
お聞きします。司法試験と司法書士の試験の受験を考えております。
(1)勉強の方法は全然違いますか?以前は司法試験受験を目指していましたが、司法書士も受けてみようかと考えています。勉強の方向性は同じなのでしょうか?
(2)司法試験、司法書士試験を独学で勉強された後、受験された方などいらっしゃいましたら、勉強法など何でもいいですので教えてください。(本当に細かいことでもいいです)
(3)過去の問題集の中古品など扱っているところをご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。何でもいいですので、特に独学で勉強された方、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
以前、旧司法試験受験生でした。
司法書士は知りません。司法試験とは「旧司法試験」ですか?「新司法試験」ですか?新司法試験は法科大学院を卒業しないと受験が出来ませんが。ちなみに旧司法試験はあと二回(=再来年)で廃止されますよ。
一応いっておきます。
(1)の答え:全然違います。理由は書士は「不動産系の法律が中心」ですので、大学の授業でやっていないものだらけですし、難易度も違います。ドラゴンボールのキャラクターで例えたら、旧司法試験は魔神ブーで、司法書士は亀仙人くらいでしょう。両立は無理ですよ。
(2)勉強法はまず予備校に行きなさいですね。LEC・辰巳法律研究所・早稲田司法試験セミナー・伊藤真の司法試験塾のどれかに入ってください。
(3)JR総武線の水道橋駅(東京ドーム側出口)に「司法試験中古テープ屋」っという店があるんで、そこで売ってます。もしくはヤフオクとかで落としましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 来年の予備試験を目指すものです。基礎力がついたか見るために3か月弱準備して、行政書士を受験しましたが 1 2022/11/15 20:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験に合格しないで終わるような東大卒業生は、居るでしょうか? 6 2023/04/24 17:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士受験について! 行政書士に合格した人に質問です。 受験に対しなかなか踏ん切りがつきません。 3 2022/08/15 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!!司法試験について 閲覧いただきありがとうございます。 19歳女です。 私は家庭の事情により大 4 2022/06/22 07:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験予備試験を受験したい社会人です。インターネット予備校で去年から勉強を始めました。試験科目で聞 2 2023/02/05 20:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験、予備試験について。 あと10年後に定年退職を迎えます。現在、公務員なので退職後、何かしら職 8 2022/05/11 19:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験予備試験、案外簡単? 5 2023/06/02 20:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専業主婦で現在放送大学に行っ...
-
法律を勉強したい
-
司法試験と司法書士試験について
-
社会人としての司法書士試験の勉強
-
おすすめの資格はありますか
-
宅建36点の悲劇。。。
-
不動産鑑定士になるにはどの学...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
規則の一部を変更するとき、改...
-
法律の項番号の表現方法について
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
多芯ケーブル 種類の異なる電...
-
部分点の採点の付け方について。
-
枝番の付け方
おすすめ情報