重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

富士通のFMVME4/657を使用しています。CPUはAthronエンハンスト3DNow650Mz、バスクロックは200Mz、キャッシュメモリは1次128KB、2次512KBです。ソケットAと聞きました。チップセットはAMD-751/756とカタログに記載されています。光回線100MBに変更したのですがADSL56Mzと変わらないように思います。用途はインターネットがメインですので通信速度を速めたいと思っています。1~1.5GのCPUに換装は可能でしょうか。

A 回答 (6件)

Win98ならこちらをどうぞ


http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html

9x系では調整してもNT系ほどのスピードは出ないようです(正確にはHWの性能によります)
2000もしくはXPへの乗り換えをお勧めします

CPUは800Mhzくらいの物が入手しやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。CPUの能力ではなかったのですね。設定しましたがすごく早くなりました。

お礼日時:2007/09/24 11:06

同時代のFMV-M4/707(OS:Windows 98SE, CPU:AMD Athlon K75 700MHz, RAM:384MB)でフレッツ光を使っていたときの設定です。



NettuneでMTU/RWINを光用に設定しなおしました。
MTU:1448, TCP Window Size(RWIN):259072
Window Scaling, TCP Timestamp, Selective ACK, Duplicate ACKs 全て有効。

測定サイト:netspeed.studio-radish.com/
下り回線: 速度:47.58Mbps (5.947MByte/sec)
上り回線: 速度:11.03Mbps (1.379MByte/sec)

おなじMTU/RWINの設定でAthlon64 X2 3800+, RAM:1024MBの場合
下り回線 速度:86.23Mbps (10.17MByte/sec) とかなり差が付きます。

参考URL:http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。このような設定サイトがあるのですね。

お礼日時:2007/09/24 11:04

こちらを参考にして速度を上げてください。


http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

CPUは変えない方が良いと思うよ。
発熱が惨いので、パソコンがまともに動かなくなる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。パソコンパーツの店員さんに聞いても適切なアドバイスが無く、富士通もCPUについてはサポート外で困っていました。

お礼日時:2007/09/24 11:09

#1.です。

参考意見で。

#2.さんへの回答でメモリが265MBというのがネックかもしれませんね。
512MBぐらいなら差が出るかもしれませんが。

また、下記で設定を変えてみてください。
(XP使用なので、98で有るか不明)
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー
→ネットワークアダプタ→詳細設定
を開きます
link~の項目があればそこで設定を100M/fullDuplexにして
OKを押す→再起動
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。詳細設定の画面にlinkの項目がありませんでしたので富士通のサイトから調べてみます。

お礼日時:2007/09/24 11:12

まず、AthronではなくAthlonです。


その機種はSocketA対応ではなく、その前の規格のSlotA対応です。
CPUの形状は剣山のようなタイプではなく、PentiumIIのようなファミコンのカセットのような形状をしています。
対応するCPUで最上位はコードネームがMagnoliaだった初の1GHz達成のCPUであるAthlon 1GHzです。
ただ、CPUを換装しても通信速度が高速化するわけではありません。

>光回線100MBに変更したのですがADSL56Mzと変わらないように思います。

本当に変わっていないのか通信速度を測ってみることをおすすめします。
普通にホームページを閲覧するぐらいならある程度以上の速度は体感できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難う御座いました。ソケット形状は再度確認いたします。通信速度は今年購入したVISTA機種や2年前のXP機種より遅いので先ずメモリを128MBから256MBに増やしたのですが差が出ず、CPUの違いかなと思い換装してみようと思いました。

お礼日時:2007/09/23 11:54

残念ながら、おつかいのPCには、


1Ghz以上のCPUはおつかいいただけません。
たしか、k7ソケットだったと思うのですが、
製品として最大700Mhzまでのものしかありません。

本題ですが、
光回線で速度が出ないのでしたら、下記をお確かめください。
1.PC側のLANボードが100M対応かどうか。
(10/100M記載があるか、またはギガビット対応製品か)
2.ルーターは光対応ですか?
 (壁ジャック---光モデム----ルーター[ここ]----PC)
3.お使いのLANケーブルが100M対応かどうか。
 (ケーブルに印字Cat5 Cat5-e Cat6 いずれかの記載)

もし、上記に当てはまるものが1つでもあれば交換してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。確認いたしましたが、LANボード・ルーター・ケーブル全て100M対応でした。ソケットは再度確認いたします。

お礼日時:2007/09/23 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!