dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回新しいパソコンを購入したにあたって、家庭内ネットワーク構築を考えています。
現在の機器構成は 接続回線 光フレッツプレミアム(ひかり電話)
(旧パソコン) デスクトップパソコン OS:Windows98
        メモリ増設し(512MB)OSをXPあるいは2000に?
(新パソコン) ノートパソコン OS:WindowsVista      
無線LUNは考えていない(セキュリティの設定が難しい?)
現状ルーターはなし。
新パソコンを1階のリビングで使えるようにしたい。(コンセント接続)
旧パソコンは2階の光ケーブル受け入れ口近くに置きたい。
PLCアダプターを使用して、接続可能でしょうか?

中途半端な質問で申しわけないですが、ご存知の方おられれば
お勧めの方法並びに具体例が出てるHPなど教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

まず旧パソコンは現況問題ないわけですね。


CTU(NTT仕様のルーター)が2階の旧パソコンの近くにあるのですから、これはそのまま手を付けず、PLCアダプターを空いてるポートに挿せばOKです。
PLCも3規格(HD-PLC、HomePlug、UPAの3種類)ありますから、どれがよいかはよくご検討ください。
WindowsXPか2000かは好き好きですが、最近は2000非対応のソフトも増えてきました。
    • good
    • 0

本当かどうかは知りませんが、Win98はVistaには接続できないというのを見ました


また、Win2000には接続設定時の癖があり、難儀です
OSを入れ替えるならばWinXPHmを推奨します
(旧パソコン) デスクトップパソコン OS:Windows98
        メモリ増設し(512MB)OSをXPあるいは2000に?
UP出来るかどうかは判断しかねますが参考にしてください
    • good
    • 0

PLCアダプタって100Vの電力配線を利用する物ですから、


単相3線式の屋内電力配線ならば、通信不可能なコンセント間の存在は確実です。
配電盤と睨めっこして信号を伝達できるコンセントを確認されると良いでしょう。

光フレッツプレミアムと云う事はすでにルータ機能を有しているNTTから
レンタルする機器があると思います。
その機器が1000BASE-T対応でないでしょうから、
1000BASE-T対応LANの構築は考えては居られないでしょうけど、
GigabitEthernetのLAN構築ならば、LAN内の速度が上昇します。
エンハンスドカテゴリ5(CAT5e)以上のストレートLANケーブルで繋ぐのですが、
クロスLANケーブルには注意ですね。
1000BASE-TはPLCには出せない速度でしょうからね。
(LAN内が300Mbpsの転送も可能でしょう。パソコンの性能しだい。)


無線LANのセキュリティは
・無線LANの名前 SSID(ESSID) (文字列ですね。)
・無線認証方式 WPA-PSKやWPA2-PSK
・暗号方式 AES
・WPA共有キー (文字列ですね。)
の設定を無線LAN親機と無線LAN子機の合わせる。

無線LANアクセスポイント(親機側)の設定で
・ESSIDを隠匿(ステルス設定)
・無線LANアダプタ(子機)のMACアドレスによるアクセス管理

無線LANセキュリティって、その程度の設定ですよ。
簡単でしょう?。

WEPはセキュリティが甘いというよりも既に1分程度で破られると云うモノです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/05/n …
http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/05/wep.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3084.h …

でも、最近は各メーカが自動で無線LANセキュリティ設定をする仕掛けを付けていますが、
さて、理論値300Mbpsの無線LANセットなら100BASE-TXと遜色が無いかも知れませんね。
でも、光フレッツプレミアムの回線ならば、無線ルータのルータ機能は必要ないでしょうから、
無効にして無線LANアクセスポイントとして使用に成るでしょうね。

光フレッツプレミアムは『 IPv6 』という言葉に注意ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだまだパソコン初心者なのでLAN間の速度などは深く考えてなくて、ネットワークで
つながりさえすればいいかなと思っていました。

PLCアダプターではつながっていないコンセントに注意する
必要があるということですね?

無線LANに抵抗があるのは、新パソコンを買ってきてインターネット
接続の設定もしてないのに簡単につながったこと(無線LAN内臓型
のパソコンです)。その場合にBBuserというアクセスを通してだった
のでセキュリティ上心配になったことです。(自分も接続できるかわりに他からも
接続できるということで)

当分は新パソコンを従来の有線で回線接続して、旧パソコンをメモリ
増設の上、OSをXPに変更しPLC接続と考えていますが、
やはり無線LANがお勧めなのでしょうか?
パソコン初心者にとっては設定などかなり辛い気がしますが^^?

お礼日時:2007/10/16 13:27

光フレッツ導入スミで、1、2階設置なら、配線不要の無線LANがお薦めです。

必要機器・設定などNTTに相談するとキャンペーン中です。Vistaは無線LAN内臓を買えばよいですが、98にUSB LANカードが要ります(有線LAN共通)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無線有線にかかわらず、旧パソコン(98)にはUSB LANカード増設が必要とのことですね?
無線LANはセキリュティ上でどうしても抵抗があるのですが、心配のしすぎでしょうか? 
NTTがキャンペーン中とのことなので無線LANも検討のひとつにはしようと思います。 ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/16 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!