
近くのハローワークの職業訓練なのですが。
1.経営情報管理-経営戦略に沿った情報化戦略を構想・提案ができるための知識を習得する
2.データベース活用技術-データベースシステムの設計・構築に関する技術および関連知識を習得する
3.プログラミング技術-プログラミング言語(Java、VB等)やUMLによるオブジェクト指向開発のための設計手法を習得する
4.ネットワーク技術-ネットワーク(LAN、インターネット)に関する技術および関連知識を習得する
5.Webアプリケーション構築-JSP・サーブレットを用いたWebアプリケーション構築技術および関連知識を習得する
6.システム構築実習-データベース技術、ネットワーク技術、プログラミング技術を活かし、グループで実際に業務システム(Webアプリケーションシステム)を設計・構築する
これを半年にわたって学ぶようです。受講後の就職としてはシステムエンジニアやプログラマーとなっていますが、全くの基礎知識無しに職業訓練で半年学んで、そのような仕事が出来ますでしょうか?仮に就けたとしてもついていけずチンプンカンプンか、常に勉強し続けなければいけないような気がするのですが、いかがでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
昔、職業訓練学校からプログラマーに転職した者です。
就職できるかどうかは、質問者様の年齢によると思います。
30歳を過ぎていれば厳しいですね…25・6歳でギリギリかと思います。
うちの会社でもそうですが、求人者の中には全くの素人で何の勉強もせず「SE・PGになりたい」という方がこられます。
そういった方は本当に自分にプログラミングが合っているのか?と不安になりますが、職業訓練学校などで勉強されて応募されたのであれば、未経験者としてもそういった方よりは有利になると思います。
また、就職したとしても日々勉強です。これは当たり前です。
給与システムを作成する場合には所得税の計算方法や社会保険についてのある程度の知識が無いとそれこそチンプンカンプンですし、
プログラムにしてもある処理をする為の関数はどれを使わないといけないのか…と調べたりします。新しい技術も出てきますからスキルアップする為にも勉強…となりますね…
プログラマーになったとしても一生プログラマーでは40歳を過ぎれば仕事は激減します。そこから人やプロジェクトを統括する能力をつけないとこの業界には残れません。
また残業・休日出勤・徹夜も多い方ではないでしょうか…(私の会社は少ないですが…)。
現在この業界でのPG・SEは人手不足でもありますので、質問者さまの能力次第で仕事・お金に困らない事になると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
コンニチハ(^o^)v-~~~
職業訓練学校に一年、情報処理の学科で学んだことがあります。
その後の就職ですが、当時 高卒25歳(女)、PG(プログラマー)・SE(システムエンジニア)志望で4社受け1社合格しました。
当時そのコースには30名程生徒がいましたが、PG、SEとして就職できたのは半分ぐらいではないかと記憶してます。
就職後ですが、常に勉強するのは当たり前ですヨ。
だって他の人は専門学校や大学で2年~4年学んだ後ですよね。
(もしくは独学)
それに少しでも追いつく為には努力が必要です。
しかもどんどん新しい技術も出来てきます。
私も初めはチンプンカンプンでしたが、出来る範囲(雑用や簡単なチェック)から仕事をし、少しづつ覚えていきました。
本当にPG,SEになりたいのでしたら、学校での勉強意外に雑誌などにも目を通し勉強することをオススメします。
(面接で落とされた会社の社長が言ってました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 書類選考・エントリーシート 僕はコンピューターの専門に行こうと思ってます。志望理由こんな感じでいいですかね? ①進学先に選んだ理 2 2022/09/11 17:41
- Web・クリエイティブ 今本当に悩んでいます。将来グラフィックデザイナーを目指し専門学校に通ってるのですが、正直グラフィック 1 2022/09/10 17:58
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- IT・エンジニアリング teratailなどでプログラマー向いていないと言われてPTSD、でも諦めない。最低で何日要する? 2 2022/09/25 06:53
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
F1エンジニアとF1メカニック
-
SE(システムエンジニア)に転職...
-
フリーランスについてです。
-
中小企業団体中央会にお勤めの方
-
1人で起業して、従業員を雇わず...
-
IT業界について
-
Object Moved This object may ...
-
一発太郎の一発ロボに登録した...
-
c言語の勉強方について
-
これは合法ソフトなんでしょうか?
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
C言語のついての質問です
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
BCB6でのエラー…
-
PICのI2C通信のプログラムについて
-
Web担当の広告代理店とのつきあ...
-
HTML 特殊文字の タブ:	...
-
全豊田作業責任者
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
個人HPにログイン機能付けられる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機械工学専攻の院卒でSEになる...
-
エクセルかアクセスか?→VBA
-
WEBプログラマーって在宅の人が...
-
F1エンジニアとF1メカニック
-
中小企業団体中央会にお勤めの方
-
「数学」は役に立つ?
-
大学で学んだ専門分野の勉強は...
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
コンソールアプリでファイル選...
-
Ryzen 3700(無印)はWin11に対応...
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
Object Moved This object may ...
-
HTML 特殊文字の タブ:	...
-
全豊田作業責任者
-
C#のプログラムを読むコツって...
-
VB.net エラーメッセージを英文...
-
Affinger6でトップページに記事...
-
SNMPトラップ情報をC#.netで作...
おすすめ情報