
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
工具にアースつきのプラグがついている場合には工具の筐体は接地されていますが,ついていない場合には当然接地されていませんから,おっしゃられるように,意味ありません。
http://www.hataya.jp/shiryou/addmeta.pdf
に例があるように,工具のケースのどこかのねじから端子をとって,ドラムの接地端子に接続しないとだめです。
ただし,まともなメーカの電動工具は接地端子がついていると思います。ついていないとするとその危険性が非常に低いということだとおもいますが・・(たとえば,筐体自身がプラスチック製だとか)。
その工具の取り扱い説明書,ホームページなどで接地の必要性についてどのように書かれているか確認したほうが良いと思います。
ありがとうございます。
なるほど、工具の接地線は最初から工具のプラグについているのではなく自分で後付けして接地するものなのですね。自分はプラグが最初から接地端子付きの3芯になっていないものはアースできないと考えておりました。接地端子があるとしたら多分自分が見落としているのでしょう。
よくわかりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1です。
ホット側の電極が電動工具のモータケースなどにショートした場合には感電します。
100Vによる感電自身は心臓に貫通電流でも流れない限りびりびりくるだけで死にいたることはまれです。
事故は感電自身より感電に驚いて飛びのいて何かにぶつかったり,高所から落ちたりすることによって起こります。
感電防止のためにはゴム手袋(家庭用の炊事用のやつでも十分役に立ちます)をするかゴム底の靴を履くなどすればかなり避けることができます。
この回答への補足
詳しい解説ありがとうございます。
接地極についてですがこの間仕事で現場に入る前の安全教育会で接地極付き電気ドラム以外は使ってはならないということだったのですが、最終的に使用する電動工具に接地端子がついていない場合、意味がないような気がするのですが…電動工具といってもいろいろ種類があるのですがどれも接地端子はついていません。この辺を伺いたく存じます。
質問ばかりですみません。
No.2
- 回答日時:
どちらもアースされています。
しかし設置目的と設置されている場所が違います。
設置極はその建物のある場所で鉄骨や鉄筋又は接地極板(接地棒)で接地されています。
目的は機器の漏電による感電防止です。
電線の一方は柱上トランス(変圧器)のところで接地されています。
目的はトランスの故障時6600Vの高電圧が家庭に流れ込むのを防止するためです。
当然接地側の電線にも常時大きな電流が流れています。
つまりこの線には電圧が発生しています。家庭から見ると厳密な接地線ではないのです。
従ってこの線は接地極としては使えません。
No.1
- 回答日時:
接地側の線(コンセントの穴の大きいほう)と接地(アース)とは電位的には同じですが,まったく意味が違います。
アースは建物の地面に埋めてある金属の電極につながっています。
いわゆる接地電位を得るために必要な電極です。
一方2極のコンセントの接地側は単なる0Vであってアースとしての役割を持っていません。
接地電位であることが保証されているわけでもありませんし,いわゆる筐体のグランドなどとしての役割に使うわけにはいきません。
普通家庭用の100Vは単3線式の200Vという形で家のブレーカに配電されています。
この配電方式は-100V,0V,+100Vの三本の電線で配電されますがこの真ん中の線が接地側の線ということです。
家庭のコンセントは-100Vと0V,100Vと0Vにブレーカのところで適当に振り分けられてコンセントに配線されています。
クーラーなどように200Vのコンセントがあるとおもいますがこれは両端の-100Vと+100Vの線からとることができる便利な方式です。
この回答への補足
返信ありがとうございます。そうですか、接地極はその建物のすぐ下の地中にある何らかの金属につながっているわけですね。もし家庭内で電動工具を使っていて何らかの故障電流が流れた場合、その電動工具に電気がたまったり流れたりするのではなくアースを通って地中に流れるということですね。ではやはり接地極がない場合はその電動工具にたまったり流れたりして感電してしまうのでしょうか?
補足日時:2007/10/13 22:33お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 接地極付コンセントと接地端子付きコンセントと接地極付設置端子付コンセントの違いはなんですか? それぞ 1 2022/04/04 08:40
- 電気・ガス・水道業 接地、ボンディングについて 1 2023/06/22 18:13
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気工事士 電源ケーブルの極性について 8 2023/02/07 09:48
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気工事士 送電線があるのに返電線がないのはなぜですか? 5 2023/05/22 17:33
- 物理学 高抵抗測定機器の接地側の極性について 1 2023/07/18 21:19
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報