重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

交換留学の書類の書き方がわかりません。
Mailing Address for Visa Documents
Permanent Mailing Address のところには何の住所を書けばよいのでしょうか?
現在、大学で東京に来ており、住民票は実家(大阪)から現住所(東京)に移しました。

A 回答 (3件)

こんばんは。

以前カナダの大学に留学したことがあります。

最初の方は、先方(おそらく大使館ですね?)が学生ビザ発行のための書類をどこに送ればよいかというもので、今住んでいる東京の現住所を書けばいいと思います。

次のpermanent addressですが、先方から必ず連絡が取れる住所です。例えば留学中貴方に何かあった場合とか・・・。本籍地は実家の住所や現在住民登録している住所と違う場合があるので、この場合実家の住所を書けば良いでしょう。

ではgood luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今現在、おかげさまで無事に留学させていただいています。

お礼日時:2009/03/07 16:03

#1ですが、


交換留学なら学校がらみなんですよね。
担当の先生に聞けないんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今現在、おかげさまで無事に留学させていただいています

お礼日時:2009/03/07 16:04

アルクの英辞郎 on the Webで引いてみました。



permanent address
定住所{ていじゅうしょ}、本籍地

だそうです。
http://eow.alc.co.jp/Permanent%20/UTF-8/

permanentは普通の辞書にも載っていますが、不変の、恒久的な、などですよね。

ビザ書類を送ってもらう住所と、変更する可能性のない住所と書いておけばいいんじゃないでしょうか?
現住所と実家とか。
あるいは、ビザ書類を送ってもらうのを自宅以外にしたい場合、指定できるということなのかもしれません。

直訳すれば

ビザ書類郵送住所
恒久的な郵送住所

ですよね。変な訳ですが・・・・・
要するに、先方から送られた郵送が必ず届く住所を書いておけばいいんだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今現在、おかげさまで無事に留学させていただいています

お礼日時:2009/03/07 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!