました。
MTU:1448, TCP Window Size(RWIN):259072
Window Scaling, TCP Timestamp, Selective ACK, Duplicate ACKs 全て有効。
測定サイト:netspeed.studio-radish.com/
下り回線: 速度:47.58Mbps (5.947MByte/sec)
上り回線: 速度:11.03Mbps (1.379MByte/sec)
おなじMTU/RWINの設定でAthlon64 X2 3800+, RAM:1024MBの場合
下り回線 速度:86.23Mbps (10.17MByte/sec) とかなり差が付きます。
参考URL:http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
No.4
- 回答日時:
こちらを参考にして速度を上げてください。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
CPUは変えない方が良いと思うよ。
発熱が惨いので、パソコンがまともに動かなくなる可能性があります。
有難う御座います。パソコンパーツの店員さんに聞いても適切なアドバイスが無く、富士通もCPUについてはサポート外で困っていました。
No.3
- 回答日時:
#1.です。
参考意見で。#2.さんへの回答でメモリが265MBというのがネックかもしれませんね。
512MBぐらいなら差が出るかもしれませんが。
また、下記で設定を変えてみてください。
(XP使用なので、98で有るか不明)
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー
→ネットワークアダプタ→詳細設定
を開きます
link~の項目があればそこで設定を100M/fullDuplexにして
OKを押す→再起動
No.2
- 回答日時:
まず、AthronではなくAthlonです。
その機種はSocketA対応ではなく、その前の規格のSlotA対応です。
CPUの形状は剣山のようなタイプではなく、PentiumIIのようなファミコンのカセットのような形状をしています。
対応するCPUで最上位はコードネームがMagnoliaだった初の1GHz達成のCPUであるAthlon 1GHzです。
ただ、CPUを換装しても通信速度が高速化するわけではありません。
>光回線100MBに変更したのですがADSL56Mzと変わらないように思います。
本当に変わっていないのか通信速度を測ってみることをおすすめします。
普通にホームページを閲覧するぐらいならある程度以上の速度は体感できません。
ご返答有難う御座いました。ソケット形状は再度確認いたします。通信速度は今年購入したVISTA機種や2年前のXP機種より遅いので先ずメモリを128MBから256MBに増やしたのですが差が出ず、CPUの違いかなと思い換装してみようと思いました。
No.1
- 回答日時:
残念ながら、おつかいのPCには、
1Ghz以上のCPUはおつかいいただけません。
たしか、k7ソケットだったと思うのですが、
製品として最大700Mhzまでのものしかありません。
本題ですが、
光回線で速度が出ないのでしたら、下記をお確かめください。
1.PC側のLANボードが100M対応かどうか。
(10/100M記載があるか、またはギガビット対応製品か)
2.ルーターは光対応ですか?
(壁ジャック---光モデム----ルーター[ここ]----PC)
3.お使いのLANケーブルが100M対応かどうか。
(ケーブルに印字Cat5 Cat5-e Cat6 いずれかの記載)
もし、上記に当てはまるものが1つでもあれば交換してください。
ご回答有難う御座いました。確認いたしましたが、LANボード・ルーター・ケーブル全て100M対応でした。ソケットは再度確認いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード LGA1151ソケットにPentium Gold G5400(3.7Ghz]が載せてあるのですが、 8 2022/10/11 18:12
- デスクトップパソコン 初めまして、こんばんは。 DELLのWorkstationに詳しい方にお尋ねさせて頂きたく御質問いた 4 2023/04/25 19:32
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- CPU・メモリ・マザーボード AMD Ryzen3700X 付属のCPUクーラー性能はいかほどか? 2 2022/05/16 21:19
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- ノートパソコン ノートパソコンでCPUが、AMD 3020e とある富士通のパソコンを見つけたのですが(59800円 9 2022/09/18 13:49
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- LANケーブル・USBケーブル LANケーブルのCAT6とCAT6Aの違い 6 2022/05/16 18:31
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
光隼なんだが回線が遅すぎる
-
lanボード載せ替え
-
無線ルーターで、300Mや40...
-
Bフレッツマンションタイプ(VD...
-
イーモバイルの7.2Mbpsの転送率...
-
安いプロバイダ(ADSL)
-
ルーターの買い替えが必要ですか
-
無線ランの通信速度の相談です。
-
無線にしても、光はADSLよ...
-
回線速度について!
-
数値上は速いはずのSSIDの方が...
-
光回線などとwifiの速度について
-
CPUの換装できますでしょうか
-
インターネットの通信速度を上...
-
Wi-Fiの通信速度について テレ...
-
無線LANのシグナルの強さと...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
Wi-Fiについて Wi-Fiのスピード...
-
フレッツ光100mbpsからドコモ光...
-
有線でもルーターによって速度...
-
初心者にも優しい?無線ブロー...
-
「プライマリSSID」に、パソコ...
-
auのhomecubeではなく市販品の...
-
eo光で速度が出ません
-
J-COM in my roomの速度
-
無線LANの速度について
-
iMacのネット共有しての通信速...
-
無線LANに書いてある300Mbpsと...
-
wifiの回線が9.6mbpsしか出ない...
-
ダウンロード速度について
-
複数のネット回線を多重化して...
-
AX530INの通信速度について
-
1GBの無線ルータのオススメとは...
-
asusのタブレットIEEE802.11a/b...
-
Bフレッツ光のスピードについ...
-
1つのWi-Fiを一人で使うのと複...
おすすめ情報