dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長177cmくらいでダンクシュートをするのはどのようなトレーニングが必要でしょうか?
練習メニューを教えてください。

A 回答 (5件)

スナッチとクリーン&ジャーク



バレーやバスケ選手もジャンプ力はありますが、それ以上に重量挙げ選手がずば抜けてます

「ジャンプアタック」は説明が初心者向けなので読んでみるのもいいかも。図での説明が十分なものではないですが
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速やってみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/17 20:03

蛇足ですが


身長何センチでリングに届くとかダンクできるとおっしゃる方が多いようですが、身長はあまり関係ありません。むしろ、指先までの高さが重要です。だから、身長ではなく指高を示していただいた方がジャンプ力の目安になると思います。
    • good
    • 1

ジャンプ力だけなら、他の方も言うように確実にウエイトリフティングです。


100cm以上の垂直飛びの人はざらにいます。
自分の体重の倍とかの重量を一気に瞬発力で1m以上の位置に持ち上げるには、結局はその重量をそこまで持ち上げるジャンプ力が無いと持ち上がりません。
私も20年前まで168cmと小柄ながらバスケを10年やっていましたが、やり始めたきっかけは同じ身長でやっていた親戚でもある先輩(以下、先輩)がいたので、やり始めました。
先輩は身長168cmと小柄ながら、リングを両手でやっと何とか引っ掛けてぶら下がれる程度のジャンプ力がありました、やはり、ウエイトトレーニングは欠かせなかった様で、垂直飛びは100cm程度あったと記憶にあります。
私もリングを固定する下の金物くらいまでのジャンプ力はありました。
私は55kgの体重で毎日75kgのスクワットを軽く何十回も行っていました。(ミニバスケの2m60cmの高さのリングなら片手でダンク出来ますので良く遊びでやっていましたが、気分爽快ですね)
100kgくらいまでは何とか持ち上がった記憶がありますので、ウエイトリフティングのトレーニングはジャンプ力には効果的面と思います。
gagasuke様くらいの身長があれば計算上は垂直とびで100cm以上飛べれば確実にダンクは可能です。
ウエイトリフティングは骨格や筋肉系に致命的な故障が弊害で出る可能性があるのでトレーニングは専門家の元でカリキュラムを組んでやったほうが無難かと思います。
ダンクの練習は身近にミニバスケのリングがあればタイミングや距離感覚の練習にはなります。
(小学校には有る可能盛大ですが今のご時勢防犯上、校庭開放でも入れてもらえないかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすい文を書いてもらって、ありがとうございます。
気をつけてトレーニングしたいと思います。

お礼日時:2007/10/17 20:02

こんにちは。



ジャンプ力を上げるためのトレーニングについては過去に沢山の質問がありますのでそれを参考にしてください。

体の柔軟性をつけるだけでもかなり違うそうです。
現在のgagasukeさんのジャンプ力がどのくらいなのかは分りませんが、恐らくその身長ですとボールを持った状態で1メートルくらいはジャンプできないとダンクできないのではないでしょうか?

ジャンプ力をアップさせるトレーニングについては多くの人が「ジャンプアタック」という本のやり方を参考にしているみたいです。

結構皆さんリングに届くようにはなるんですけど、その先が難しいみたいですよ。
頑張ってください。

この回答への補足

過去の記事を拝見させていただきました。
柔軟性を付けるトレーニングもやっていきたいとおもいます。

補足日時:2007/10/16 06:52
    • good
    • 1

こんにちは



悪いですけどそんなに簡単にダンクはできるようになりません。
190センチある人でもジャンプ力がなければできません。
177センチでダンクできるようになるには努力がかなり必要だと思います。

やはりダンクするためにはジャンプ力です!!!!
僕はジャンプ力を向上させるために毎日つま先立ちをするようにしています。

これを長時間するとジャンプ力はあがるそうです。
最初はしんどいですが、頑張ってみてください。

ダンクできるといいですね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つま先立ちですか、さっそくやってみます。

お礼日時:2007/10/14 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!