
FXは分かりにくくてまだ取引をやったことがありません。
株はやっていて、大手証券会社でいくつかFX口座もあり、
まあ信用できるのですが、
たとえば(株)MJというのを先日見つけたのですが、
本社場所が名古屋だったり、
プラネックスコミュニケーションに子会社化されたり、
ホームページの会社案内みても、あまりよくわからないのですが、
実際取引された方、感想を御聞かせください。
また、自分のようなFXを取引しない人間が
聞いたこと無いような会社ってどうなんでしょう?
(たとえばいい悪いは別として、
オリックス証券や松井証券ならまあだれでも
聞いたことがあるだろう、という意味です)
スプレッドとか、手数料とか以外に、
会社の財務状況とかで判断するとき
どこでみればいいのでしょうか?
(なんか基本的な質問ですが、、)
あまり小さいところだと、
証拠金預けてるうちに倒産とかで
帰ってこないとかもあるんでしょうか?
(決してMJのこと指してる訳ではありません)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はMJを使っているFX中級者です。
この業者は悪くないように思います。ただし以下の注釈を付け加えておきます。私が使ったことのあるFX業者は4つ、すなわちMJ, マネーパートナーズ, 外為ドットコム, およびセントラル短資オンライントレードです。他の業者のことは分かりません。現在はセントラル短資とマネーパートナーズをメイン口座、MJをサブ口座として使っています。
MJは今年4月まで米国のGlobal Futures & Forex, Ltdの外国為替部門GFTの代理店でした。FX業界ではかなり知られた業者です。5月にGFTと袂を分かつて独立しましたが、そのときにかなりの顧客を失いました。最近は持ち直してきたようですね。独立後に1ヶ月ほど(おそらく資金上の都合で)営業自粛していましたが、7月に営業を再開しで現在に至っています。以上の経緯については、MJのホームページのお知らせ一覧に説明掲示があります。営業自粛の最中でも口座からの出金は即日迅速に行えたので不安は感じませんでした。
私が知っている4社の中で比較すると、MJのFXシステムは見やすく使いやすいと思います。またMJはFX業者全体でみて小スプレッドかつ高スワップの業者に入ると言えます。したがって、初級者・中級者にとっては短期トレードで利益を上げ易いように感じます。ただし約定力が少し弱いので、生き馬の目を抜く素早いトレードをしたい上級者には物足りないかもしれません。サーバーの安定性はまだ他の3社より少し低いと思います。
上記4社はすべて信託保全の体制をとっていますので、業者が倒産してもお金は無事戻ることになっています。しかし実際に倒産の事態になったとき信託保全がうまく機能するかどうかは分かりません。ですから業者自体の信頼性は重要でしょうね。そういう点で見るとMJは他の3社より歩が悪いでしょうか。一般的にみて信頼性は老舗とか資金力とか顧客数のようなことで判断される傾向にありますからね。私は大きい資金による長期トレードにセントラル短資とマネーパートナーズ、小さい資金の短期トレードにMJを使っています。トレード回数はMJが断然多い状況です。もしMJをお使いになるのなら、とりあえずは小額、たとえば30万円くらいを預けてトレードされるのはいかがですか。様子を見ながら必要なら資金を増やしていけばよいと思います。
以上、だいぶ長くなりましたが何かの参考になればと思います。
自分の周りでFXやってるものがいないのでとても参考になりました。
経験者のご意見はありがたいです。
MJのFXシステムは見やすく使いやすい、、、、約定力が少し弱い
などは、これからどこでトレードするかの判断上
貴重なアドバイスです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
MJの口座数と預り高の減り方はものすごいですね↓
http://forexpress.com/news/2007/compare2007-q1.htm
自己資本規制比率などが一つの指標になるのではないでしょうか?
http://forexpress.com/link/link3.htm
うわ~っ、こんな口座数と預り高の減り方見れるサイト
初めて知りました。
一目瞭然ですね。驚きました。
で、自己資本比率のほう、
forexは前からたまに利用してましたが、
またまたこんな比較ページがあるのにびっくりしました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら 1 2023/01/22 17:33
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- 外国株 投資系ユーチューバーを信じて40万円超の損失…教訓「YouTubeは娯楽と理解すべし」 海外の話題だ 4 2022/08/11 07:05
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 日本株 株式比例配分方式について 3 2022/04/02 13:19
- 外国株 有店舗証券会社は 手数料ぼったくり詐欺、 山賊まがいではないか、 川越駅前のあるN証券会社に 電話し 2 2022/12/10 00:43
- 日本株 証券口座のNISAの解約 1 2022/08/25 17:47
- 債券・証券 証券会社で債券を購入した時の手数料についてお教えください。 3 2023/03/03 15:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT4で口座履歴を消去、削除したい
-
証券・FXネット上手続きのみで...
-
海外FX業者の選び方
-
教えてください。海外FXで含み...
-
初心者です。これからはじめる...
-
アフィリエイト報酬の高いFX業...
-
海外のFX会社 口座
-
MT4を使い、トレンドラインで売...
-
バイナリーチャートから電話が...
-
FXでMT4が使えてレバ200倍以上...
-
証券会社に口座を作れないのは?
-
MT4デモ口座に登録できません
-
仮想通貨取引所について
-
FXのロスカットについて
-
FX 強制ロスカットになってしま...
-
ちいかわのハチワレの声変わり...
-
1セントって円に換算すると?
-
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
西日本シティ銀行で小銭を引き...
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
おすすめ情報