
2年前に新車で買ったバイクの初めての車検がもうじきあり、
少し前に点検もしたし、そんなに乗ってないので、値段的の安い民間工場での車検を考えています。
(民間車検とバイク屋での車検の違いについては調べました。)
こういうときって、購入したバイク屋からはやっぱり嫌な顔されるもんなんですか??
もしそうなら、今後の付き合いもあるかもしれないので、少し考え直そうかと思っています。
バイク屋なら安心+今度の付き合い、があるんでしょうけど、
値段は約3万違い、そんなに頻繁にバイク屋に行くわけじゃないので、
気持ちはほとんど民間に傾いてます笑
じゃあ質問するなよって思われてしまいそうですが、
経験談でも何でもいいので何かアドバイスください、お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
民間車検場でも十分安心ですよ。
moppy29さんだって生活かかっているのでしょう
から(失礼)バイク屋に遠慮することないと思い
ます。
俺もなじみのバイク屋ありますが、タイヤ交換
ですらネットでタイヤ調達して交換だけ依頼し
ています。俺も生活厳しいので。
それに車検って車検通してから2年間故障無し
を保証しているのではなく、現時点で不具合が
ないかのチェックだけですから、どこで受けて
も結果は同じだと思っています。
なじみのバイク屋とつきあいとはいっても
moppy29さんだから工賃無料なんてなりませ
んよね。バイク屋だって生活かかっています
からきちんと修理代金はもらうわけです。
バイク屋にそんなに遠慮することないと思い
ます。
回答ありがとうございます!!
そうなんですよ;;
バイトで月に数万しか稼げない自分にとっては、
3万円の差は死活問題なんですw;;
バイク屋に遠慮して自分の生活が苦しくなったら本末転倒ですもんね!
後押しが欲しかったので嬉しかったですw
ありがとうございました!!!
No.4
- 回答日時:
整備工場(民間工場)には「指定工場」と「認証工場」があります。
認証工場は分解整備は出来ますが、車検の検査は陸運局に持ち込まなくてはいけません。
ほとんどのバイク屋はこの認証工場かあるいは認証も持っていません。
一方の指定整備工場は陸運局に車両を持ち込まなくても良い、いわゆる民間車検場です。
これはどちらが良いとか悪いとかの問題では無く、一般的に価格も指定整備工場だから安くて認証工場のバイク屋が高いと言う事も一概には言えないのです。
質問者さんの言う「民間車検」は価格差から言って、おそらく指定工場を持っている格安車検業者の車検の事ではないかと思われます、そうだとすればおそらく価格の差は整備の差でしょう。
また指定工場は殆ど4輪専門ですから、バイクの整備に不慣れな所が多くただ車検を通すだけと思った方が良いかもしれません。
その辺を納得済みなら格安車検業者でもユーザー車検でも問題ありません、バイク屋はそれ程気にしなくても良いと思います、異常を感じたらバイク屋に持っていけば普通は修理してくれますよ。
回答ありがとうございます!
とてもわかりやすく解説して頂いてめっちゃ参考になりました!
自分の言ってたのは指定工場を持っている業者のことですね!
一応指定工場で車検を通して、もし不安ならバイク屋に点検してもらいに行こうと思います!
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
民間工場って何でしょう。
指定工場、俗に言う民間車検場の指定は四輪ディーラーなどがほとんどで、バイク屋で取得している店はレッドバロンの本社くらいしか無かったと思います。
四輪整備工場で、バイクの整備をするのはどんなものかと。
その3万円の差は、点検整備の有無ではないですか?
(民間車検場という言い方は誤解を招くので、あまり使いたくありません。
友人の中には「民間車検場でユーザー車検受けたい」なんて意味不明なことを言うやつもいましたから)
回答ありがとうございます!
語弊があってすみませんでした1
自分が言っていたのは、ホ○デー車検やガソリンスタンドがやってる車検のことです!
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
まぁライトの高さ以外は、自己整備で結構楽勝ですね。
まぁ己の命を値段で値切ると?某横浜市栄区のK工場長曰く”自分で車検を通すのは、間違っていないが、やっぱりラインも甘く、結局危険なバイクが増えるだけと。だから、うちらでは、それと一線を引くために認定工場ステッカーを出していますが。自分で通したバイクのなれの果てを散々見てきたそうですが。わたくしもそれなりに素人いじりはしますが、バイクドックと思って2年に一度必ず定期健診に出します。そうすると自分の整備の不備が必ずお土産についてきます。ついでに、車検時にお願いすると工賃が安いので、スイングアームのグリスアップからヘッドのグリス・Fフォークの全バラ・キャブの清浄+同調&カーボン取りを4年に一度・ついでにゴムの取替えなどお願いしています。しかも安いので。さすを動かして乗るので、オーリーは抜けるし、Fのチューブのめっきははがれるし困ったことばかりです。参考URL:http://www.lirica.co.jp/index2.html
回答ありがとうございます!
自分は回答者さんみたくバイクにはあまり精通していないので、
正直単語が全然わかりませんでした!w
自分で整備できるくらいになりたいなーと思うのですが、なかなか・・・
定期点検も2年に一回は出したいと思います!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク車検 1 2022/09/07 23:27
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク屋 選び あう あわない お店の人との相性 家からの距離と営業時間 1 2022/05/31 17:17
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 中古バイク バイクにのりたいです。16歳なのですが社会人です。 今は18万手取りで働いています。今はエイプ50に 4 2023/08/28 10:28
- その他(趣味・アウトドア・車) 完全に自分次第と言われればそれまででしょうけど 車を買うかバイクを買うか迷っています。 春から大学生 5 2023/08/06 21:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車検整備工場とはこういう物な...
-
自動車整備工 月15万円 少なく...
-
車のヘッドライトの光軸調整に...
-
つまみ枝豆怪談
-
15年目の車検について、相談に...
-
ビッグモーターで解任された自...
-
車点検はどこでやる
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
ユーザー車検でブッシュ破れで...
-
ブレーキパッドの交換後について
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
車の点検について教えてくださ...
-
自動車の修理は、まずどこに相...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
整備士に盗みを働かれないか心...
-
車の走行中の異音について
-
車の車検で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
車の走行中の異音について
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
昨日の台風で車で木の枝を巻き...
-
一般整備と点検整備の違いを教...
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
これは整備ミス?写真あり
-
ウォーターポンプ交換後の水漏れ
-
ABS,空気圧警告灯点灯が点灯し...
-
車検なんですが、コバックやイ...
-
車の点検について教えてくださ...
-
トヨタbBのエアコンパネル?の...
おすすめ情報