
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
新品なら、ドライバCDがついてると思いますので、OSインストール後、ドライバを入れるだけでしょう。
もしドライバがないようなら、
http://cowscorpion.com/dl/SIW.html
OSインストール後、このようなソフトで、機器構成を確認し、各機器のベンダーのサイトからドライバを拾ってください。
まずは、購入前に、ドライバはあるのか?確認してください。
ドライバがなくて、上記の意味がわからなければ、素直にOS付を購入することをお勧めします。
回りにOSなしのパソコンを購入した経験者いなくて、やったことのある人
がいなかったので、聞きました。商品が到着次第やってみます。ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
OSが2Kということで、事前にサービスパック4をダウンロードしておきましょう。
ここにあります。http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
OSをインストール後、まずSP4を当てます。古いPCの場合これだけでOKの場合もあります。
これからが大変です。デバイスマネージャにある「!」マークのある不明なデバイスを、一つずつつぶしていくのです。#3さんもおっしゃっていますが、不明なデバイスがなにかがわからないといけません。貴殿にそのスキルがあるのでしょうか?
簡単ではありませんよ。
「中古品ではありません。メーカー名もよくわからない、自作PCに近い商品」ということで、具体的なメーカー、機種、型番、などを、再度質問しましょう。「このマザボのサウンドドライバはどこにあるのでしょうか?」です。
回りにOSなしのパソコンを購入した経験者いなくて、やったことのある人
がいなかったので、聞きました。商品が到着次第やってみます。ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
【windows2000 インストール手順】で検索して印刷して置いたら尚明解です。
大事な事はインストールが終了したら購入するパソコンのマザーボードのドライバーCDが付属していると思いますからそのマザードードのチップセットはインストール直後にインストール必要があります。そうでないとオーディオ、VGカードのドライバーが入らないしCD、DVDディスクも認識しませんから注意です。
S-ATAハードだったらBIOSでdefaultに設定して再起動するかS-ATAを認識させなくてはいけない場合があります。
回りにOSなしのパソコンを購入した経験者いなくて、やったことのある人
がいなかったので、聞きました。商品が到着次第やってみます。ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
故障してなければ、OSのインストール”だけ”なら簡単。
それからのドライバを入れたりソフトの設定作業の方がはるかに大変。http://mbsupport.dip.jp/search.php?mb_categorys= …
こんな質問をしてるなら初心者でしょう。PCはOSを入れただけで直ぐに使える訳じゃないですよ。チップセットやビデオチップ、サウンドやLAN等のドライバをインストールしないと。ネットに繋ぐならセキュリティーソフトも必要。
インストールする手順を間違うとパフォーマンスに影響したり、不安定になる事もあります。
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
こんな質問するのでは、チョッと厳しいかも。PCにドライバメディアが付属していれば、とりあえず何とかなるとは思いますけど。
回りにOSなしのパソコンを購入した経験者いなくて、やったことのある人
がいなかったので、聞きました。商品が到着次第やってみます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- デスクトップパソコン 新品のっsdを買ってパソコンに接続して初期化したのですか、winwdows10 osのみインストール 11 2023/04/12 13:50
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- iOS BIOSのアップデートがうまくいかないのですが、・・・・・・ 2 2023/04/29 23:11
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBビデオキャプチャーのドライ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
WindowsのHDについて教えて下さい
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
ライブラリフォルダの場所
-
Error Code : 0xeb020b88 がで...
-
リソースモニタのディスク活動...
-
Dドライブ内のリカバリ削除 ...
-
レジストリーはどこに?
-
ImgBurn について
-
外付けのDVDドライブって邪...
-
Macです。MOドライブに詳しい方
-
GドライブがHドライブになって...
-
C、Dドライブをわけて設定した...
-
OneDriveホルダーを削除した ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
パソコンのDVDドライブでC...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通s8210にwin98をインスト...
-
netstatコマンドが実行できない
-
スキャナドライバ CanoScan D12...
-
上下スクロールができません。
-
Xspeed-f1について
-
PCソフトに関して質問です。 PC...
-
USBビデオキャプチャーのドライ...
-
外付けHDDの不具合
-
VisualStudio.NET 及び Visual...
-
FMV-BIBLO NE8/23Xに合うLAN...
-
画像をPCにアップロードしたい
-
Blu rayドライブ
-
ARCServe12.5 テープからHDDに変更
-
初めてBTOパソコンを購入したの...
-
中古ノートを買いました。FMV-B...
-
汎用的に使えてセキュアなUSBフ...
-
ドライバーをインストール出来...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
おすすめ情報