
下記スペックのPCに4GBのメモリを増設しましたが、BIOSでは3.832GB、
マイコンピュータのプロパティで見ると2.74GBしか表示されません。
また、システムツールのシステム情報で見ると、合計物理メモリは5.12GB
となっております。
何故このようになるのでしょうか?
誰か、教えて頂けませんでしょうか。
■システムスペック
Intel Core 2 Duo プロセッサE6400(2.13GHz 2MB L2 キャッシュ 1066MHz FSB)
チップセット Intel G965+ICH8
MEM 1GB(512MBx2) DDR2-667SDRAM PC2-5300 Max 8GB
HDD 320GB SATA2
■OS
Windows Xp Media Center Edition Version 2002 SP2
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずBIOSですが、BIOSの設定で4GB以上扱えるようにする設定をしないといけないのではないかとおもいます。
普通は64bitなOSを使用するときにONにするものです。
32bit Windowsで実際に扱えるメモリは約3.2GBまでです。
そこからVRAMとして512MBくらい使われているのではないでしょうか。
そのためにプロパティでは2.74GBしか表示されないのだとおもいます。
約3.2GB以上のメモリを使用したい場合は、実質的に64bit版を使用しなければなりません。
32bit版では、デュアルチャンネルの場合は3GBが最も効率のよい最大メモリ量となります
No.2
- 回答日時:
#1の方と同じですが。
私は、XPとVIsta64をマルチブートで利用しています。
メモリは、8GB積んでいます。
VISTA64では、8GB
XPでは、 3.3GB
と認識されています。
VISTA32では、XPとほぼ同程度の表示だったと思います。
>メモリのMax 8GB
実際に8GBにしたとき、8GB使えるかどうかは、チップセットとマザーボードなどに左右されます。
私が購入した、2003サーバーマシンは、32BITで4GB積んでいるが、メモリは4GBまるまる使えます。その代わり、グラボやサウンドは、貧弱です。
.
VISTAには32bitと64bitがあるんですね。
64bitのVISTAを導入しても、アプリが対応していないと駄目ですね。
いろいろありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
三国志11
BTOパソコン
-
【自作PC】電源を入れると何度もON-OFFを繰り返してしまいます
デスクトップパソコン
-
-
4
ワープロに特化したノートパソコンが欲しい
ノートパソコン
-
5
再セットアップと再インストールの違い
BTOパソコン
-
6
ASUS マザーボードのバージョンの調べ方
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
8
グラボのファンが常に全開状態
ビデオカード・サウンドカード
-
9
PCゲームが起動できません。
ビデオカード・サウンドカード
-
10
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ハードディスクが原因で画面がフリーズするのは在りえますか?
デスクトップパソコン
-
12
skypeなどをしていて時間が経つと音がこちらの声にノイズや割れがはいる
ビデオカード・サウンドカード
-
13
PC起動時 ノイズが走り、画面が乱れます。
デスクトップパソコン
-
14
GPUの温度を見る方法
ビデオカード・サウンドカード
-
15
【CPUはX86であるか否かを確認する方法】
デスクトップパソコン
-
16
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
17
DVD-RAMドライブの読み込みが超絶遅い
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
最近、急にCPUのファンのすぐフル回転気味になって困ってます…
デスクトップパソコン
-
19
32ビットから64ビットに変更
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
CPUクーラーのファンの回転数が上がりません
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11アップデート後の不具...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
Memteste86と86+は何が違うの?
-
メモリに書いてある英数字の意...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
現在使用パソコンの寿命で 新規...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
増設メモリで実装メモリは増え...
-
Xtra-PCについて
-
PCについてです。 HP Compaq 62...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
メモリの内訳について
-
DIMMとSO DIMMの速度(スペック...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
マイクラ(java)で影modを使用...
-
メモリを増設したいのですが、M...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
Windows11アップデート後の不具...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
Xtra-PCについて
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
PC4-19200に対応したソケットに...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
おすすめ情報