dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の会社を自己都合で3月末で退職しました。(3年勤務していました。)
健康保険や年金の手続きは区役所で行ったのですが、
すぐに就職するつもりでした為、雇用保険に関しては何もしませんでした。
雇用保険被保険証と雇用保険保険者離職票は手元にあります。

しかし、なかなか再就職先が見つからずにいます。
現在は派遣で短期の仕事をしながら就職活動をしています。

前の会社を退職してから1年以内に再就職すれば、
前の雇用保険分と通算してもらえると思うのですが、
次の会社で何ヶ月以上働けば通算してもらえるのでしょうか?
もちろん長期で働くつもりなのですが、何があるかわからないので・・・

文章がわかりにくかったらスミマセン。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>次の会社で何ヶ月以上働けば通算してもらえるのでしょうか?


・1ヶ月以上です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1ヶ月と聞いて安心しました。

お礼日時:2007/10/07 01:16

「現在は派遣で短期の仕事」が雇用保険適用であれば通算されますが、雇用保険に入っていない場合は通算さず、1年経過した時点で受給権がなくなります。

今雇用保険に入っているかどうかをご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今は、雇用保険に入っていないのです。。。
長期の派遣だったら入れるのですが・・・
早く仕事さがします。

お礼日時:2007/10/07 01:18

自己都合で退職した場合、すぐに需給手続きをしても3ヶ月間は受給できません。

(会社に何らかの問題、たとえば労働条件が過酷だったとかの場合は翌月からもらえる)

その3ヶ月の間再就職ができなかった場合のみ初めて受給できます。
ですから早めの手続きが必要だったのです。
お近くのハローワークに問い合わせたほうが良いと思います。

もし需給が可能でも、途中の派遣での収入分が引かれるかもしれません。いま条件が少し厳しくなっているのですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。すぐに手続きしなかったことを本当に後悔してます・・・
週明けにハローワークに問い合わせてみます。。。

お礼日時:2007/10/07 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!