
入院している母の病院での事ですが夕食をベットまで
配った後に片付ける行為ですがまだ食べきれない
うちに取りに来る行為に疑問を感じました。
配ったら5分位でもう食器を取りにくる
感じでその早さに吃驚しました。
午後6時が夕食ですが食事担当の従業員が早く
帰る為にそうなっているようです。
まだ食べている時は断りますがいつも食器を集めに
来るのが早くて呆れました。
自分も別の病院ですが入院経験がありますが
その病院は看護師さんが食事を配ったり
集めたりしますがのんびり食べられます。
母の病院は看護師ではなく介護職員?の
ようですがこのような病院は普通ですか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
5分と言うのは早いですね。
入院してたことがありますが、自分で動ける人は食べたら
廊下に出されてある配膳車に返却してました。
大体30分くらいは、普通に時間をかけて食べてました。
30分くらい過ぎると、片づけが出来ないひとのものを取りに
看護助手が来ました。
ちなみに、病院で働いた経験もありますが
夕食の食器を洗って帰る人員の確保はしてましたよ。
看護師に、毎日せかされて食べているので、誤嚥が心配だと話してみるとか。
病院に投書箱ってありません?
意見を出してみてはどうでしょうか。
母は脚が不自由で調子が好い時は自分で
片付けられるのですが配膳担当者が
早く業務を終えたいが為にどんどん
食器を集めに来ます。
もう少しゆとりがあってもいいと思いました。
投書箱はあったと思いますから書いてみようと思います。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
婦長又は院長に意見しよう。
直接言えないなら手紙でもOKです。
No.1
- 回答日時:
5分は早いですよね。
健康な人でも5分で食べるのは体に悪いですよね。病気の人ならなおさらそんなに早く食べられないですよ。
うちは両親が入院したことがあって、二人とも違う病院だったんですが、どちらとも食べ終わったら決まった場所に食器を戻せばいいって感じでした。
なんだかちょっとそれは考えてしまいますね。
お母様、お大事にされてあげてください。
全てがそうなのか解りませんが母の病室は
いつも10分未満でまだ食べきれない
うちに取りに来る「フライング」が
ありゆっくり味わっている暇がありません。
見舞いに行った父も食事の片付けが
早い事に驚いていました。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院によって違う入院期間につ...
-
転院先の病院へ行く交通手段に...
-
入院中の方への宛名の書き方
-
atとinのニュアンスの違い
-
亡くなった後病院へのお礼
-
病院に入院してみて、フロアが...
-
病院を拒む中,強制入院の実施方...
-
他院での手術費
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
医学の世界でXPって何ですか?
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
-
2時間前の寸止めでお腹痛い
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
違う科に紹介状を書いていただ...
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
紹介状の期限って
-
恐ろしいことを考えました。も...
-
胆嚢摘出、クリップ素材につい...
-
同棲相手が体調不良になったら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院によって違う入院期間につ...
-
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
入院中の方への宛名の書き方
-
弘前の病院のWiFi
-
亡くなった後病院へのお礼
-
先日1週間のみ入院してた病院を...
-
他院での手術費
-
遠距離の彼氏が、癌にだと、告...
-
事実婚でパートナーの面会を病...
-
転院先の病院へ行く交通手段に...
-
病院の入院患者の名前は教えて...
-
病院などで知り合いに逢った事...
-
'at the hospital' と 'in hosp...
-
入院中の食事 (片付け)
-
入院について、地域包括ケア病...
-
医療制度改革
-
【医療従事者・経験者の方】救...
-
両足骨折で入院している人のお...
-
atとinのニュアンスの違い
-
長期入院するのに持込んでいい物
おすすめ情報