dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りですが、
「もしもあなたがこの世界に生まれていなかったとして、そのときこの世界は存在していたと思いますか?」
ふと自分に問いかけたのですが、いろんな方のご意見を頂きたくて書き込み致しました。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (35件中31~35件)

私にはエピクロスの弁たる"死は存在せず云々"の逆バージョンに酷似していると感じました。


要は自らが生まれていなかった時も生まれて何れ他界した後も正しく「"無意識"なのですからこの世が存在していた、か否か?の認識は出来ませんから、私自身にとってはなかったのと等しいが、私以外の生まれ出た人々にとっては(この世界は)存在した可能性が極めて高い」と言う事だと捉えますね。
http://sekihi.net/stone/1559.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くてすみません。

エピクロスの言葉、確かに私の話とつながっている気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 21:54

宇宙論でいう人間原理でしょう。


観測者のいない宇宙に何の意味があるかというやつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くてすみません。

観測者という言葉、なんともいえない感じがします。
観測する私、という感じですね。以前に量子力学の話で聞いたことがあります。「シュレディンガーの猫」だとか。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 21:52

もしも私がこの世に生まれていなかったら、この世界は今と同じ状態では存在しなかったであろうことは間違いない。

しかし少し違う状態(ほとんど似たような状態)で存在していることも、また確実。その差分が私がこの世に存在する(ちっぽけな)価値です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くてすみません。

少し違う状態、その差分、なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 21:50

自分がこの世界に生まれていなければ、この世界の存在を認識することはできません。


しかし、実際に生まれてきて認識したわけですから、自分が生まれていようといまいと、この世界が存在した可能性は100%に近いと思います。

ただ、「この世界」の解釈ですが、「自分を取り巻く世界」ということなら、存在した可能性は0%でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くてすみません。

自分が取り巻く世界、つまりは今の自分の視点から見えているような世界は確かになさそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 21:49

私を一成分とする世界は存在しない(しなかったではなく)と思います。

過去形が曲者です。仮定法がなぜ過去になるかというのは結構重要な意味があると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くてすみません。

そうですね、仮定法なのに、過去形。
私もなんか変だと思っていたんです。
でも、なぜかこの形がしっくりきたんです。
そこに何かヒントみたいなものが隠れているのかもしれません。

お礼日時:2007/10/27 21:46
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!