
はじめまして。
30歳既婚の女性です。
最近、新築したので、今後、親・姉妹や友人等が遊びに来る事もあるかと思うのですが、
旦那が私側の親・兄弟や友人が来る事を本当は嫌がっているみたいで困っています。
口では、親や友達も呼びなよ・・・とは言ってくれているのですが、いざ
日程が決まると、「その日より来週の方が○○があって、俺は居ない
から良いんだけど。」とか「来ても布団がないから」とか遠まわしに、来なくて
いいよ的な事を言うのです。
以前1度だけ、私がこちらに住み始めたところへ親と妹を呼んだときも、
前もって○時には来るから私が迎えに行くと伝えておいても、
携帯に「何時に来るんだ」、「まだ来ないのか」としつこくかけて
きました。(全然予定より遅れていた訳ではありません。)
私は、お互い地元から遠く離れた所に住んでいる為、お互いの親・兄妹、
友人は遠方から来る為、泊りになってしまう事は仕方ないと思っています。
しかし旦那は、本人もよく言っていますが「人に気を使うのが嫌い」と
言っている為、どうしたらいいものかと考えてしまいます。
さすがに、私の親・兄妹とは会えば普通に話していますが、帰った
後には「疲れた」とか「俺の居場所が無い」と言っています。
もちろん、私も義実家へ行ったり、来てもらったりすると気づかれは
しますし、居場所が無いとも思いますが、口に出すのはどうなのかな・・・と思ってしまいます。
あと、もっと心配なのは、私の友人に対してです。
自分達の結婚式の2次会では、内輪だけで盛り上がってしまい、
私の友人には、私から旦那に頼まなければ挨拶してくれませんでした。
ちなみにこの時、旦那の友人は30人強、私側の友人は4人でした。
私はほとんど友人達の傍にいましたが、角に追いやってしまった
ようになってしまったみたいで、今でも申し訳なかったと思っています。
この事が凄く引っかかっており、せっかく来てくれても、また失礼な
態度をとって、友人を怒らせてしまうのではないかと心配です。
(友人の前では、嫌な態度を取る可能性はあります。二次会以外に、
以前も一度あったので)
皆さんの場合、新居に自分の親・兄弟、友人を招待した時、
どのような対応をされましたか??
何でも結構ですので、良いご意見がありましたら、宜しくお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
だんなさんにご自分の気持ちを伝えてますか?
自分の友人は好き放題呼んで、女房側には友人どころか親族まで嫌がる、というのは自分勝手。自己中心的。お子様すぎです。
「私だって、あなたと同じような気持ちでいる。気を使うのは誰だって疲れる。でも、結婚して世帯を構えたのだから、つきあいはちゃんとするべきと思って、あなたの友人や親戚が来たときに気を使ってがんばっている。なのに、あなたは私側の友人にはいい顔をしない。友人どころか親を呼ぶのさえ、本心では嫌がっているのが伝わってくる。それがすごく悲しい」
とかなんとか、ちゃんと伝えるべきです。
夫婦のコミュニケーションが足りない、というか、表面的にしかされていないから、こういうお悩みが出ちゃうのでは?と思います。
夫婦なのですから、正面からむきあい、ちゃんと話しをしてくださいね。
No.10
- 回答日時:
せっかく素敵なお家を建てられたんですから、親族をご招待して幸せに暮らしていると安心させてあげるのは、大切ですよね(^.^)
ご主人はシャイな方なんでしょうね。
何日間かは分かりませんが、「夫は急な出張で。。」ってことにして、ダンナ様だけホテルか旅館に泊まってもらったらどうでしょう?
温泉のある食事の美味しい所を奮発して。。
そうされたほうが、実の所皆様リラックスして過ごせるのでは、、と思いますが。
No.9
- 回答日時:
自分の友達は泊まりに来させるのに質問者さんの方は家族でもそんな対応なんですね。
ちょっと我侭が過ぎますね。「あなたの家族・友達を泊めるのがOKなら、私の家族・友達も歓迎してもらいたい。夫婦なんだから平等にしよう。」と話した方がいいです。
今後のためにも、自分はOK、妻はダメ!というモラハラ夫にしないために教育?してみては。
空いた部屋があるとの事ですから、どちらも泊めてOKという結論で納得して貰えると良いですね。
気になったのは、質問者さんとご友人の輪に入れない時などは「俺以外と仲良くして…」と妬いた可能性はないですか?妻の女友達や家族にも妬く男性っていますよね。
そうだったら、ご友人・ご家族と一緒のときでも旦那様に話し掛けて輪に入れる等してあげた方が良いと思いますよ(^^)
No.8
- 回答日時:
今更言ってもアレですが、こういう男性は、結婚対象から外すべし。
で、他人を家に泊める事が許されるのは、
客専用のベッドルーム・お風呂・トイレが有る家だけです。
それ以外は、お金を負担して、交通便の良いホテルに泊まって頂くべき。私は実家が建築業だったので、旦那さんと奥さん、両方の言い分とも、正しいと思います。
でも、招待される側は、相手の家の構造・家人の性格を考えて、図々しい訪問・宿泊は絶対止めるべき。マナーの面から言って、遠慮すべしでしょう。
狭い家なら私は行かないし、泊まりに来させません。
だって、皆が気を使って疲れるから。

No.7
- 回答日時:
残念ながら、今すぐどうこうはできないと思います。
でも、根気よく「教育」しましょう。
まずは、相手が嫌がることは自分もしない。自分がしたいことは相手にも認める。ですね。夫が「友達泊める」と言い出した時点で、「じゃあ、来週は、私の友達呼ぶね」と言い返し、本当に実行する、ということを何度も繰り返せば、きっと、「お互いさま」ということを理解すると思います。
親戚のこともそうです。夫がご両親を呼ぶのなら、もちろん、こちらも呼ぶわけです。
結婚生活は2人だけでは成り立ちません。
多くの人の協力があって、はじめて、2人で暮らせます。
夫のご親戚やご友人にも「いつも、お世話になります」という気持ちを忘れず、もちろん、夫にも「私の親戚や友人にも世話になるって意識を持って」と繰り返し言いましょう。
No.6
- 回答日時:
ご主人が子供というか考えが浅いなぁ~と言う感想です。
奥さんの親兄弟などを大事に出来ないのに自分の親兄弟は大事にしてくれなんて虫がいいですよね。
奥さんが何も言わずとも親兄弟をそれこそ自分の親兄弟のように大事にしてくれたらあなたもご主人の親兄弟を同じように大事に出来るし、しなきゃって気持ちになりますよね。
結局ご主人がやってることは自分に返ってくると思ってないからそういう態度なんですよね~きっと・・・。
普段からそういうことを話しておくほうがいいと思います。
じゃなければお互いの友人同僚なども家には一切呼ばないまで決めないともめますね。
でも誰も呼ばない=人付き合いをしない ですから寂しいことですよね。
No.5
- 回答日時:
うーん、もう少し(ご主人が)大人になるべきだと思いますが。
なんだか悲しくなりますね。
私も私のまわりも、お互いの家族が来たら
泊まってもらうのが普通って感じですが
そりゃ、人付き合いが苦手な人にとっては面倒だったり
気を使って疲れるかもしれません。
でも、結婚って当人同士だけのことじゃないですよね。
お互いの親族や友人との付き合いも(面倒でも)ある程度は
我慢しなくちゃいけないと思います。
それが週に1度とか頻繁なら、嫌がるのも分かるけど
年に数回とかですよね?
わざわざ遠方から来てくれたご両親に「次回からホテルに泊まってくれ」なんてちょっと酷いかなぁ・・。
それに、
義両親が泊まりにこられたり
義実家へ行ったり泊まったりすれば「気疲れする」
それは質問者様だって同じですよね。
でもご主人はそういう人なのだから仕方ないですよね。
表面上だけでもご両親や友人に良くしてくれるのなら
あとで影で文句言われるのは我慢するしかないかもしれませんね・・。

No.4
- 回答日時:
旦那様がそこまで嫌がるのであれば無理して家に人をご招待する必要もないと思います。
私の場合は遠方の身内が来るならホテルを取ります。
こちらがお金を出しますがその代わりすごく親しい身内に限ります。
それ以外の人は家に来ていただかなくていいです。
話したいのなら外で会った方がお互いに気が楽です。
人の家に遊びに行くのは、言い方が悪いですが覗き見程度のもので、あとは来ている方も気を遣うし面倒な部分も多いと思うんですね。
それを越えても長時間滞在するのは何かというと「おつきあい」だったり「見栄」だったり「世間体」だったり。
それが悪いと言っているわけではありませんが、そうやって少し割り切った見方をすると質問者様もそんなに悩まないんじゃないかなと思ったので書かせていただきました。
質問者様の理想もあるかと思いますが、自分の理想にあわせようと無理しても人も状況も変わりません。
全体を考えて何がいちばん良いことなのか判断することをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
ただ人付き合いが苦手な旦那さんなのでは
自分もそうです・・・
たまに嫁のお父さんがお盆、正月に来る事がありますが
全然話しがはずまないし
まず、会話がつまらないんですね
共通することはもちろん無いですし。。
帰った後”ホット”します^^;
本当に表面上(努力の)お付き合いをするしかないです
旦那さんがそれを心がけてくれる必要があるのでは・・・
少し大人になるという事でしょうか??
No.2
- 回答日時:
残念ですが、結婚して二人の家になったのですから、
片方がいやがるなら やめるしかないと思います。
もしくは、旦那さんがいないときに呼ぶ。
無理にきてもらって、きた人がいやな思いをするより
ホテルでもとったほうが、お互い気がらくだと
思います。
そもそも配偶者がいるのに、共通の友人でもないのに
泊めるって、いやだと思います。
来る友人のほうも、ご主人が失礼な態度をとってきたら
いたたまれないでしょう。
>さすがに、私の親・兄妹とは会えば普通に話していますが、帰った
後には「疲れた」とか「俺の居場所が無い」と言っています。
来た時は大人の対応をしてくれるのですから。
それで充分では?
はっきりそういわれているのですから、
泊めるにはやめたほうが不破の原因になりません
>新居に自分の親・兄弟、友人を招待した時、
どのような対応をされましたか??
兄弟、友人は日帰りで泊まりません。
遠方からでもホテルになりますね。
特にそれについて話し合ったことはありませんが、
私側のひとが来るのはほとんど夫のいない時間です。
夫がいると友達も気を使ってゆっくり話せないし、夫にも
自分が気を使って疲れるからです。
夫の親、兄弟は泊まります。
だんなさん側の親族はきますか?
旦那さん側のひとが何度か先にきていれば
質問者さん側のご両親も呼びやすいと思います。
早速の回答、ありがとうございます。
>ホテルでもとったほうが、お互い気がらくだと
思います。
確かに、おっしゃる通りですが、まだ私達は子供がいない為、
将来子供部屋となる部屋が余っている為、そういう訳にはいかないの
です。部屋があるのに、ホテルをに泊ってもらうのは、失礼だと
思うし、お互いの実家は遠い為、日帰りはとても難しいので。。。
>そもそも配偶者がいるのに、共通の友人でもないのに
泊めるって、いやだと思います。
私も同感です。
でも、自分は早速、もう3人も泊めてあげる約束をしています。
正直、同年代の知らない男性と1日だけでも同じ家にいなければ
ならないっていうのが苦痛です。
(ちなみに、その方々は、いまの土地で旦那が知り合った友人なので、日帰りは可能です。)
でもお祝いで来て頂くので、旦那にも嫌とは言えませんし、言っては
いけないと思っています。
それなのに、私の時だけ、なぜ?っていうのがあるんです。
(説明不足ですみません)
>来た時は大人の対応をしてくれるのですから。
それで充分では?
それには感謝していますが、毎回言われるといい気分ではないですね。
そうですね。
旦那が不在の時に、私側の友人に来てもらうのがいいかもしれませんね。
考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- その他(家族・家庭) 旦那さんの実家がなんだか様子がおかしいです。旦那の母親が田舎で料亭を営んでおり旦那以外が手伝っていま 5 2022/09/15 20:23
- 友達・仲間 親友との関係にて悩んでる事がありご相談です。 よろしくお願い致します。 小学校に入る前に知り合ってか 4 2022/09/28 01:18
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
大切な人がパニック障害です。
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
彼女の食い意地の悪さに困って...
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
彼女の学歴が問題で親にあまり...
-
幼い頃に戻りたいと強くおもう
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
「金を出さないなら口も出すな」
-
泣いている姿に興奮してしまう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
風俗店で働くことは悪い事じゃ...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
泣いている姿に興奮してしまう...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
これって親不孝?病気の親を実...
おすすめ情報