dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 高校を一度やめてずいぶん経つものです。新たに高校に入ろうと思うのですが、必要書類に調査書とありましたが、これは中学校に取りに行かなければ行けないのでしょうか。
 正直担任と顔をあわせるのがいやなのですが、顔をあわせずに調査書を手に入れることはできないでしょうか。
 聞くところによると、もう他の学校に行き、いないといっていましたが、その場合、会いに行かなければ行けないのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (5件)

調査書は「生徒指導要録」という書類の抜粋です。


指導要録は、卒業後5年間は完全保存が義務づけられ、20年間は一番基本になる部分の保存が義務づけられています。

法律的には、卒業して5年以上たった者の成績は証明できなくてもやむをえないことになりますが、5年たったところで、部分的に廃棄するなどという手間のかかることをやっている学校はありません。

それどころか、21年めの指導要録を順に廃棄している学校さえも、少数派ではないでしょうか。
たいていは、保管場所がある限り「万一のため」ということで保存し続けていると思います。

というわけで、結論は、

もう他校に転勤した担任には会うことなく調査書の発行を依頼することができます。

具体的な手続きについては、卒業した中学校の教務主任または進路指導主任にお尋ねください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中学に行ってみます。
当たり前ですが高校を受ける数だけ調査書もいるのですよね。

お礼日時:2007/10/02 22:41

中学校に行くのが嫌で調査書が手に無いら無い場合は、「書類の整わない生徒」としての受験も可能です。



その場合内申はなくなりますので、学力枠での合格を手にしなければなりませんが…
    • good
    • 0

高校を再受験したことがないので、中学に調査書を取りに行ったことがないのですが、大学浪人しましたので、高校に取りに行ったことがあります。

私の場合は担任はいましたが、たまたまその日は研修か何かでいなかったので、そこにいた顔見知りの先生に聞いたら、事務室に行って手続きすれば良いと言われて、処理しました。
高校の場合は浪人と言うことがかなりいますので、事務室で簡単にとなるのでしょうけど、中学だとちょっと時間がかかるか、頼んでおいて再度取りに行く事になるかもしれません。
もし、当時の担任がいなければ、他の先生に頼めばいいです。
昔の担任でも転校してしまっていれば、貴方の資料は見られないです。
貴方の調査書の原本は学校にありますから、その中学に頼むしかありません。担任が書きますが、発行は校長ですから、担任がいなければ代理の人が書くのが義務です。ですから、卒業した中学に行って再度高校受験をしたい旨言って発行してもらいましょう。
全く顔見知りの先生がいない可能性があるので、身分証明になるものも持って行けば、二度手間にならなくて良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/02 20:24

中学の校長先生に連絡を入れておき、調査書を取りに行ったらどうでしょうか?調査書は中学校の方に行けば、済むような気がしますが。


担任に会いに行くというのは、受験の旨を伝えるのでしょうか?これはどちらでもいいと思います。
勇気がいると思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 20:22

出身中学の、現在の校長、もしくは進路指導の先生に相談してみることです。


たぶん、担任教師とは関係なく発行できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/02 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A