この三つの言葉について辞書で調べた結果、自分としての見解を立てましたので正確かどうかご確認お願い致します。
まず、辞書の意味をそのまま載せると
供給:必要に応じて、物を与えること
提供:自分の持っている物をほかの人の役に立てるよう差し出すこと
与える:自分の所有する者を目下の相手に渡しその者の物とする(一義的な意味として)
とありました。
ということは、
供給:必要があるならば。
提供:役に立つように。必要がなくとも役に立てば提供となる。これが供給との決定的な違い。
与える:目上の者が目下の物に。
と言うことで宜しいでしょうか?
日本語の細かな定義に詳しい方、是非ご回答宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1=No.2です。
みたび失礼します。様々なサイトをみていたら、こんな文章もありました。
>電力★供給情報を表示するブログツールなどを☆提供する「でんき予報2005」
>日立、TypePadの★供給を受けて中小企業向けに「BOXERブログ」☆提供
>エネルギー★供給事業者による一般消費者への情報の☆提供に関する告示
>堆肥★供給組織の運搬・散布サービス☆提供を規定する要因と稲作農家の評価
・こうしてみると、「供給」と「提供」は、その与えるものの性質によって区別できるかもしれません。
すなわち、「供給」はハード、「提供」はソフトという区別です。
そういう意味では、「供給」とはその反対語の「需要」に対応したもの、「提供」は例えその提供されたサービスを受けなくても成り立つことが可能、ともいえそうです。
ということは、ご質問者様のお考えの、
>供給:必要があるならば。
>提供:役に立つように。必要がなくとも役に立てば提供となる。これが供給との決定的な違い。
・に近いですね。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
「お礼」ありがとうございました。>「食料を供給する」と言う言葉をよく聞きますがこの場合、一方通行である気がするのですがその点はどうでしょうか?
・う~ん、確かに。でも例えば災害援助などでは、被災者が対価を払うわけではなく、自治体などが払うケースもあります。
ただ、人道目的による無償供給もあり得ますね。でも、その場合は「無償提供」が一般的なような気もしますが。
確かに「当社は、電力の安定的な供給に(あるいは、より安全で良質な食料を供給するために、など)日夜努力しています」なんて文章もよく見かけますね。
もしかしたら、
供給・・・不特定多数、あるいは一般論
提供・・・特定少数、あるいは個別具体的な話
という区別も可能かもしれません。文脈によって区別方法が何種類かあるかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
「供給」、「提供」、「与える」の使い分けのポイントですよね。
おおむね質問者様のご見解でいいのではないでしょうか。
ただ、この3つの中では「与える」だけ異質な気がしますが。
「提供」には、確かに「役立つ」というキーワードがありますね。
「資金提供」(よくテレビやラジオで「この番組は○○の提供です」というのは、「番組制作費の提供」という意味です)、「資料提供」などがありますね。
ただ、「必要がなくても」という部分が気になりました。
これは、「提供を受ける側が、もともと求めていなくても」という意味でしょうか?
「必要」の意味(定義)次第ですが、ニーズには顕在化しているものと潜在化しているものがありますので、相手からの要望の有無はあんまり関係ないような気がします。
私だったら、「供給」と「提供」は、「与え方」ではなく、相手からの金銭対価があるかどうか、で区別しますね。
「供給」は相手から金銭対価を得ることができますが、「提供」は一方通行、あるいは金銭以外の見返りを得るような気がします。
「与える」の反対語は「奪う」です。「奪う」には強制力を感じます。「与える」も「奪う」も基本的には「皇帝が臣下に」「親が子供に」「師匠が弟子に」など上下関係を連想します。
ただ、スポーツ関係では、「得点を与えてしまった」「先取点を奪った」などの表現がありますし、化学関係では「熱を奪う」などの物質の性質を表す表現もありますので、必ずしも上下関係があるとは思えません。
多分、語源的には上下関係、強制力を伴った言葉だったのでしょうが、それが発展して、スポーツや化学などでは、中立的な表現に変化したのだと想像します。
御回答有難うございます。なるほど、金銭対価の問題ですか。与えるに関しても確かに現在ではそのような使われ方がされていますね。非常に参考になりました。唯、「食料を供給する」と言う言葉をよく聞きますがこの場合、一方通行である気がするのですがその点はどうでしょうか?宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報