dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亀田質問が乱立してる中失礼します。

昨日の試合が最高視聴率40%を超えたそうですね。結局、勝っても負けても、それだけの数字をたたき出したことに意味があるんですかね?亀田サイドって、数字さえ取れれば負けとか関係ないのでしょうか?

A 回答 (6件)

今回の視聴率と亀田(兄)の最初の世界戦の好視聴率はぜんぜん意味が違うのですよ。


最初の兄の方はまだ「勝って欲しい」そう思って観ていました、しかし昨日の試合は亀田が負ける場面が見たくての好視聴率です。

マスコミやテレビは思いっきり持ち上げておいて一度弱味を見せたらもう袋叩きです、最早あの一家は完全なヒールになってしまいました、次は兄のメッキが剥げるのを皆楽しみに待ってます。
それまではソコソコの視聴率は稼ぐでしょうがメッキが剥げてしまったらもうあとに何も残らないでしょう。
出来れば兄は父親から離れて路線変更して欲しいのですが・・・、このままでは協会やジムはせっかくのスターをムザムザ潰してしまいます。
    • good
    • 0

40%は物凄い数字です。


試合前のゴキブリ発言や、ゴールドの衣装、宇宙一強い、負けたら切腹の過激な発言がまんまと当たったという感じです。
TBSはしてやったりです。

おかげで亀田家としては、世界14位で18歳の小僧が、わずか1戦で億の金を手に入れたのです。
内藤の約5倍と言われていますから、とんでもない儲けです。
    • good
    • 0

「意味あると思いますよ」


「プロ」なんだから、「商品価値を上げて、多額のファイトマネーを取ること」には、成功したんじゃないですか。
「格闘技には、こういうヒールキャラもいていいんだろうな」って、思いました。

ただ、お兄ちゃんも弟くんも「最後の詰が、うまくなかった。」

「敗者の美学」って、あると思うんですよ。
昨日の試合も、もっと打ち合ってスッキリ負けていれば、商品価値が下がらずに済んだような気がしますね。
反則は論外です。これから「価値」を取り戻すの、大変だろうなあ・・って思います。
    • good
    • 0

数字が取れるのは、勝ってたからでしょう。



勝たなければ、高い放映権料も出ない。

視聴率がいいのは次回のリベンジまででしょう。
でもまた、外人相手・しかもアジア系の試合なら勝つんじゃないですか?
日本人相手に勝てるとはとうてい思いえません。

次回日本人に勝たなければ、世間やマスコミも見放します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。いままで勝っていたから、今回の視聴率も良かったというわけですね。負け続けたりしたら、結局視聴率も下がって見放されるというわけですね。
それなら、今後とも勝たないといけないわけですね。特に日本人相手に。

お礼日時:2007/10/12 16:13

数字が取れなければTBSの放映権料が減り、金が無ければ有利なマッチメイクもできなくなる


視聴率と勝負が密接に絡み合っているのだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 16:11

勝負です。

勝つために戦います。視聴率が上がっても負けては問題外です。リベンジを見守りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。やはり負けは痛いものなんですね。

お礼日時:2007/10/12 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!