
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 太郎ビル5階と、東京都渋谷区恵比寿1-19-15だけの住所を下にあてはめて記入する時の方法を教えて下さい。お願いします。
In Care Of
Address Line 1
Address Line 2
City/Town
In Care Ofの意味?
宛名が違う名前宅に郵便が届く時だけ記入する必要があるという意味
ですか?同じ名前の時に記入するのは間違えですか?
記入するときは名字だけでいいですか?
Address Line 1 と Address Line 2 の違いは何ですか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
No.5、7です。補足質問にお答えします。ご質問1:
<氏名欄に記入する名前と同じですが、In Care Ofの欄にも再度名前を
記入しておいた方がよいでしょうか?Myselfの変わりに?>
名前を記入しても全く問題はありません。なくても問題ないと思いますが、ご心配なら、明記されてもいいでしょう。
ご質問2:
<これどう思われますか?
申請書記入欄は下記のとうりです。>
その他の記入欄があると、全体像が掴め、よりわかりやすくなりました。
1.No.5で回答した通り、区は市と同じ分類ですから、City/Townの欄に記入します。この記入例だと、東京都東京市になってしまいます。
2.全欄記入されたいのであれば、以下のように訂正します。
In Care Of :Taro Yamada
Address Line 1 :1-19-15
Address Line 2 :Ebisu
City/Town : Minato-ku
District/County/Province/State : Tokyo
Postal Code/Zip Code : 000-0000
Country:Japan
これで登録ミスもなく、問題ないでしょう。
ご参考までに。
Parismadamさん、再度ご回答下さりありがとうございます。
よく理解することができました。これで解決しました。
Parismadamさんは沢山の方に回答されていて、しかも回答がすごく丁寧、分かりやすい、見やすい、正確なことに、とても感心しております。すごい!と思いました。 文面から優しい人柄が伝わってきます。
私を含め多くの人が助けられています。(OK Waveの助け人)表彰状をお送りしたいくらいです。本当にありがとうございます m(_ _)m
No.8
- 回答日時:
何の話をしているのかわかりました。
これは英語カテゴリではなく、海外カテゴリでよくみる内容ですね。そちらに過去質問がみつかると思います。またこれは、入力を行う相手側(そのサイト)が求める書式の問題で、英語は読めて当然のサイトです。
たぶん遠まわしに聞かず、あなたの住所に近いダミー住所を用意して、そのサイトについて聞いてしまったほうが早かったと思います。
直近の住所例に恵比寿があるのでそれを用いて下記のようにすると
〒123-4567 東京都渋谷区恵比寿1-19-15
In Care Of :空欄
Address Line 1 :1-19-15
Address Line 2 :Ebisu
City/Town : Shibuya-ku
District/County/Province/State : Tokyo
Postal Code/Zip Code :1234567
Country:Japan
〒123-4567 東京都渋谷区恵比寿1-19-15 太郎ビル5F なら
In Care Of :空欄
Address Line 1 :Taro Bldg 5F (または5F Taro Bldg)
Address Line 2 :1-19-15 Ebisu
City/Town : Shibuya-ku
District/County/Province/State : Tokyo
Postal Code/Zip Code :1234567
Country:Japan
で、OKです。
In Care Of を空欄にするのがどうしても不安なら、そこに姓名の姓だけ(例えば Yamada)を入れておけばいいと思いますが、ここの住所はプリントしてなにかが届くときに使われますので、私は空欄を選びます。この住所は書いてあるように通知用に使われるもので、綴りの間違い以外は、それほど慎重にならなくて大丈夫だと思います。但しなんと書いたかがわかるように、プリントを残しておきましょう。
次のページでは問題があるとエラーが返されます。
たとえば
In Care Of が空欄でも何もエラーがでません。
しかし、Address Line 1が空欄の場合はやはり
「Address Line 1 is a required field.」(ここは必要なフィールドです)
とエラーが返されます。
Address Line 2 は、空欄でも何もエラーが出ませんでした。
なお子どもの欄は、結婚とは別で数を聞かれています。いない場合は数なので 0 としておけばよいです。
>>申請者が妻であれば夫の詳細のみを記入するという意味で間違いないでしょか?
申請者が妻とか代理で申請いう考えは捨ててください。そんなものをこの書式は求めていません。
これは日本のような世帯を聞いているのではなく、申請者=あなた自身のことです。そして申請者の名前欄にある人は、今後いろいろな書類提出を求められたり、いろいろ聞かれたりする可能性があるものです。
ですので、ご主人や妻の変わりに申し込むものではなく、あなたはあなたとして申し込みをします。もちろん相手が自分で申し込むというならなら、彼の意思と彼の手によって自分で申し込みをしましょう。
そして子どもの数ですが、その申請者に(世帯ではない)生物学的あるいは養子も含めて子どもが存在しているのであれば(そこに書かれているとおり)、その数を記入するのです。
>次のページでは問題があるとエラーが返されます。
空欄にしたまま画面をクリックし試してみました。必要記入欄が表示され確認することができました。このように確認できることに全く気がつきませんでした (T_T) その他は全て理解することができました。
全て解決しました。ありがとうございます。
回答の書き込みにお時間をかけて下さりありがとうございます。
ご回答下さいましたみなさん本当にありがとうございます。
何度もお時間をかけて回答を書き込んで下さった全ての方に20ポイント(最高のポイントが20なので、私の中ではみなさん100ポイントです)お礼をしたいのですが、2人までというのがとても心苦しいです。(申し訳ありません)
In Care Ofの意味や英文での住所の記入方法など今回とても勉強になりました。ありがとうございます m(_ _)m
No.7
- 回答日時:
No.5です。
お返事を有難うございます。補足質問にお答えします。ご質問:
<オンライン申請書に1箇所でも記入間違えがあった場合、申請が却下されてしまいますので、とても慎重になっています。>
了解しました。その心積もりで慎重に回答させていただきます。
ご質問1:
1)2.の東京都渋谷区恵比寿1-19-15だけを記入時、In Care OfとAddress Line 1を無表記にした場合、何も記入していないことが、
申請書記入不備とならないか気にしています。NONEと記入するべきでしょうか?Address欄にNONEと記入する方が変ですよね。>
1.無記入だと、記入し忘れととられる可能性もありますから、Noneと記入した方がいいかもしれませんね。
2.または、Noneの代わりにMyselfと記入する手もあります。
3.回答の2ではAddress Line 1を無表記と書きましたが、大切な住所を先に書くと認識し、むしろAddress Line 2をNoneと書いた方がいいかもしれませんね。
ご質問2:
<2)私なりに色々調べていたのですが、Address Line 2:『Ebisu 1-19-15』 は 『1-19-15Ebisu』の記入順だと思っていたのですが、
間違いですか?>
模範的な順番だと、番地を先に書く、という例がありますが、後に書くのも国際的に十分通用する表記です。どちらも合っています。
ご質問3-1:
<3)City/Townの下の記入欄はDistrict/County/Province/Stateになっています。
例:東京都港区
City/Town:Minato-ku
District/County/Province/State:Tokyoでしょうか?>
最後の部分はTokyo, Japanでいいでしょう。
ご質問3-2:
<例:静岡県静岡市港区
City/Town:Minato-ku, Shizuoka(静岡市)
District/County/Province/State:Sizuoka(静岡県)でしょうか?>
Shizuoka, Japanです。
ご質問3-3:
<例)大阪府大阪市港区
City/Town:Minato-ku, Osaka(大阪市)
District/County/Province/State:Osaka(大阪府)でしょうか?>
Osaka, Japanです。
ご質問4:
<4)Children詳細記入欄が別途ある場合は、Spouseの記入欄には結婚している人のみが、申請者が妻であれば夫の詳細のみを記入するという意味で間違いないでしょか?>
1.Children欄:
(1)記入者が未婚の場合、子供はいない(はず)ですから、
Not concerned「無関係」
またはNoneと記入します。
(2)記入者が既婚者で子供がいない場合:
No children「子供なし」
またはNoneで結構です。
(3)記入者が既婚者で子供がいる場合:
Two children「子供2人」
名前・性別・年齢などは要求がない限り、記入の必要はありません。
2.Spouse欄:
(1)記入者が未婚の場合、扶養者はいませんから
None
と記入します。
(2)記入者が既婚者でご主人の場合:
名前の表記を求められていれば
Hanako Yamada (wife)
(3)記入者が既婚者でご主人の場合:
Taro Yamada (husband)
とします。
無表記より、None、Not concernedといった語を入れたほうが、記入し忘れのリスクを避けることができるかもしれません。なるべく情報を与えた方がいいようですね。
以上ご参考までに。
この回答への補足
再度、ご回答下さりありがとうございます。
とてもご丁寧に書いて下さり本当にありがとうございます。
>2.または、Noneの代わりにMyselfと記入する手もあります。
氏名欄に記入する名前と同じですが、In Care Ofの欄にも再度名前を
記入しておいた方がよいでしょうか?Myselfの変わりに?
これどう思われますか?
申請書記入欄は下記のとうりです。
In Care Of :氏名欄と同じ名前を再度記入
Address Line 1 :1-19-15 Ebisu
Address Line 2 :Minato-ku
City/Town : Tokyo
District/County/Province/State : Tokyo
Postal Code/Zip Code : 000-0000
Country:Japan
質問4以降は全て理解することができました。ありがとうございます。
回答を書くために、お時間をかけて下さりありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
もし英語サイトなどでオンラインでの注文記入をする場合、
実際にはAddress Line 1 と Address Line 2 は単に行を分けているだけのこともあったりします(つまりそれほど深刻にならなくてもよい)。
注意すべきは、アドレス欄が空欄になることをふせぐために、最初の行
すなわちAddress Line 1 が無記入だと、警告を発して入力を受け付けてくれないことがあります。
また書類でも、アドレスの最初の行はたいてい開けません。
その書式が、どこを埋めてほしいかが書かれている場合がありますので、一度よく見る必要があります。
あとネットの場合は、全角英数字を間違って入れないようにしましょう。全角は英数字といえども、日本語フォントにしかないため、
この回答への補足
英語サイトのオンライン申請書です。
アドレス欄はこのような記入順番です。
In Care Of
Address Line 1
Address Line 2
City/Town
District/County/Province/State
Postal Code/Zip Code
Country
>注意すべきは、アドレス欄が空欄になることをふせぐために、最初の>行すなわちAddress Line 1 が無記入だと、警告を発して入力を受け>付けてくれないことがあります。
ということは最初の欄のIn Care Ofからの記入が必要ということでしょうか?
アドレス欄に関しては、どのように埋めてほしいかが書かれていないので、悩んでいます。。。ご回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
既に模範解答は出ていますが、別の視点から補足致します。
ご質問1:
<東京都渋谷区恵比寿1-19-15 太郎ビル5階と、東京都渋谷区恵比寿1-19-15だけの住所を下にあてはめて記入する時の方法を教えて下さい。>お願いします。
1.東京都渋谷区恵比寿1-19-15 太郎ビル5階:
In Care Of:無表記
Address Line 1:Taro Bldg. 5F
Address Line 2:Ebisu 1-19-5
City/Town:Shibuya-ku, Tokyo
となります。
2.東京都渋谷区恵比寿1-19-15だけ:
In Care Of:無表記
Address Line 1:無表記
Address Line 2:Ebisu 1-19-5
City/Town:Shibuya-ku, Tokyo
となります。
3.区は市と同じ行政区域になりますから、City/Townの場所に記入します。Tokyoは都道府県=prefectureのカテゴリーですが、市・区と一緒に明記して問題ありません。
例:
Yokohama-shi, Kanagawa
4.1-19-15のところは、「Ebisu 1chome, 19-5」という書き方もありますが、上記の番地表記で問題ありません。
ご質問2
<In Care Of の意味?>
1.直訳は「~のお世話になって」という意味です。
2.意訳では「気付」「~様宅」「~様方」という意味で使われます。
ご質問3:
<宛名が違う名前宅に郵便が届く時だけ記入する必要があるという意味
ですか?>
1.正確には、その住所に世帯主、扶養家族として、住所登録されていない人の名前を書く場合に使われます。
2.つまり、下宿やホームステイ、短期・一時滞在・同棲など、一緒に住んでいても住所登録はそこにない(別のところにある)人に対する宛先として使われます。
3.それがアパートやマンションであっても、そのアパートの住人登録をしていない場合に使われます。
例:
Taro Suzuki
c/o Mr. Tanaka
Taro Bldg. 5F
Ebisu 1-19-15
Shibuya-ku, Tokyo
「東京都渋谷区恵比寿1-19-15 太郎ビル5階 田中方 鈴木太郎」
ご質問4:
<同じ名前の時に記入するのは間違えですか?>
はい。アパート、マンション、家に住所登録されている場合は、In care of (c/o)の部分は無用になります。
ご質問5:
<記入するときは名字だけでいいですか?>
はい。上記のように、日本語でも「田中方」となりますから、英語表記でも、c/o Mr. Tanakaと苗字だけで結構です。
但し、英語では「様」にあたるMr/Mrsは必要です。
ご質問6:
<Address Line 1 と Address Line 2 の違いは何ですか?>
1.上記の回答例の通り、Address Line 1はビル、アパート、マンション名、小さな地区区分のある場合(例:XXガーデン、XXセンター、XXゾーン)などに使われます。
2.Address Line 2は町名と番地を記入します。
3.最後に、ご質問の記入欄にはZip Code「郵便番号」がありませんが、あればCountry欄の前に記入します。
例:
~
Shibuya-ku, Tokyo
151-0000
Japan
以上ご参考までに。
この回答への補足
今、ご回答を拝見しました。(返信が遅くなり申し訳ありません)
とても詳しく、分かりやすく説明して下さりありがとうございます。
長文でありながら、とても見やすいです。
オンライン申請書に1箇所でも記入間違えがあった場合、申請が却下されてしまいますので、とても慎重になっています。
1)2.の東京都渋谷区恵比寿1-19-15だけを記入時、In Care OfとAddress Line 1を無表記にした場合、何も記入していないことが、
申請書記入不備とならないか気にしています。NONEと記入するべきでしょうか?Address欄にNONEと記入する方が変ですよね。
2)私なりに色々調べていたのですが、Address Line 2:『Ebisu 1-19-15』 は 『1-19-15Ebisu』の記入順だと思っていたのですが、
間違いですか?
3)City/Townの下の記入欄はDistrict/County/Province/Stateになっています。
例:東京都港区
City/Town:Minato-ku
District/County/Province/State:Tokyoでしょうか?
例:静岡県静岡市港区
City/Town:Minato-ku, Shizuoka(静岡市)
District/County/Province/State:Sizuoka(静岡県)でしょうか?
例)大阪府大阪市港区
City/Town:Minato-ku, Osaka(大阪市)
District/County/Province/State:Osaka(大阪府)でしょうか?
4)Children詳細記入欄が別途ある場合は、Spouseの記入欄には結婚している人のみが、申請者が妻であれば夫の詳細のみを記入するという意味で間違いないでしょか?
その他は全て理解することができました。本当にありがとうございます。貴重なお時間、ありがとうございます。
ご教授いただけますと、とても助かります。よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
Address Line 1が全く空白ってのも、未記入とみなされるかと変に気になりますよね、その場合はAddress Line 2の一部を持ち上げて
Name................Your Name (名前を書く欄が有るはずです)
In Care Of (c/o)....「様気付け」がある場合 (一例:学生で、間借り・同居している等)その部屋名義人(または、表札名義人)
Address Line 1...... 番地―丁目、
Address Line 2.......町名、区名 (実際は、区名が無い場合もあるのだが)
City/Town...........市名
Country.............国名
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
何度も本当に有難うございました。m(_ _)m お時間ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
Name................Your Name (名前を書く欄が有るはずです)
In Care Of (c/o)....「様気付け」がある場合 (一例:学生で、間借り・同居している等)その部屋名義人(または、表札名義人)
Address Line 1......ビル・マンション・アパート名と部屋番号
Address Line 2......番地―丁目、町名、区名
City/Town...........市名
Country.............国名
この回答への補足
再度詳しくご説明下さりありがとうございます。度々すみません。
ビル・マンション・アパート名と部屋番号がない場合はAddress Line 1の欄には何も記入しないで、Address Line 2の欄から記入すれば良いということで正しいでしょうか?
記入ミスがある場合、申請が却下されてしまうので、気を付けています。本当に何度もすみません。
No.2
- 回答日時:
別に段落に分けて書けと言う法令(爆)もありませんので、極論すれば
Mr. AAAAA BBBB c/o ABC Company, Ltd.,Taro Bldg, 5F,1-Chome, 19-15, Ebisu, Shibuya-Ku,Tokyo, Japan
みたいに、一行に纏めて書いて悪いこたー無いンですが、それじゃ日本の郵便局が困るだろうと、また、外国の相手の方が読みにくかろう、ってな具合です。
ビル名無ければ無い侭で、一応、こんな形で
Mr. AAAAA BBBB
c/o ABC Company, Ltd.
1-Chome, 19-15, Ebisu, Shibuya-Ku,
Tokyo, Japan
この回答への補足
再度、ご回答ありがとうございます。
郵便ではなく、ホームページのフォームに記入しなけらばいけない状況で、記入欄が下記のように分かれているので、お聞きしました。説明不足ですみません。
In Care Of
Address Line 1
Address Line 2
City/Town
それなので先程の下記の質問をどうするべきなのか分からない状況でいます。
『ビル名がない時はAddress-1から書いてもいいですか?
ビル名がない時はAddress-1だけに番地、町名、1-Chome, 19-15, Ebisu, Shibuya-Ku,全部を書きますか?Address-2は使用しなくてもいいですか?
ビル名がなくてもAddress-1とAddress2に分けて書かなければいけませんか?
Address-1= 1-Chome, 19-15, Ebisu,
Address2= Shibuya-Ku,のように?』
No.1
- 回答日時:
in care of .......は多分、care of の正式な書き方でしょうが、実務では普通「care of」をバッサリ省略して「 c/o 」とします。
Mr. AAAAA BBBB c/o
ABC Company, Ltd. (その宛先にある会社名などを書く)
Taro Bldg, 5F,
1-Chome, 19-15, Ebisu, Shibuya-Ku,
Tokyo, Japan
1/ care of の意味は「気付け」
2/ 直接の宛先の時は「不要」
3/ address-1はビル名など
4/ address-2は番地、町名、
5/ 最後に、city, country
6/ ついでに、zip code 〒番号を 100-0001と
この回答への補足
in care ofは辞書で調べても見つけられなかったので質問しましたが、「 c/o 」で調べたら辞書で見つけることができました。ありがとうございます。
>3/ address-1はビル名など
>4/ address-2は番地、町名、
ビル名がない時はAddress-1から書いてもいいですか?
ビル名がない時はAddress-1だけに番地、町名、1-Chome, 19-15, Ebisu, Shibuya-Ku,全部を書きますか?Address-2は使用しなくてもいいですか?
ビル名がなくてもAddress-1とAddress2に分けて書かなければいけませんか?
Address-1= 1-Chome, 19-15, Ebisu,
Address2= Shibuya-Ku,のように?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 海外サイトにての住所入力について 2 2023/06/30 09:40
- その他(Microsoft Office) EXCELの1行を1枚の用紙にそれぞれ印刷したい。 3 2022/10/10 11:35
- Excel(エクセル) Excelでなぜこのような式をつかっているのでしょうか、行に1,2,3と連番を振るだけなのに 5 2023/04/08 20:00
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- PHP ファイルの書き込みについて教えて下さい。 1 2023/03/20 12:01
- Visual Basic(VBA) countifsについての質問 3 2023/03/08 13:45
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- 英語 The old man whom she is taking care of is her fath 8 2022/10/01 14:39
- MySQL 書籍の内容はまともでしょうか? 1 2023/01/22 03:07
- 英語 but の用法について 3 2023/03/01 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で住所「○○市」は「-shi」...
-
住所を書くときの「~コーポ」...
-
兼任の肩書きってどう表現すれ...
-
ビル名の英語表記
-
英語で自分の住所を記す際、○○...
-
連名の拝啓や差出人の名前の序...
-
WordでA41枚を分割(例えば、8...
-
western characters? 意味
-
flat numberとは何ですか?
-
住所を英語(半角英数)で書く...
-
住所の英語表記について(京都...
-
住所の英語表記について
-
今日TOEICテストを受けました。...
-
一文の英訳をお願いします。
-
英訳を教えて下さい
-
夫婦連名の表記の仕方は?
-
In Care Of を使用する住所の書...
-
英語で自分の住所表記"~方"に...
-
英語で書類を書くことに
-
c/oと気付の名刺表記について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビル名の英語表記
-
住所を書くときの「~コーポ」...
-
兼任の肩書きってどう表現すれ...
-
英語で住所「○○市」は「-shi」...
-
英語で自分の住所を記す際、○○...
-
WordでA41枚を分割(例えば、8...
-
western characters? 意味
-
住所の英語表記について(京都...
-
Billing addressの意味は?
-
連名の拝啓や差出人の名前の序...
-
flat numberとは何ですか?
-
一文の英訳をお願いします。
-
住所を英語(半角英数)で書く...
-
夫婦連名の表記の仕方は?
-
c/oと気付の名刺表記について
-
フランスへ手紙:宛名と住所の...
-
英語で書類を書くことに
-
英語での住所の書き方について...
-
外国人への宛名の書き方
-
Attn:・・・・・ ???
おすすめ情報