dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は消化器系の疾患があり難病と指定されおり悩んでいたところ、以前の職場の先輩からパイロゲンで直った人がいると勧められました。水で直るなんてと、不思議な話だと思いましたし、販売方法も怪しい感じがしましたが洗脳されてるかのごとくの強烈なセールスと、古くからの知り合いでまさか騙したりしないだろという思いと、繰り返し繰り返し「これは、ネットワークビジネスではない、自分も以前にネットワークで何百万円も使って損をしているから、ネットワークは大嫌いだ!!」と言う彼女の言葉を鵜呑みにし、これで、病気が治るのならと、購入することにしました。会員になると1割引になるとか月に2万円分12本を定期購入しないといけないとか、意外とお金がかかる話だなあと、思いつつ、別の友人にその事を相談すると、インターネットや資料を調べてくれて会員にならなくても、1割引になることや、ネットワークビジネスであると言う事を知らされました。騙された気持ちもあり、本当なのかどうか、本人に確認したい気持ちもあるのですが、友情が壊れるようで嫌だし、と思い悩み、体調もどんどん悪くなり病気を治すどころでは、なくなってきました。思い切って、パイロゲンに直接連絡をして、解約をしましたら、それまで、頻繁にメールがきていたのがプッツとなくなり、音信不通になってしまいました。どんなことでもよいので、パイロゲンのことで知っていることがあれば、ぜひ教えてください。医者が直らないと言う病気も、本当にパイロゲンを飲むと治るのでしょうか?

A 回答 (8件)

もう見ていらっしゃらないでしょうが、締め切られていなかったし、


こういった質問サイトに、それ自体を知りもしないくせに知ったような口ぶりでまじめに回答しないひとが、良い回答者として評価されるのを良く見かけます。
本来とても良いものなのに、上記のような方の悪意に満ちた風評による被害はいかがなものでしょう??
ちゃんとしたデータやニュースを参考にされてはいかがでしょう?
ハーバード大学で研究されて高い評価を受けているようです。
ピカソも評価されたのは亡くなってからとかいいません?
良いものも評価されて実用化されるまではうさんくさいモノでしかないでしょう。
今や国から予算が下りて高速道路のSSに導入されるまでになっています。
http://www.akatsuka.co.jp/group/company/akatsuka …
http://www.mylifenote.net/2009/09/02/20090901_ak …
http://www.immwood.jp/ffc.html
http://www.mylifenote.net/009/ffc.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4329190/

参考URL:http://www.akatsuka.co.jp/group/company/akatsuka …
    • good
    • 16

こんばんは。



もう恐らく、見てらっしゃらないと想いますが一言。
私はパイロゲン、飲んでますよ。知り合いに教えてもらって、健康にいいなら・・・と気軽な気持ちで飲んでます。値段は高いですけどね。

暫く飲むと、ひきやすかった風邪もあまりひかなくなりました。
免疫力があがったのかな??とも思ってます。(パイロゲンを飲むこといがい、特に生活習慣を変えてはいないので)

確かに、パイロゲンを勧めてくる方は熱心だと想います。
それは、パイロゲンのよさを皆にすすめたい!!っていう善意の気持ちと、人をたくさん勧誘(購入させる)することによって、紹介者にキャッシュバックがされるからです。マルチまがい商法でしょうかね、紹介者本人が購入しないと、キャッシュバックはされないとのことですが、販売方法自体は、怪しいところです。

でも、私は飲んでます。
なぜなら、私の体にはマッチしたから。
健康食品なんて、それだけのことでしょうに。自分が欲するから飲む、飲まないを決めるんでしょう。
キャッチコピーも、違法性を匂わせるかんじですが(断定的な広告だから)、一部の人間だけですよ、「癌が治る!」とかうたい文句にしてるのは。だって、私は「癌が治ったひとが、いる、アトピーがよくなった人が、いる、」としか聞いていませんからね。
万人の人間に効果があるものなんて、存在しないでしょ。考えればわかること。

あと、勘違いされてるのが、パイロゲンは「お酢」ではないですよ。回答者の方に「お酢が、水が」って仰ってる方いますが、違います。
FFCというものが、体に良いとされているのです。お酢なんて、ほんの数パーセントしか入ってませんよ。

・・・・と、私も勧誘者みたいに思われても仕方がない文章ですね。
勧誘はしてませんので。
興味を持たれた方は飲めばいいと想います。
    • good
    • 33

一度パイロゲンの説明会に行かれると良いのではと思います。

私は大阪に住んでいるので新大阪でしている「パイロゲンの集い」に行ってます。
    • good
    • 39

文面からして、その友達は洗脳されてます。


当人は洗脳されてるので悪い事とは全く思ってません。友達なら!距離を置いて見守って上げて下さい。くれぐれも距離を置く事をお忘れ無く。いつか自分のお金が尽きて洗脳から覚める日が来ます。
ひとつ誤解を解いて置きたいのですが、ネットワークビジネスは立派な合法的なビジネスです。このビジネスを白い目で見るのは間違いです。このビジネスをやる人が洗脳されやすい人が多く又、、見境がなくなる人が可也多い事が問題なのです。賢い人は、このビジネスで自分がおかしくなったりしません。
基本的にネットワークビジネスの商品は高価(良い)ものが多いですね。
先輩が「水で癌が治った人が居る」と言うのは、そういう教育を受けたからです。恐らくあなたの為を思い本気で言ってるのかも知れませんが、たまたま水を飲んでた人の中で、西洋医学により癌が良くなった人の事を言ってる可能性は大いにありますね。ネットワーク正しく使いこなせる人は、きっと1割以下なのかもしれないですね。
ま、冷静にハッキリ「No!」と言えれば何も問題はありません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

色々なアドバイスありがとうございます。距離をおくことは、大切ですね。もう、本人からは、何の連絡もないので、これっきりのようにも思いますが・・・。
本人は、本気で私の事を思ってくれてるのなら、一方的に解約して、申し訳ないように思いますが、効果のないもの水に、毎月2万円も払うのも、どうかと思いますし。ネットワークも、合法的であれば、何の問題もないことが分かりました。

お礼日時:2007/10/15 19:26

「癌が水で治る」と言うことが、どのような意味であるのかを考えてみてください。



癌が治ると言うことは、まず癌にならなければなりません。
癌になると言うことは、体に癌細胞が発生しそれを医師が診断して初めて癌だと特定できます。
個人的に癌を主張する人もいますが、その人たちの全てが癌では無いってことです。
医師に癌と診断されれば、おそらくほぼ全ての人が病院で癌治療をし、抗癌剤や切除や放射線治療などをすると思います。
その上で特定の商品を服用するとして、あなたは癌の治療を何でしたか説明するとすれば何を挙げるでしょうか?

こんな感じで医療行為以外で治ったと主張できるのであれば、「うまい棒」でも「六甲のおいしい水」でも癌は治せます。
    • good
    • 15

難病指定されている関節リウマチ患者です。


質問者様は、難病指定されている消化器系疾患ですよね?
難病とは、発病原因も完治しうる治療法も確立されてない、後遺症を残す可能性も少なくない疾病として、厚生労働省が指定したものです。
国が国費を入れて原因究明と治療法確立の研究対象となっている難病(難治性疾患克服研究事業 対象123疾病)を いえ日本だけではなく世界中の医師や化学者が研究している疾病を 一民間団体がなぜ完治させることが出来るのでしょう?
もし、もし、そんな薬があったら日本のみならず世界中で特許ものですし、医療界のみならず、世界的なニュースとなっていますよ。

難病の中でも45疾病(いわゆる特定疾患)は、国が医療費公費負担とされていて、ご自身の医療費がどれだけかかっているかご存じない方も多いかと思いますが。
公費でない関節リウマチでも、近年では医療費も高く3割負担で年間40万円ほどの薬代を支払っている人も多くいます。
それを、たった2万×12本=24万円で、難病を完治することができること自体、有り得ないことです。

ご友人との“友情”も含めて、冷静なるご判断を。
    • good
    • 14

>パイロゲンは、マルチ商法ですか?



マルチ商法風の販売のされ方も行われている
ようです(カトレア会)。

>医者が直らないと言う病気も、本当に
>パイロゲンを飲むと治るのでしょうか?

パイロゲンは、お酢の入った(高価な)清涼飲料
水のようです。
常識的に考えれば、ありえない事です。
清涼飲料水の異常に高い値段の理由付けとして、
売りたい人たちが、非常識な効果をうたっている
ということではないでしょうか。

お酢がとりわけ消化器官にいい、ということも
ないだろうと存じます。

参考URL:http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg8 …
    • good
    • 10

本当に治るなら医者が知らないはずがありませんて。

    • good
    • 24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!