
今現在、Yahoo!BBと契約してノートパソコンを使用しています。
今度、個人用として新たにノートパソコンを購入しようと思っているのですが、そこで疑問があります。
今の状況として、パソコンに差し込む無線LAN用のプラグ(?)が破損してしまい、モデムからコードを繋いで使用している状態です。
購入予定の2台目は自室での使用目的のため無線LANでネットに繋ごうと考えています。(パソコンに無線LANが内臓されているタイプのもの)
Yahoo!BBのモデムを見てみると「無線」というランプ表示や「パソコン1」「パソコン2」「パソコン3」「パソコン4」の差込口があって、特別にルーターなどを使用しなくても1台はコードを繋いで、もう1台は無線LANで繋げることが出来そうな気がしてしまうのですが実際はどうなのでしょうか?
それともやはりルーターを使用しないと2台同時にネット接続は出来ないのでしょうか?
回答頂ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
》オプションで専用のカードを挿すとのことですが、これはモデムのほうに挿すものでしょうか?
・そうです。トリオモデムであればカードを挿すことによって無線ルーターになります。トリオとは確か(モデム+ルーター+無線)だったかと思います。
》それならプラグが破損するまでは無線LANを使用していましたので、モデムのほうにカード(?というには厚みがあるかと思いますが、形状はカードタイプ)が挿さったままです。
・厚みといっても3~4mmではないですか。カードが刺さっていると言うことは無線契約(これがオプションです)になっているのではないですか。それでしたら別にルーターを調達しなくても有線・無線とも複数のパソコンでインターネットが利用できると思いますよ。
・ただANo.1で書きましたようにこのオプションが高いので自前で Access point(air station)を調達する人が結構多いです。
No.1
- 回答日時:
最近のトリオモデムというのはルーター付きです。
無線についてはオプションで専用のカードを挿す必要があります。ただこのオプション価格が高いので自前で無線ルーターを買う人が多いです。(但し、ブリッジ接続というルーター機能をオフして使います)
この回答への補足
丁寧な回答に感謝いたします。
オプションで専用のカードを挿すとのことですが、これはモデムのほうに挿すものでしょうか?
それならプラグが破損するまでは無線LANを使用していましたので、モデムのほうにカード(?というには厚みがあるかと思いますが、形状はカードタイプ)が挿さったままです。
それとも全く違う「オプション」の話でしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずっと家の中でWi-Fiが遅いです...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
メッシュWi-Fiの構築について
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
古いルーター Windows10にも使...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
1Fディーガと2Fディーガを無線...
-
一階にルーターがあって二階で...
-
熱に強いルーター
-
ルーター2台並列接続で、LAN側...
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
光電話 ルーターにTELを差し込...
-
NAS アクセス切断の原因と対策...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
Wi-Fiのルーターがネットに繋が...
-
無線ルーターのブリッジモード...
-
モデム(ルーター?)の後ろか...
-
今モデムはVDSLモデム-VH-100(4...
-
NTTルーターRV-S340NE
-
アクセスポイントが一台しかつ...
-
夏場のルーター&モデムの排熱に...
-
au home spot cubeについて教え...
-
Wi-Fiについてです。 私の家に...
-
ルーターを経由させる場合とそ...
-
インターネットが切れる
-
ルーター
-
IBM Mac G5と無線LAN計画にお知...
-
coregaのルータに接続できなく...
-
ソフトバンク光と外付けルータ...
-
ルーターは二台使えますか?
-
突然ネットに繋がらなくなって...
-
電話機とモデムの設置場所について
おすすめ情報