
運動する際など、スポーツドリンクを凍らせて持ち歩くことがよくあるのですが、溶け始めが濃く、途中で飲んでしまうと、最後の方は水のように味が薄くなってしまいます。そのため、スポーツドリンクが完全に溶けきるのを待つか、半分だけ凍らせておく等で対応しているのですが、温くなってしまう上に少々面倒です。そこで、一部が凍ったままでも適度な濃さで飲めるような、何か均一に溶かす(溶ける)ような方法があれば、ご教授ください。
また、スポーツドリンクの溶け始めが、なぜ濃くなるかについても教えていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
溶ける時に濃度が変わるのではなく凍る時に濃度が変わってるんです。
だから、均等に凍らす(溶かす)には、凍り始めの時にシャカシャカ振って中の液体の濃度の違い(分離しないようにしなければなりません。
凍りそうになったら、シャカシャカ、また凍りそうになっちゃらシャカシャカと振ってね、手間だけど(^_^;
他には、ボトルに半分入れて、ボトルを横にして凍らします。
完全に凍ったら、残りを入れて凍らせばいいですよ。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
冷やしながらシャカシャカするのは少し大変かもしれませんね。ボトル半分で凍らせる方法は、なぜ溶ける際に均一になるのか、理由は分かりませんが、実に簡単で、非常に有用な方法かもしれません。
今回皆様にご教授いただいた方法は、是非これから利用させていただこうと思います。この度は、便利な方法を教えていただけただけでなく、その原理についてもご教授いただき良い勉強となりました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これは成分によって凝固点と融点が違う為に起こる現象です。
手っ取り早くこの現象に対応するには、ペットボトルからドリンクを半分抜いて完全に凍らせて下さい。
完全に凍った物と、全く凍っていない残りの半分を両方持っていって、飲む時に凍っている方に少しずつ入れて、シャカシャカして飲むのが望ましいですよ。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
溶液の凝固点が水のそれよりも小さいために、溶質の味成分は濃縮されて、溶け始めに味が濃くなってしまうのですね。
この度は、大変分かり易い説明をしていただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
全くの経験則ですが……スポーツドリンクを凍らせ、その氷をかき氷にしてよく混ぜ、それをつき固めたものを再度凍らせてから解凍すれば、あまり濃度差は出ないようでした。
思うに、固まる時、そもそも成分ごとに凝固点が異なるために成分による氷結ムラが出るのが原因なのではないかと。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
一度凍らせたものを均一にして再度冷凍するのは、それほど難しいことでもなく良いかもしれませんね。また、溶けるときに濃さの違いが生じるのは、凝固点の違いが原因であると分かれば、色々な方法で試行錯誤できそうです。
この度は大変参考になる回答をしていただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 化学 濃度勾配があるとイオンが移動する理由 2 2022/06/22 15:15
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 化学 化学の問題 3 2023/08/16 12:32
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 混合液の濃度を求めたいですが 同じ溶液ですが濃度が違う溶液でづ 1500Lの液の濃度は:0.0665 1 2023/03/06 21:05
- 化学 ppmの問題です。 2 2022/08/02 21:40
- 化学 薬 振る 1 2022/11/01 18:43
- レシピ・食事 冷凍チーズについて 冷凍のピザチーズを溶かして冷めても固まりにくくする方法ってありますか?チーズと同 1 2022/08/07 07:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凍らせたスポーツドリンクを均...
-
このペットボトルの名前教えて...
-
ペットボトルを水筒代わりに使...
-
スポーツジムでシャワー室で シ...
-
牛乳の保存容器
-
消費期限切れのめかぶ
-
賞味期限切れのアクエリアス
-
8キロって身の回りのものに例え...
-
ウインナーを冷蔵庫にしまい忘...
-
ペットボトル1箱(6本入)の...
-
深夜特急 NO,4 砂漠の旅人 ーー...
-
【至急!】この缶の開け方
-
缶コーヒーを凍らせた場合、ど...
-
ミルクティー開栓後の賞味期限
-
重さを計る機械がない場合の妙...
-
アサヒ飲料「ワンダ 極」って販...
-
賞味期限が過ぎたペットボトル...
-
缶詰のパイン、あけてから10...
-
ペットボトルはお酢で溶ける?
-
スチール空き缶の側面に丸い穴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
牛乳の保存容器
-
ペットボトルのリングはどうや...
-
製品重量 規格値の設定(公差計...
-
ペットボトルのフタは逆さまに...
-
ペットボトルは口をつけてない...
-
自動販売機で販売できないタイ...
-
ペットボトルのカビ
-
リステリンの100mlボトルのキャ...
-
凍らせたスポーツドリンクを均...
-
蓋を取らずに飲めたアクエリア...
-
水道水をペットボトルで凍らし...
-
飲みかけのペットボトルをバッ...
-
ペットボトルを水筒代わりに使...
-
ペットボトルの形の違い
-
グラスマーカーでなくペットボ...
-
ペットボトルにお湯を入れて飲...
-
丈夫なペットボトルのミネラル...
-
柔らかいペットボトル
-
ペットボトル
-
びんのスクリューキャップはな...
おすすめ情報