
職場でPC画面をプロジェクターでスクリーン等に映して
小規模講習等で利用しているのですが
画面全体に赤(というより赤紫っぽい感じ)のフィルターがかかったような感じで投影されます
電源を付けた際のメーカーのロゴの色は特別問題なく投影されていますが
PC画面を投影する際に発生します。
2~3度置く場所が悪かったときに数秒そのような症状になったことはありますが、
今は電源を付けてずっとそんな症状になってしまっています。
設定は問題なく使っていたときから変えていないので大きな問題はないと思われます。
プロジェクター本体のライトも赤く付いているような感じなので
ひょっとしたらライトの問題なのかなと思いますが・・・
何かヒント、アドバイスがあればご教授いただければ幸いです
メーカーはBenQ製、型番はMP610
購入してちょうど1年、
使用時間はトータルで60時間くらいです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分の経験からの推測なのですが、PCと接続しているケーブルの中の線の一部が内部で断線していることが考えられます。
そのために、RGBのRの赤(と言われますが実際には赤紫のマゼンダ)がかった表示になっているのでは。
2~3度置く場所が悪かったときにもそうなったとのことですが、そういった際に、すでに断線しかけていたのでは。よくPCのモニタのケーブルもそうなりますよ。
ケーブルを交換してみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました
仰る通りにケーブルを交換してみたところ
無事映し出されるようになりました。
元のケーブルに問題があったようです。
アドバイス本当にありがとうございましたm(_ _)m
(上の方と同じお礼になって申し訳ございません)
No.2
- 回答日時:
起動時のロゴ投影が正常でPCからの赤紫が強いと言うことは、PCからの入力のグリーンのラインの問題である疑いがあります。
適当なアプリケーションで赤(R)、緑(G)、青(B)の単色の画像を作って確認してみてください。緑が出ないようであればグリーンのラインに問題があることが当確です。
素人レベルで対処できる原因としてはケーブル断線やコネクタの接触不良があり得ます。
いずれも、他の正常であることが確認されている接続ケーブルに交換してみてください。回復するようであればケーブル交換で対処できるでしょう。
あと、PC側が壊れている場合もありますので他のPCに接続して正常かどうかの確認も行う必要があるでしょう。
プロジェクター(あるいはPC)のコネクタが破損している、あるいは、コネクタと内部基板の接触不良(半田割れ、素子不良等)であれば素人には対処困難ですので修理に出すことになると思います。
ありがとうございました
仰る通りにケーブルを交換してみたところ
無事映し出されるようになりました。
元のケーブルに問題があったようです。
アドバイス本当にありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
表示色が全般的に青っぽくなって仕舞った。
モニター・ディスプレイ
-
パソコンとプロジェクターの色の違いについて
Windows Vista・XP
-
プロジェクターが青くなった。
一眼レフカメラ
-
-
4
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
5
PCモニターの画面の色が全体的に赤っぽいです
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ディスプレイの色が突然黄色に
モニター・ディスプレイ
-
7
プロジェクターとの接続、緑色しかでません。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ジャックとは何でしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
I/Oエラーが出て起動しません。
BTOパソコン
-
10
PC-9821Na 13/H10 解体方法
ノートパソコン
-
11
RS-232Cの分岐はできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
-
13
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
14
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
15
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
17
電源ケーブルのアースはどこにつけるのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ノートPCから大音量を出す方法
ビデオカード・サウンドカード
-
19
普通のスピーカーでPCに繋ぐことは可能ですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
20
DMI Pool Data...って何ですか
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロジェクター 赤っぽく映し...
-
長渕剛ドラマ親子ゲームの吉田...
-
初代プレステを今のテレビに繋...
-
PS2を地デジに繋いだら音声が出...
-
今日GEOでポケモンのアルファサ...
-
ヤマダ電機でSwitch2のマリカセ...
-
VBAエミュのポケモンを3DSソフ...
-
Switch2について
-
スーファミやりたいんだが地デ...
-
ポータブルDVDプレイヤーにPS2...
-
新しい薄型テレビにPS2をつ...
-
ポケモンFRをやりたいのです...
-
GBAの内臓電池とは?
-
ネオファミのカセットの抜き方。
-
ポケモン銀 セーブができない...
-
ゲームボーイアドバンスの画面...
-
Wiiの裏にあるUSBコネクタにつ...
-
ドラゴンクエスト4をやりたい...
-
スーファミ版FF4のセーブデータ...
-
GBAソフト「マザー1+2」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロジェクター 赤っぽく映し...
-
HDD換装時にフレキシブル基...
-
PS3がLANケーブルを認識しなく...
-
HDD接続コネクタの接続不良?
-
外付けHDDが突然使えなくなりま...
-
SC-88proの音が鳴りません
-
SCSIは使われなくなるのか?
-
初代プレステを今のテレビに繋...
-
Switch2について
-
ゲームキューブの赤白黄の 配線...
-
スーパーマリオ64のはねマリ...
-
スーパーファミコンが映りません
-
DSプチプチおみせっちの初期化
-
長渕剛ドラマ親子ゲームの吉田...
-
ヤマダ電機でSwitch2のマリカセ...
-
スーファミやりたいんだが地デ...
-
マリオカートについて質問です。
-
PS1の電源コードはPS2にも使え...
-
誰にも分からないと思うけど
-
もう諦めるしかないか迷ってま...
おすすめ情報