
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トマト1個を使った料理が多いのでしょうか?
私は、トマトを半分に切ってへたを取りますが。
トマト1個でのへたの取り方は、包丁の持ち手に近い部分で行います。
こつですか? ↓の動画を見ればわかると思います。
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/basic/movie/mo …
回答ありがとうございます。
先週末はバタバタしていて御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
このサイトすごくイイですね!分かりやすいです。
いとも簡単にヘタを取っていますね。
もっと練習します。
No.3
- 回答日時:
上から見て十字に切って4等分し、その後にヘタの部分を切り落としてます。
くりぬくより無駄に捨ててしまうが無いかと。
回答ありがとうございます。
先週末はバタバタしていて御礼が遅くなってしまい
申し訳ありませんでした。
確かに、切ってからヘタをとったほうが無駄がないですよね。
ただ、切ってからいろいろすると、
私の場合、まな板にタネをこぼしてしまうんですよね。
それが惜しくて・・・ケチ?
No.1
- 回答日時:
包丁の 切っ先 で良いのでは?
www.president.co.jp/dan/special/cook/cut_8.html
ただ、柄を持って処理するのではなく、切っ先に近い 峰部分を持つ。
www.hamono310.com/hamono/h_knife_name.html
>トマトのヘタは普通、包丁の持ち手に近い部分で取るらしい
丸ごとの状態で、やや窪んだ ”へた部分”を 包丁の あご を使って
取り除くのは、やりにくいかと?
回答ありがとうございます。
先週末はバタバタしていて御礼が遅くなって
しまい申し訳ありませんでした。
切っ先の部分でいいのですね。
もしかしたら、ヨーロッパの人は先でヘタを取るのかもしれません。
手の位置を切る所に近づけると、取りやすいのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
ホットサンドをうまく切る方法
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
焼き豚を切るときに綺麗に切る...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
ネジ・釘を使わない包丁差し
-
バジルは金気を嫌う?
-
セラミック包丁の刃
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
元亀の包丁を知ってますか
-
ステンレスは毒性がないとのこ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
モリブデンの包丁は、研げるの...
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
グレステン包丁の切れ味について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
セラミック包丁の刃
-
うなぎの蒲焼きの串がうまく抜...
-
ヤングココナッツをかち割る方法。
-
ホットサンドをうまく切る方法
-
焼き豚を切るときに綺麗に切る...
-
魚の腹骨
-
マンゴーについて
-
鬼包丁って日本刀ですか?
-
ストーカー相手に包丁で脅した...
-
めかぶって、いつ飲みこんだら...
-
硬いものを均等に真っ直ぐ切る...
-
マルテンサイト系ステンレスQPD...
-
バジルは金気を嫌う?
-
お肉屋さんで挽肉の粗さを注文...
-
蒸し丸鶏を半分にしたいのです...
おすすめ情報