
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「反対側は海面」とか「中心部の熱で溶けちゃう」とか「速度が上がりすぎて死んでしまう」とか「真空だと窒息してしまう」とかいうツッコミは無しで、純粋に物理の問題としてお答えします。
実は「途中で壁にぶつかって止まってしまう」のです。
地球は回転していますので、地表から落下した物体は「まっすぐ中心に向かって落ちる訳ではない」のです。回転によって方向はずれて、まっすぐ掘った穴の側面に激突します。この、方向をずらす力を「コリオリの力」といって、遠心力・慣性力のような「見かけの力」です。
地球が回転していない、またはコリオリの力が関係しない「北極-南極間」であれば、落下した物体は中心で最大速度に達し、減速しながら「反対の表面に達する」のです。地球の重力は「地表付近で最大になる」のです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/01 01:57
よくわかりました。
このようなくだらない質問に答えていただいてありがとうございます。
北極南極から落ちると、減速しながら反対側に達するというのはおもしろい話だと思いました。
すばらしい回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
熱で焼け死ぬとかじゃないなら
もしその穴が真空状態でなんの抵抗もないなら、反対側で飛び込んだ高さまで浮きます。つかまらなければ元の場所に戻ります。
しかし空気があるなら、その抵抗である程度までしか速度がでないので反対側に到達することなくまた落下し始めるも、元の場所までたどり着かない。
バネのように繰り返しやがて中心で止まる。
こんなところでしょうか?

No.3
- 回答日時:
飛び込むも何も、死ぬだけですよ(笑)
地球の中心部は高熱を持ってますから、跡形もなく解けるだけです。
第一、解ける前に高所から飛び降りるのと同じわけですから、中心部に向かっている最中に気圧の関係その他で既に死んでいます。
挙句に中心部に行き着いて消滅するだけです。
No.1
- 回答日時:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=93834
http://okwave.jp/qa1153183.html
人間が飛び込んだら、高温・高圧で生きていないでしょう。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/kazan/J/QA/topic/topic75 …
地球中心の温度は約6000度、太陽の表面温度より高いそうですから。
http://okwave.jp/qa1153183.html
人間が飛び込んだら、高温・高圧で生きていないでしょう。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/kazan/J/QA/topic/topic75 …
地球中心の温度は約6000度、太陽の表面温度より高いそうですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
10mから無事に着地する方法
-
物理の問題で解ける方お願いし...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
等速直線運動の具体例なのですが
-
スカイダイビング中に、手に持...
-
プロ野球の直球の衝撃力について
-
ジェットコースターとバンジー...
-
衝撃重量
-
100kmで進んでる新幹線の窓から...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
加速度と角加速度の関係について
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
中学理科の物理の圧力です。 大...
-
坂においてある物体に働く力とは、
-
素朴な疑問です
-
前輪駆動と後輪駆動の加速度の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
【物理学】今日、大阪北区の高...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
衝撃重量
-
10mから無事に着地する方法
-
物理学の大砲の弾の飛距離の計...
-
下り坂における自転車加速度
-
地面に激突するときの速度
-
電動車の加速とエネルギー消費...
-
パソコン落としました
-
物理のことで質問があります。 ...
-
ジェットコースターとバンジー...
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
上空それぞれ10m、100m、1km、1...
-
車の中から銃を撃つと、どのよ...
-
50メートルから飛び降りるとき...
おすすめ情報