プロが教えるわが家の防犯対策術!

 義母が亡くなりました。

 主人は次男で、長男がお墓を建てる事になりました。

 この場合、お祝い(?)はどのようにすればいいのでしょうか?

 名目などもよくわかりません。

 詳しく教えてください。

 宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 地域によってしきたりは異なります。


 私は分家の長男であり,父が亡くなった後,一周忌に合わせて墓を建て,墓の開眼法要(宗派によって言い方は異なります。)と納骨を同時にしました。
 親戚からは,一周忌法要の御仏前とは別に,「建墓御祝」を頂戴しました。
 
 私の住んでいる地域では,墓にろうそくを立てません。よって,白ろうそくとか赤ろうそくを用いません。
 墓の開眼法要は慶事,納骨は弔事です。慶事と弔事が重なった時は,弔事のしきたりに従うということになっていますので,ネクタイを取り替えるということもありません。また,お坊さんが袈裟を変えるということもありません。
 また,私の住んでいる地域では,「墓は一人で建ててはいけない。」という風習があります。よって,「建墓御祝」という形で,他の親族からいくばくかの金員を頂戴するのが,しきたりとなっています。
 
 最初に申し上げましたが,地域によってしきたりが異なりますので,ご注意ください。
    • good
    • 28

>長男がお墓を建てる事になりました…



これから建てるのですか。
家を建てるときと違って、上棟祝いなどのようなものはありません。

>この場合、お祝い(?)はどのようにすればいいのでしょうか…

できあがったあとだけでよいです。

>名目などもよくわかりません…

お墓を建てるのは、家を建てるのと同じ慶事です。
仏事ですが、弔事ではありませんから、紅白の袋です。
表書きは、「祝建墓」、「祝開眼」などです。

開眼法要に招かれたのなら、男性は略礼服に白ネクタイです。

-----------------------------------

開眼法要と同時に納骨もする場合があります。
このときは、別に白黒または黄白など弔事用の袋に「御仏前」と書きます。

あなた方が用意するものではありませんが、開眼供養のろうそくは赤です。
小休止の間に白いろうそくに取替、納骨法要となります。

この間にお坊さんは袈裟を着替えます。
お参りの男性もネクタイを白から黒に取り替えます。
女性は、慶弔兼用のブラックフォーマルであれば、そのままでよいです。

-----------------------------------

「祝建墓」も 「御仏前」も中身は 1万円ずつが一つの目安です。
読経が終わり次第解散ならそれだけでよいです。

そのあと会食が予定されているなら、引き出物と合わせた実費相当を加算しておきます。
    • good
    • 22

開眼法要(お墓の魂入れ)と納骨を同時に・・・と言う事でしょうか?


お墓だけを建てた様な場合は、紅白の水引(熨斗の付いていないもの)の金封に「墓碑建立御祝」などの表書きで建立祝を渡しますが、納骨と同時に開眼法要を行う場合は、仏事優先ですから、承継者であるお兄様に「御仏前」や「御供」としていくらか包めば宜しいかと思いますよ。
ただ、その際は、墓碑の建立の事も含めて通常(会食有りの場合、ご夫婦で2,3万程度)の納骨法要(四十九日または百か日でしょうか?)の不祝儀(「御仏前」等)よりも、少し多めに包んでいかれる方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 25

お祝いですか・・・


とりあえず包んでいくのは1~3万円程度
まちがってもお祝いなどとはかいてはいけません
名目名は忘れましたが、袋はお通夜などにつかうのと同じで結構です
親戚なら何も名目名は何もかかずともいいのですが、自分の名前を書いておくことは忘れずに
後から誰が何円くれたのかわかるほうがもらうほうとしてベターです
またお供えとしてちょっとしたお菓子などももっていくといいでしょう
お墓開きに立ち会う場合は親戚で会食をして故人をしのぶ場合もあります
長男さんがやるかはわかりませんが、きいておくといいでしょう
地域によってやり方もかわってくるので参考程度に
    • good
    • 29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!