
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
父が入院したときに持ち込んだことがあります。
気分転換によかったようです。テレビの受信機能も合ったため、テレビ代もういたとか(笑)
持ち込んだ病院では盗難に注意してください以外何も言われませんでしたが、その後転院した病院では制限のあったところもありました。
・持ち込みは可能だが、電気代として持ち込み料を取るところ
・持ち込みは可能だが、電源の使用が禁止されていたところ(ベット回りのコンセントは医療用として配備している為、緊急時を想定し、使用禁止とのこと。みんな無視して使ってましたが(笑))
・持ち込み可能だが、許可が必要なところ
今まで入院したところではこんな感じの制限がありました。
他にも病院ごとに規定があるかもしれませんので、他の方もおっしゃるように事前に確認したほうがいいと思います。イヤホンも必須だと思います。
親御さんの病気がよくなりますように。
テレビ代もバカになりませんよね。
前回の入院でも、病院のテレビよりいいテレビが一台買えるくらい
使用しました。
今回は一日の大半は点滴らしいので、料金を気にして見ない。。と
なってはカワイソウで・・
ウチの病院は古いので、コンセントの数が足らないらしく、
前回も父の横のテレビ用のコンセントを抜いて使用したらしく、
「今テレビ見れないんだよ」と嘆いていました。
もしかしたら、ダメと言われるかもしれないですね。。
やはり確認してみます。
とても参考になりました。お気遣いうれしいです。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
半年くらい入院してました。
コンセントなくても、ポータブルDVDだと
充電でできるので自宅で充電して持っていってあげてもいいかも。
許可あればOKで、電気代の必要なケースと不要なケースとさまざま。
No.3
- 回答日時:
大抵の病院は持ち込みはOKだと思いますが、直接聞いた方が良いかと思います
持ち込みよりも周囲に迷惑にならないように音もれがしないヘッドフォンを用意したり、大部屋の場合同室の方に丁寧に挨拶をするとトラブルは防げると思いますよ
心配なのが、古い病院なので、コンセントの数が少ないのです。
お金払って使えるのなら聞いた方がいいですが、
逆に「ダメ」と言われてしまうと一切使えなくなるので
どうしようか迷っていました。。
テレビは一人一台でテレビカードを買う形になっていますので
もしかしたらダメかもしれませんね。。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ご心配ですね。
私が入院したときは、パソコンやDVDプレーヤーの持ち込み可でしたが、電気代(一日数十円)の支払が必要でした。病院によってかなり違うので要確認です。
相部屋でしたらヘッドフォンかイヤフォンの良いものも準備しましょう。
そうですかー一日数十円だったら、安いほうですよね。
病院はテレビカードを購入していたので、数ヶ月の入院で
数万円も使っていたので、今度入院する時はベッドに居る時間も
長くなるし、倍もかかるのでは、と思ったのです。
あえて確認するとダメと言われそうなのでどうしようか迷っています。
やっぱり聞いて見た方がいいのかな・・
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院によって違う入院期間につ...
-
転院先の病院へ行く交通手段に...
-
入院中の方への宛名の書き方
-
atとinのニュアンスの違い
-
亡くなった後病院へのお礼
-
病院に入院してみて、フロアが...
-
病院を拒む中,強制入院の実施方...
-
他院での手術費
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
医学の世界でXPって何ですか?
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
-
2時間前の寸止めでお腹痛い
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
違う科に紹介状を書いていただ...
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
紹介状の期限って
-
恐ろしいことを考えました。も...
-
胆嚢摘出、クリップ素材につい...
-
同棲相手が体調不良になったら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院によって違う入院期間につ...
-
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
入院中の方への宛名の書き方
-
弘前の病院のWiFi
-
亡くなった後病院へのお礼
-
先日1週間のみ入院してた病院を...
-
他院での手術費
-
遠距離の彼氏が、癌にだと、告...
-
事実婚でパートナーの面会を病...
-
転院先の病院へ行く交通手段に...
-
病院の入院患者の名前は教えて...
-
病院などで知り合いに逢った事...
-
'at the hospital' と 'in hosp...
-
入院中の食事 (片付け)
-
入院について、地域包括ケア病...
-
医療制度改革
-
【医療従事者・経験者の方】救...
-
両足骨折で入院している人のお...
-
atとinのニュアンスの違い
-
長期入院するのに持込んでいい物
おすすめ情報