
このたび転勤が決まりました。
今住んでいる家は土地から探し、家をオーダーで建築し3年が経とうとした矢先に転勤が決まり、思い入れが大きいだけに貸すべきか?
それとも空家にするべきか??
空家にするとよく家が傷むという話を聞きますが、人に貸すのもかなり傷むのかな??
でも貸さなかったらローンを払いながら引っ越し先でも賃貸料を払ってということになり、負担が大きすぎます。
ただ、今回の転勤は短くて2年、長くて無期??というとても曖昧な期間なんです。
貸すと2年で帰ってきたときはすぐにまた住み始めることが出来るのか??
という疑問も残ります。
どのような対応が良いのか、身内にも経験者がいないため教えてください!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
>空家にするとよく家が傷むという話を聞きますが、人に貸すのもかなり傷むのかな??
入居者によりますが、空家にしておくよりは貸した方がいいと思います。入居者による痛みが不安でしたら、審査の時に「taju225」さんも審査をすればよろしいかと思います。
>帰ってきたときはすぐにまた住み始めることが出来るのか??
基本的には不可能です。ただ、定期借家として貸し出せばなんとかなるかと思います。
確か、リロケーションジャパンという会社が定期借家を多く扱っています。そちらに相談してみてはどうでしょう。
リロケーションジャパンのHPを拝見させていただきました。
まさに希望どおりです。
早速転居先が決まり次第連絡してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
空き家にするか賃貸することも含め、アパマン等の管理会社に相談されたほうが良いと思います。
>空家にするとよく家が傷むという話を聞きますが
空気が滞留したり、滞留することでカビが生えたりして家が傷むので、24時間換気をつけておけば大丈夫だと思います。
>人に貸すのもかなり傷むのかな??
これは人によって千差万別ですが、人が住む以上痛むと思います。
管理会社はアパマンが大手になるのでしょうか??
不動産の大手なのか、個人なのかもよくわからない現状です(涙)
24時間換気はついています。
みなさんのご意見を聞いて貸すつもりになっていますが、借りてもらえない可能性もありますものね。そのときは24時間換気でがんばります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
家を空けたままにするのは良くないですね。
カビや湿気などで部屋が傷む原因になります。
若くても、たばこを吸わないしっかりとした人に貸す事ができればベスト。同僚にいれば人柄もわかるのでいいのですが。
また、リスクはでますが、不動産屋さんに理由を話して人選してもらう事もできます。その代わり家賃一ヶ月分無料などのサービスは必要ですが。
契約については#1さんも言っているように「定期借家契約」で行うとよいでしょう。
空家とどうかと悩んでいるぐらいなので一ヶ月サービスでなんとか解決する内容でしたら、そういう条件も良いですね。
最近は借りる側に有利になる法律が多いと聞きましたが、前もって言っておけば何とかなりそうですね。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
家が傷むかは、住む人次第です。
2年で必ず返してほしいのであれば、定期借家契約をする
ことですね。
定期借家は、更新不可にできます。
その代わり、賃料を安くする形になります。
2年だと、知り合いに安く貸す。会社の若い子供のいない人とか
もちろん定期借家契約。
長期になるとわかった段階で、売るか本格的に賃貸にするか
考えるというとこですかね。
早速のお返事ありがとうございます。
定期借家という存在を知りませんでした。
会社の方に借りていただくこともいいのですが、なかなか遠い立地になるので難しいと思います。
でも定期借家で2~3年様子を見て、今後のことを考えてみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
URの定期借家契約の再契約について
-
借家人に庭木を無断で切られた
-
定期借家契約終了後の連帯保証...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
24時間サポートサービスがつい...
-
人に建物を貸して地上権が発生...
-
全保連は詐欺会社?
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
バイトの制服をクリーニングに...
-
一人暮らしの人が逮捕されて一...
-
賃貸物件の草刈りについて
-
レオパレス家賃滞納について
-
レオパレス21「早く退去してく...
-
駐車場舗装費用分担について
-
賃貸契約同居人の強制退去について
-
立ち退きと滞納金384万円
-
借家の退室をせまられています。
-
給湯設備がなく風呂の沸かない...
-
借りている駐車場へ他人がゴミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借家人に庭木を無断で切られた
-
定期借家の家賃は、相場の1割以...
-
URの定期借家契約の再契約について
-
マンションの借り手が見つかり...
-
2年定期借家契約だと賃料は何割...
-
立退き(定期借家契約)
-
賃貸物件で契約期間内で退去し...
-
平屋を貸家にするのと売るのど...
-
賃貸の契約を普通借家から定期...
-
定期借家契約終了後の連帯保証...
-
区画整理による立ち退きに関し...
-
事業用定期建物賃貸借の再契約...
-
関西地区の賃貸情報の「損保要...
-
現在、定期借家の分譲賃貸マン...
-
定期借家の再契約を断る理由
-
期限を5年間とした、賃貸借契約...
-
銀座で一戸建ての家に住んでる...
-
孤独死した時の原状回復に火災...
-
普通賃貸契約から定期借家契約...
-
借家人賠償責任付の火災保険に...
おすすめ情報