
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴7年。バーベルスクワットはパラレルで150kg×20程の者の意見として、
また、人には個別の特性があるので、それを踏まえての参考意見とします。
●関節には、「曲がる方向」、「可動域」、「耐荷重」このうちのどれかを超えると故障する可能性が高くなります。
逆に言えば、超えないようにトレーニングをすれば、故障のないトレーニングが出来ることになります。
●関節の「曲がる方向」
関節には、遊びがありますので、最大負荷をかけられる方向でなくとも、曲がりはします。
しかし、軟骨面の面当たりが悪かったり、関節を拘束する靱帯に負担がかかったり、関節をアライメントする内筋(インナーマッスル)に負担がかかります。
個人個人で、最大負荷がかけられる曲げ方向が違いますから、アップ中から模索をして、フォームを修正していきます。
その日によって、体の感覚、体調が変化しますので、これは毎日のトレーニングの中でチェックします。
※しっくりこなかったり、曲げ心地が悪かったり、痛みが走ったりしたら、フォームを変えていきます。
●関節の「可動域」
関節には可動域があります。これを決定するのが、筋肉の伸びやすさであったり、関節の緩み(靱帯、関節包、空間)であったりします。
可動域を超えないようにして、トレーニングしますが、動作に必要があった場合、レジスタンストレーニング後にストレッチをして可動域を広げる努力をします。
<ウォームアップセットとメインセットについて>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2094953.html
●関節の「耐荷重」
関節に荷重をかけながら動かす、限界があります。
この限界とは、「荷重×時間」になります。
関節のダメージは、筋肉と比べて回復時間がずっと遅くなります。
痛くなってきた時は、前々からのダメージの蓄積が多いです。
私は、胸の日は、昼と夕方のダブルスプリットで行ってきましたが、最近は止めました。
肩関節が、ダメージから回復しない事が分かったからです。
壁としていたダンベルフライ22.5kg×10は卒業でき、27.5kg×10まで行くことが出来ました。
リカバリータイム、インターバルなど、休むことはとても重要です。
No.2
- 回答日時:
スクワットのスピードをヨガのようにゆっくりやったり、
膝を90度より曲げないようにするとか、
しゃがんだときにかかとを上げたりしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショルダープレスの重量が30...
-
ペニスの関節鳴らし
-
筋トレの複合関節種目と単関節...
-
関節をバキバキならす音
-
アソコのポジションについて
-
ジョギング後の筋肉痛、関節の...
-
バレエ 本当に柔軟でこんなこと...
-
平成 平成の2000年近くに中学で...
-
今年に中1です 運動でランパン...
-
ブリーフについて 外国人はブリーフが...
-
スクワットでの足の付け根の痛...
-
内腿の肉!
-
腹筋をしていると股関節が鳴り...
-
エアロビのときにレッグウォー...
-
かがむとかかとが痛む
-
お腹を集中的に
-
太ももの付け根が痛む…
-
太ももの痛み
-
開脚をすると次の日必ず太もも...
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほそいですか??
-
ペニスの関節鳴らし
-
サイドレイズをすると関節が鳴る
-
ブリーフについて 外国人はブリーフが...
-
サイドレイズ 6kgは 肩が弱...
-
ショルダープレスの重量が30...
-
四十肩なのですが、どう治療す...
-
腕立てで肘がぐりぐり「鳴ります」
-
今年に中1です 運動でランパン...
-
イタリア語で『caro mio』って...
-
ペックデッキ(マシン)だけで...
-
関節をバキバキならす音
-
平成 平成の2000年近くに中学で...
-
アイシャドウをすると殴られた...
-
雨が降ると傷が痛むのはどうして
-
肩を使わない大胸筋トレはあり...
-
バレエ 本当に柔軟でこんなこと...
-
間接をポキポキならすあの音は...
-
昨日から右中指の指輪が取れま...
-
男の子のパンツについて。 3歳...
おすすめ情報