
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>・「おる」…(例)Aさんが、ご契約されておりますプロバイダは
「おる」は一応、謙譲語に分類されますが、そもそもこの言葉は敬語ではない普通の言葉だと考える方が、扱いが楽になります。
「おる」が敬語でないと考えれば「されておる」は「されている」と全く同じ表現ということになります。
ところが「~ている」には敬語がありません。
したがって「されておる」にも敬語がないことになります。
ちなみに「ます」は丁寧語なので、そもそもこの位置で使うべき言葉ではなく、基本的には文章の最後にだけ使います。
■好ましい言い方
・ご契約のプロバイダは
→もっとも単純な言い方です
・契約されていらっしゃるプロバイダは
→「~ている」を敬語に直せば「~ていらっしゃる」になります。
・契約していらっしゃるプロバイダは
→敬語がない文章である「契約しているプロバイダ」を敬語にすれば、「している」の部分だけを「いらっしゃる」とすることで、十分な敬語表現になります。
「契約」に「ご」をつける必要もありませんし、つけてはいけません。
■好ましくない言い方
・ご契約しているプロバイダは
これは一見、正しいように見えますが、上記で説明した通り「~ている」に敬語がありません。
したがって、これは好ましくありません。
それでは「~ている」を「~ていらっしゃる」に変えたらどうでしょう?
・ご契約していらっしゃるプロバイダは
実はこれはダメです。
「ご契約して」は「ご~する」という謙譲語です。
したがって、これは使えません。
この場合、「ご」を取れば完璧です(「■好ましい言い方」の3番目と同じになります)。
>・「ございます」…(例)Bさんは、△△はお持ちでございますか?
この文章は「Bは、△△は持っているか?」というのが基になっています。
これを敬語に直せば、こういう表現になります。
「Bさんは、△△はお持ちになっていらっしゃいますか?」
これがもっとも素直な敬語表現かと思います。
次になぜ「お持ちでございますか」に至ったのかを推測してみました。
お持ちになっていらっしゃいますか?
↓(なんか長い気がするので短くしたい)
お持ちでいらっしゃいますか?
↓(できればもっと短くしたい)
お持ちですか?
↓(「です」では失礼かなと思い、「ございます」に変えてみた)
お持ちでございますか?
おそらく、こんな変化があったのかと思います。
しかし、文法上は間違いということはなさそうです。
No.1
- 回答日時:
「おる」「ございます」仰る通り、いずれも謙譲語なので、
この場合の使い方としては間違っていますね。(^-^;
正しくは「ご契約なさっている」「お持ちでいらっしゃいますか?」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の問題
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
楽しまさせていただきました。
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お代金」は正しいですか?
-
「~してきた」の敬語はどう表...
-
敬語についての質問です。 「無...
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語について教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「読まれてください」という表...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
お受け取りされましたら
-
敬語の問題
-
楽しまさせていただきました。
おすすめ情報