
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再度の質問ありがとうございます。
強制換気に使用する器具は電気店で販売されてるごく普通の換気扇で良いかと思われます。
サイズですがmomo-chanさんのログハウスの大きさ、間取りが詳細に解らないのですが、妻壁の最上部に200ミリφミリの換気扇1個で十分だと思われます。
さて、薪ストーブに対するご質問ですが、これは、最後には「こだわりや」好みの問題だと思います。別に薪ストーブにこだわらなくてもエアコン等他の方法で「暖」は取れるのですから。(そう思うでしょう?)
でも、薪ストーブの燃えている炎を見ながらゆっくりとした時間を過ごしたり、体中に薄いカーディガンを一枚羽織った柔らかな暖かさを一度でも体験すれば、もう・・・・・・です。お解りでしょう!
ただ、それを手に入れる為には結構努力が必要です、そう、薪の手配と薪割りです。(結構大変かも?でも、良いエクササイズと考えればいいかな)
<暑くてやれんよ>と言う答えはどなたに聞いたのでしょう?
momo-chanさんの質問に対してちゃんと答えになってないのではと感じます。薪ストーブにはちゃんとダンパー(火力調整をするもの)が付いており温度調整は容易に効くはずです。
次に、吸気口(空気取り入れ口)ですが、ログハウスの種類、デザイン、ストーブの種類、大きさによって取り付け位置も変わってきます。
吸気口なのですが私たちが取り付けてるのは近所の金物屋さんで見つけてきた物を使っています価格は1500円~2000円でとてもリーズナブルです。用途はそれようではないのですが代用として使ってますデザインも結構すぐれていてお客様に喜んで貰っています。(今まで、ストーブ屋さんから仕入れていたのですが価格やデザインの面で気に入りませんでした。)
なかなか文章で説明しにくい物なので写真をと思い私の掲示板のURLを書いたのですがルール違反と言う事でここの管理の方にに消されてしまいました。(PC初心者の私はどうして良いか解りません、すみませんです。)
そうそう、シーリングファンも是非取り付けてくださいませ。
換気扇、吸気口、シーリングファン、この三つがある事によって又大きなメリットも生まれてきます。それは梅雨など湿気が多い時期にこの三つを動かすことによって絶えず空気の循環がおこりカビ等が発生しにくくなります。
また、家も長持ちします。特に別荘としてお考えなら必需品と思ってください。
少しはお役に立てましたでしょうか?
良いログハウスが一日も早く完成する事を祈ってます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
実は、既にこのログハウスは完成しております。この質問がもう少し早くhumpback-wさんの目に触れていたらと悔やまれてなりません。
後になってしまいましたが、これから薪ストーブと換気扇の設置を考えてみたいと思います。ただし、後付の場合、コスト面で割高になろうかと思いますが。でも、どうせ過ごすのなら、快適な環境で過ごしたいですよね。そのためなら少しくらいの出費は覚悟したいと思っております。
これからも、教えてgooで質問しますので、そのときはまたアドバイスよろしくお願いします。
このたびはどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
17年目のプロのログビルダーです。
ログハウスの小屋裏換気ですが、強制換気の設置をお勧めします。
3つの方法があります。
(1)自然換気による方法=ログハウスの屋根の形は殆どが急勾配の大屋根となっており、そのつま壁の上部に換気口を取り付ける
(2)強制換気による方法=妻壁の上部に電気の換気扇を取り付けて強制換気にする。
(3)屋根に換気棟を取り付ける。
確かに木材は呼吸をしていて水分を出し入れしてくれるのですが、急な温度変化には付いていけないのです、急勾配の大屋根の最上部では温度は軽く40度を超え湿気を含んだ空気は逃げるところが無くなりいくらでも湿気はたまります、そこに外部から伝わってきた低い温度と接触すれば「あっ!」という間に結露してしまします。たとえ室内に水滴が落ちてこなくても断熱材はたっぷり水分を含み「ベトベト」です、それが何日か溜まって水滴になって落ちてきます。(特に冬場は注意が必要です)
最初の2~3棟は自然換気で施工していたのですが結露の苦情がでたので今はすべて強制換気の施工してます。それ以来結露の報告や苦情は無くなったので解決されたと感じてます。
空気の入れ換え(換気)というより湿気を外に出すと考えたらいいでしょう。
冬場の暖房は是非薪ストーブを勧めます。
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます。
補足してお尋ねしたいのですが、強制換気に使用する器具としてはどのようなものがあるのですか?メーカー・型式・価格等差し支えなければ教えてください。
また、強制換気をするということは、何処かに吸気口を設けなければならないのでしょうか。もし、吸気口を設置するとすれば何処が一番よいのでしょうか。
冬場の暖房は薪ストーブがよいとのことですが、このログハウスは、総床面積(デッキを除く1階、ロフト、台所、風呂、便所)20坪くらいの小さな家です。
以前、ハウスメーカーに「このくらいのログハウスで薪暖房にすると、暑くてやれんよ」と言われました。この地方は冬場マイナス10度くらいに冷え込むので、本当に必要ないのかと念押ししたところ、絶対に必要ないとのことでした。
他の意見も聞いてみたいので、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ログハウス専門で無いので一般的なことを言わせてください。
一般住宅の小屋裏は断熱材を200ミリ~300ミリ入れその上の屋根までは外部扱いです。空気の流通をよくし、屋根(板金)を暖めないためです。断熱材が無いと冬場雪が積もり部屋の暖かい空気がそのまま屋根につくと、板金が暖められ「すがもり」の原因になります。でも屋根まで断熱材を入れる必要はありません。
また、換気は自然換気で充分だと思います。とにかく木には呼吸をさせることです。
別の質問ですが、内部の塗装は自然のままが良いのでは?もしくは透明な色にするとか、、、、、
お礼が遅くなり申し訳ありません。
このログハウスは、この8月にようやく完成することができました。
ご指摘のとおり、内部の塗装はやめることにしました。
やはり自然のままがいいですよね。
この度はどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- リフォーム・リノベーション 換気扇吸引力 お世話になります。 古い日本家屋ですが 夏は暑く、冬は寒い家です。 あまりにも酷いので 7 2023/06/10 11:01
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- DIY・エクステリア 屋根裏を強制換気したいのですが24時間回しっぱなしにしても壊れないでしょうか 6 2022/11/19 13:50
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- リフォーム・リノベーション 屋根裏に換気が無いため有孔ボードを設置したいのですが・・。 3 2023/07/16 21:30
- 環境学・エコロジー エネルギー管理士の問題で何をやってるかわからないものがありました。法規2018年問3です。 外のCO 2 2023/07/26 20:33
- 一戸建て 気密性が無駄に高い部屋にこもった熱気を逃す方法について 6 2022/07/07 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
大失敗!部屋がこげ臭い!
-
消臭
-
ワンルームで衣服への匂い移り
-
24時間換気でベランダから近...
-
窓を閉めると重低音が聞こえて...
-
窓を開ける理由 換気ではなく、...
-
戸建 換気システムCO2の値がMAX
-
キッチンの換気扇毎回回しますか?
-
ビジネスホテルの部屋は窓が開...
-
小屋裏換気について
-
ロスナイ使用時の湿度の変化は?
-
一年くらい放置してある空き家...
-
においのする家は欠陥住宅じゃ...
-
マンションの部屋にいるとのど...
-
一人暮らしで窓を開けたりなど...
-
改装後の匂いを早くとる方法あ...
-
瞬間湯沸かし器の火が消えて水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの部屋からピーとい...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
ダイニチのBlue Heaterの「ピー...
-
湿布の匂いを消したい
-
窓を閉めると重低音が聞こえて...
-
恥ずかしいのですが、近々、ゴ...
-
浴室の排水口からネギのような...
-
ワンルームで衣服への匂い移り
-
ビジネスホテルの部屋は窓が開...
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
-
改装後の匂いを早くとる方法あ...
-
クレゾール臭をとる方法
-
新築の家の湿気がすごいです。 ...
-
ロスナイ使用時の湿度の変化は?
-
部屋のブロッコリー臭さ
-
新築です。2ケ月で壁紙がはが...
-
マンション室内負圧について
-
戸建 換気システムCO2の値がMAX
-
地下受水槽室について
おすすめ情報