
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ウィルスやプラスミドを除いてしまうと現在確認されてる生物で解糖系を持たない物はいないと思います。
理由は、現在確認されている生物は全て糖代謝を仲立ちとしているからです。
メタン細菌、硫黄細菌、シアノバクテリア・・・と言った類の物でも、元のエネルギーを得る方法が違うだけで、糖代謝というシステム自体は変わらない為です。
現在、もっとも原始的なものとしてシアノバクテリアがあげられる事が多いですが、ここで既に解糖系が存在し糖代謝が行われている所から、この系統で分化した全ての生物には解糖系はあると考えられます。
現在、深海掘削船ちきゅうによるマントル掘削計画が進んでいますが、この中にもしかしたら未知の生物がいるかもしれない、という期待があるようです。
そういう中に、もしかしたら糖代謝を行わない、別な物質で代謝する物がいるかもしれない、というレベルではないでしょうか。
この回答への補足
myeyesonlyさん。またご回答いただきありがとうございます。
原核生物の中になら、もともと解糖系をもたない原始的な特徴のある生物がいるかもしれないが、
まだそういう生物は知られていないということですね。
この可能性以外に、他の生物に寄生して、エネルギーは宿主からもらっている生物の中に、
2次的に解糖系の機能を失ったような生物はいないでしょうか。
寄生生物のなかには、ミトコンドリアを失った真核生物や、ATPを合成できない
クラミジアのような生物がいるので、解糖系を持っていないものもあるのではと思います。
No.4
- 回答日時:
質問の解糖じゃなかった、解答にはなっていないかもしれませんが、
古細菌や酢酸菌は、Pfkの活性はほとんどなく、フラックスはPP経路に流れております
EM経路ではなく、EDやPP経路を主に使うわけです
ぜひご参考に
回答ありがとうございます。
エムデン-マイヤーホフ経路(EM経路)だけでなく、
エントナー-ドウドロフ経路(ED経路)やペントースリン酸経路(PP経路)も解糖系の一種ですよね。
No.3
- 回答日時:
遅くなりました。
m(__)m。少し調べてみましたが、解糖系酵素群は細胞質基質に存在し、ミトコンドリアの専売特許ではないようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E7%B3%96% …
ミトコンドリアはTCAによるエネルギー生産工場ですので、ミトコンドリアがない事は嫌気的解糖経路がない、という事にはなりません。
従って、細胞質が少しでもあれば解糖経路はある、と考えられます。
この回答への補足
ご返事が遅れてすみません。myeyesonlyさん、またの回答ありがとうございます。
私の言葉が足りませんでした。
myeyesonlyさんのいうとおり、細胞質基質で行われる解糖系とミトコンドリア内の反応は別物です。
解糖系は糖を分解してエネルギーを作るのが目的ですですから、寄生性を身に着けて、エネルギーを宿主に依存する程度が強くなった生物の中には、ミトコンドリアも失うし、さらに解糖系もなくした生物がいるのではないかと思った次第です。
リケッチア,クラミジア,マイコプラズマとか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理工学系学科-調査課題 2 2022/04/26 18:57
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- その他(教育・科学・学問) 理系大学生 実験レポート 物性の書き方 参考文献 理系大生の実験レポートについて、主に化学系です。 1 2022/04/19 21:46
- 食費 非常に情けない話なのですがお金の管理と片付けができません。 深刻なのはお金の管理の方なのですが、Pa 5 2022/08/09 17:38
- 物理学 就職か院か 1 2023/01/06 16:17
- 飲み物・水・お茶 果糖ブドウ糖液糖の少ない飲み物ってなんでしょうか? 飲み物全般に入っているのでなるべく少ないものを選 7 2022/04/02 01:43
- 食生活・栄養管理 50代男性です。 めちゃくちゃ カロリーアプリで 食べ物でカロリーを 抑えてます。 炭水化物は 1日 6 2022/06/01 14:22
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病とは具体的にどのようなことが1番の原因でなるんでしょうか? 食生活なのは分かるんですが、自分は 5 2023/02/15 03:47
- 医学 【腸内フローラ】腸活でキムチやヨーグルト等の乳酸菌を体内に取り込むと免疫力が高まると 3 2022/12/20 19:38
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
さよなら三角またきて四角
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
クローン技術の長所と短所について
-
熱帯の海はなぜ栄養が乏しい??
-
床に謎の黒い跡
-
有機体と生物
-
修飾とは?
-
近親相姦(実の親子)について
おすすめ情報