dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年ほど前から左の腰の奥が冷えて軽い鈍痛がするように思っていたのですが、最近になってマッサージやさんで大腰筋を刺激されると非常に痛むことが判明しました。ただ、マッサージされるとかえって冷えが強くなり、腸の調子が悪くなります。どうしてこのように痛めてしまったのかまったく見当がつかず、マッサージや整体でもあまりよいアドバイスや治療をしてもらえません。そうこうしているうちに、左足を伝って土踏まずの辺りまで凝りや軽い痛みが広がってしまいました。こういったことを相談するにはどんな病院にいけばいいのでしょうか?アドバイスいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

まず、内科で診察を受けてみてください。


左腰奥には腎臓やすい臓、脾臓などがあり何かの病気があるのかもしれません。

整形外科でCTやMRIを使って大腰筋辺りの検査も受けてみてください。
筋肉に異常が有るかもしれません。

外科・内科で異常なしなら、腰を常に温めてみてください。
血行不良の場合もあります。

個人的には腹巻きをお勧めします。
春、秋、冬は厚地の腹巻きを、夏は薄地の腹巻きを使ってみてください。
1週間程度では効果は現れません。
最低1ヶ月は続けて着用してみてください。
変わってきたら血行不良が原因と考えられます。

半身浴で30分ほど腰を温めたり、
低温サウナや岩盤浴で全身を芯まで温めてみてください。

毎日1時間のストレッチやウオーキング等で
大腰筋を無理のない範囲で積極的に動かしてみてください。
血行が良くなり冷えは無くなるかもしれません。

食事に関して
ニンニク、ネギ、ニラ、玉ねぎ、らっきょなどは血行を良くします。
赤みの肉、レバーは赤血球を元気にします。
イカ、タコ、貝類は疲労回復に効果があります。
野菜・果物のビタミンは老化防止に役立ちます。
青魚は血管や脳の若さを保ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。
実際、あっためると具合がいいのでホッカイロは手放せません。内科のチェックは受けたので、整形外科でCTなどとってもらうのがよさそうですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/10/16 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!