プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

祝賀会の段取りを考えたのですが
いまいち経験がないため
煮詰まってます。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

A 回答 (6件)

 総参加者数が30名ならば,すごく和気藹々の祝賀会になると思いますので,専門部長の挨拶は総計の時間が2時間しかないとのことですから,執行委員長の挨拶の際に,役職と名前を読み上げると共に,本人に一度起立してもらう方法が良いでしょう。


 その後の懇親会の場で,ドリンクを振る舞いながら,親しく挨拶を行うのが,総参加者数からして好ましい方法と思います。
 舞台を挨拶の場として,お考えのようなので,この場合は,舞台から見て中央の席に来賓各位(OB含め)と,執行委員長の併せて5,6名が座り,その横に執行部役員などをちりばめるのが,良い席順になると思われます。
 机は,披露宴などと同様,絶対に円卓がお勧めです。全部で6卓くらいになるでしょうか。
 乾杯の音頭は,特に決まりはないように思いますが,OBに行っていただくのが,創立祝賀会としては相応しいのではないでしょうか。
 なお,式典の時間は,最長30分までです。
 御参考になれば。返信が遅くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。
本とか読んでも、なかなかうまく
まとまらなくて困ってどうしようと思ってました。

いろいろわかりましたので
うまく出来ると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/27 09:16

 肝心の参加者数を,教えて下さい。


 それと,祝賀会の会場は平面なのか,会館のホールを使うような舞台が一段高い(子どもの背丈くらい)ところで行うのか。
 宜敷お願い致します。

この回答への補足

30人です。
会場は平面です。
座席は円卓にするか
机が並んだものにするかは
悩み中ですが。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2002/08/24 23:35
    • good
    • 0

 『もうひとつお伺いしたいのですが記念式典は食事前にして、その後、食べながら歓談しながら祝賀会というのが良いのでしょうか。

』?

 色々パターンがありますが,会場が同じ場合は,祝賀会に続けて懇親会を行います。
 料理は,暖かいものは暖かく,冷たいものは冷たく味わっていただくことが肝要です。最初から,デザートのケーキ類やフルーツなどを出してしまうことは,懇親会の形式により異なるとは言え,通常は行わない行為です。
 会場側の都合に合わせて,祝賀会を開催するのでは,本末転倒となりますので,可能な限り詳細に打ち合わせし,主催者側の都合を優先しましょう。 申すまでもなく,最悪なのは,無神経に置かれた生温くなったビール,冷えた日本酒などのパターンです。
 懇親会場の数か所には,おしぼり・グラス・杯・はし・トレイなど,十二分すぎるくらい準備しておくことを忘れないようにしましょう。

 先に記したとおり,祝賀会の挨拶を先に行っていただき,鏡割り後の乾杯の音頭は,祝賀会の挨拶をしていただけなかった方の中から,相応しい方を選んでしていただくと,失礼に当たらないと思います。懇親会の締めの音頭も,同様に行えばよいでしょう。

 それと,祝電・メッセージの紹介は,祝賀会の挨拶の後,引き続いて行います。寄せられた祝電等が多数の場合は,2,3部のみ全文を読み上げて,残りについては『時間の都合もございますので,誠に失礼とは存じますが,御芳名のみ御紹介致します』というような紹介方法で,少なくとも御芳名だけは読み上げます。
 会場に,祝電・メッセ-ジを掲示する箇所を設けると,参加者の関心が高まって,なお良いかと思います。

 祝賀会で,感謝状・功労者賞などを渡される場合は,祝賀会全体のスケジュールの都合,どこに時間を取るかが課題となりますが,祝電・メッセージの披露の後,直ちに行うと盛り上がって良いでしょう。その際,小さな花束を添えると,一気に場の雰囲気が和らぎます。

 さて,大切なことは,アルコールが回らない内に,重要な行事を済ませることです。もちろん,ノンアルコールの方もおいででしょうが,酔ってしまうと,なかなか気が回らないものです。
 それと,時と場合によりますが,カラオケなんかは,酔い出すと,どなたもほとんど聞いていませんから,会話を遮る騒音となります。
 
 小生が出席した,とある祝賀会のスケジュールがあるのを思い出したので,時間が取れれば書き込み致します。多少,小生の書いたものとは異なる箇所があるものと思いますが(まだ,見ていないので,うろ覚えの記憶でしかないのです)おおよそのスケジュールは,これまでに記載したとおりです。
 
 またまた追加ですが,フラワーアレンジメント(生花)などをおく場合,余りに臭いのきついオリエンタル・ハイブリッド系のユリ(カサブランカ)などは,ひな壇以外にはおかない方が良いでしょう。
 各テーブルの上には,コストの関係もあるでしょうから,単価の安い輸入物のデンファレ・カーネーションなど,パステル系の花を使った,明るい色使いの物が良いと思います。
 全ての式の終了後は,これらの生花は持ち帰っていただけるように,案内すると共に,予め簡易な包装紙,袋などを準備しましょう。お花は,特に女性には喜ばれますので。

 取りあえず,ここまででお休みなさい。
 御参考になれば。

この回答への補足

とても参考になりました。
本当にありがとうございます。

また質問なんですが
乾杯の音頭は主催者側でなく
来賓の方にお願いするのが良いのでしょうか。

全部で二時間設定しているのですが
式典はどのくらいの時間をとるのが
良いでしょうか。

補足日時:2002/08/23 09:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また質問なのですが、座席は上座は舞台の近くで
良いのですよね。来賓がそちらになって
執行部がその次の席に座るのが良いでしょうか。

それと、式典の後に祝賀会〔懇親会〕になりますが
その時に新執行部の挨拶と各専門部長の挨拶を
織り交ぜて行っても大丈夫でしょうか。

たびたび申し訳ありません。

お礼日時:2002/08/23 11:40

 先ずは,形式に則って,現役員(執行部)の最高責任者(労働組合の場合は,執行委員長になります)の挨拶から始めます。


 通常司会並びに議事進行は,特に司会者を立てる場合を除いて,副執行委員長が務めることが多いようです。
 引き続いて,来賓代表の挨拶へと続きますが,その順序は,上部団体の大きい組織の代表者,それに続いて,友誼組合の代表者,そしてOBの挨拶は一番最後となります。
 挨拶の合計時間は,最大30分程度としましょう。
 乾杯の儀式として鏡割りを行う場合は,執行委員長,来賓(OB含む)の計5名程度で,酒樽をぐるりと180度囲んで行うのが良いでしょう。
 さて,席順ですが,正面に向かって右側に現役員(ひな壇中央のマイクに近いところに執行委員長)が並び,左側に来賓各位(マイク側に挨拶をしていただく方々)に並んでいただきます。
 創立記念式典を,平面式で行うのか,ホールなどの傾斜があるところを使うのかが不明ですが,最前列の机(使用する場合)には,紅白の布を垂らすと華やいで良いでしょう。
 もうし忘れましたが,先の鏡割りに使うトンカチにも,紅白のリボンをお忘れなく。
 ほかに,具体的にお聞きになりたいことがあれば,お書き下さい。

 取りあえず,今夕はこの辺で。
 御参考になれば。

この回答への補足

とてもわかりやすく説明していただきまして
誠にありがとうございました。

もうひとつお伺いしたいのですが
記念式典は食事前にして、
その後、食べながら歓談しながら
祝賀会というのが良いのでしょうか。。

そうなりますと式典と祝賀会で挨拶をわけたほうが
いいのでしょうか。。
式典を食事をしながらは、変ですか。。

アドバイスお願いいたします。

補足日時:2002/08/22 23:16
    • good
    • 0

組合というのは,JAなどの組織でしょうか?それとも,労働組合などでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働組合です。

お礼日時:2002/08/21 23:15

 先ずは,何が目的の祝賀会なのかを,お知らせ下さい。

単に『祝賀会』では,不明瞭なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした
某組合の創立記念日です。
出席者は組合員とOBと上部団体の方々です。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2002/08/21 03:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!