アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相続が開始し、相続関係説明図を作ることになったのですが、前妻の子(後妻の養子になっている)がいる場合どのように書けば宜しいのでしょうか?
被相続人は父、相続人は母(後妻)と私(後妻の子)、前妻の子2人(いずれも後妻の養子となっています)の4人です。
ネットで調べたところ、通常は「住所」と「出生年月日」と「相続人」か「分割」かを書けばよいようなのですが、養子になった年月日や前妻の氏名、死亡年月日、養子と言うこと等は書かなくても良いのでしょうか?
もしかしたら被相続人の右と左に前妻と後妻を書き(縦書きの場合)、その下に各々の子供を書き、点線か何かで後妻の養子になったと言うことを書くのでしょうか?
全くの素人のためよくわかりません。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>被相続人は父、相続人は母(後妻)と私(後妻の子)、前妻の子2人…



夫婦が離婚すれば赤の他人に戻り、相続権はなくなります。
しかし、親が離婚しても親子関係まで引き離されるわけではなく、前妻の子も後妻の子もまったく等しく相続権があります。
したがって、

>養子になった年月日や前妻の氏名、死亡年月日、養子と言うこと等…

これは書く必要がありません。
養子になっていようがいまいが、関係ありません。
まあ、書いてはいけないということはありませんけど。

余談ですが、将来、後妻の相続問題が発生したときは、養子縁組がなされていたかどうかが大きく関わってきますので、そのときはこれを明記する必要が出てきます。

>その下に各々の子供を書き、点線か何かで後妻の養子になったと言うことを書くの…

将来に備えて、点線等で表示しておくのはよいことかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyama様
御回答ありがとうございます。
なるほど、前妻の子も後妻の子も父の子にかわりはないので、特に養子云々は書く必要がないんですね!
母にはいつまでも長生きして欲しいのですが、万が一のことがあった場合には、相続関係図に「養子」と言うことを明記することになるわけですね!
納得いたしました。

ところで、「点線等で表示しておく」という部分ですが、どこかに雛形みたいなものは存在しないでしょうか?もしも参考になるウェブサイト等がございましたら御教示の程お願い致します。参考のため養子の明記されたものもあればありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/10/10 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!