
車に疎いので教えてください。
ディーラーオプションというのは、車を購入した後に取り付けは頼めるのでしょうか。例えば現在純正エアロを取り付ける予算がないが、半年後予算が出来た時に取り付けてもらう・・・ということが出来ますか?
それと良くナビ画面でバックするとき後方が見れるカメラ・・バックモニターって言うんですか・・がついている車がありますが、あれは結構便利だと思うのですが、メーカーオプションの純正ナビじゃないと出来ないのでしょうか?(私の欲しい車は純正ナビがメーカーオプションとなっています)
後付け社外品のナビでバックモニター出来るものってありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ディラーオプションはほとんどの物が後で付けられます、新車時に価格の上乗せをしたいので新車時しか付けられない感じで話をされたのかもしれませんね。
ディーラーオプションとは、オーディオやナビ、外装(エアロ)小物など、交換したり後から付けられるもので、カーショップで売っている品物と同じ感覚です、純正アクセサリーということです。
色が付いている品物だと、あまり後から付けて車体と色が微妙に番ったりするかもしれないので新車時がお勧めなのは正解ですし、装備して車全体の価格として価格交渉できるので予算が許せば新車時に付けるのも手です(個別に買うとほとんど定価)。
メーカーオプションは車体自体の加工が伴うものですから新車注文時しか装備できません、特別色とかサンルーフとかです。
ナビもメーカー、ディーラー両方でオプション設定があるのが普通のようですが、後方カメラを車体に埋め込むなどのためにメーカーオプション扱いになっているのでしょうか、ディスプレイが専用の取付けになっているのはたいていメーカーオプションになります。
後付けで見た目を気にしなければ社外品でもあると思います。
機能面を重視するなら純正がお勧めです。
回答ありがとうございます。
仰る通り、機能面を重視するなら私も純正が良い気がしてきました。
ちなみにアテンザですが、純正ナビは専用の取り付け方法のようです。
大変参考になりました。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
補足を。>バックモニターの後付け自体はできるのですね。ちょっと嬉しくなりました。
>そのカメラの画像はカーナビのモニターで写せるのでしょうか。
>あるいは別途モニターが必要でしょうか。
>あと純正のようにバックギアと連動で作動できたら最高なんですが。
社外またはディーラーオプションのナビに、「ナビのオプション」として(わかりにくいでしょうか(^^;)バックカメラの設定があるものがあります。
従って、それらはカーナビのモニタに映せますし、きちんと接続すればバックギア連動も可能なものがほとんどです。
また、カーナビのオプションカメラでなくても、ナビに外部映像入力端子が付いていれば、ナビのモニターに映すことは可能です。この場合、バックギア連動は難しくなりますが・・・。
No.3
- 回答日時:
ディーラーオプションの後付けはできません。
製造ラインで組み込むからです。
販売店オプションもあるので、スポイラー等は後付け出来ます。
純正エアロですが○○○エアロバージョンとかで、新車からフルスポイラー
になっているものは無理です。
バックモニターは後付けできる社外のものも多く出ていますが、個人で
取り付けは結構大変です。
しかし、オプションナビの値段や中古車相場の値段からすると、外付け
とオプションの格差があまりないので、後付けをお勧めします。
サンルーフはポイントが上がります。
回答ありがとうございます。
車に疎いので良くわからないのですが、販売店のオプション=ディーラーオプションと思っていたのですが・・・出来ないものもあるという事ですね。
例えばアテンザのフロントエアダム?スカート?(だったかな)を後で付けたいと思いました。
No.2
- 回答日時:
ディーラーオプションは後からでも取付できます。
バックモニターはメーカーオプションじゃなくてもありますよ。配線もできます。
ただし、ボディに埋め込む形ではないので、車体の形状によっては四角いカメラ部が出てしまいます。(ナンバー等の凹みを利用して目立たないように付く車種もあります)
カメラが突き出る場合、埋め込む作業はディーラーではなかなかやってくれないでしょうね。ナビ・オーディオを専門に扱うショップなどではやってくれますが、工賃が少々かかります。
回答ありがとうございます。
バックモニターの後付け自体はできるのですね。ちょっと嬉しくなりました。
そのカメラの画像はカーナビのモニターで写せるのでしょうか。あるいは別途モニターが必要でしょうか。あと純正のようにバックギアと連動で作動できたら最高なんですが。
No.1
- 回答日時:
基本的に、ディーラーオプションは後から付けられます。
メーカーオプションはメーカーが作るときに付けないと後からでは付けにくいという物がほとんどです。サンルーフとかなんかは完全にメーカーオプションですね。(あとからボディーを切って開閉できるようにするというのは大改造ですからね)バックモニターは純正以外はダメなんでしょうね。カメラの配線とかセンサーとかをボディーに組み込みますから、メーカーオプションでしょう。(後付が無いわけでは無いですが)
回答ありがとうございます。
ディーラーオプションの件良くわかりました。
バックモニターはやっぱり純正なんですね。
(今純正ナビの取り付け予算がないので・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
カーナビの地図情報の更新月っ...
-
ナビを見ながらテレビ
-
ディーラーオプションのカーナ...
-
ハチロクの純正カーナビ
-
オデッセイ用カーナビをについ...
-
HDD インターナビを社外ナビ...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
六角レンチのボールポイントが...
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
「あなた様」という表現について
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
この車、名前わかる人!
-
純正品のケーブルと他社のケー...
-
スポイラーの浮き。
-
ナンプレの外し方についてです ...
-
車のホイールナットはどのぐら...
-
ブーストコントローラー
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
車の封印を外そうとしてネジが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
新型エクストレイル 社外ナビ...
-
カーナビを走行中に操作できる...
-
CPV35スカイラインクーペの純正...
-
wishにつけるカーナビ
-
トヨタ純正ナビのNSZT-W66Tの ...
-
トヨタ純正ナビnscn-w60からnsz...
-
インダッシュナビとは?
-
カーナビ サンヨー NVA-...
-
ディーラーオプションのカーナ...
-
フェアレディZ(Z33初期)の...
-
カーナビで、オンダッシュタイ...
-
15年式リバティ 純正ナビT...
-
三菱グランディス(NA4W)純正CD...
-
カーナビのテレビ
-
ホンダ オデッセイ プレステ...
-
フォレスター ディスプレイコ...
-
NR-VZ800MCD
-
タントxスペシャルを今年7月に...
-
Y34 セドorグロ 社外ナビは取り...
おすすめ情報