
今、イギリスの方とメールをしています。
日本に興味があるようで、日本語でメールをすることになりました。
ただ、漢字があまり分からないということで、ひらがなとカタカナのみが良いようです。
そこで質問なのですが、ひらがなのみでメールをうつ場合、文をどこで区切ったら、日本語を勉強している方としては読みやすいのでしょうか?
例えば、「私は秋が好きです」という文をかく場合、
1.「わたし は あき が すき です」
2.「わたしは あきが すきです」
どちらが分かりやすいのでしょうか?
ちなみに、相手の方は独学で2年ほど時間のある時に日本語を勉強していたようです。
せっかくメールをするので、分かりやすくしてあげたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
要するに「分かち書き」(英語と同じように単語と単語の間にスペースを入れる)の規則が分かれば良いわけです。
この場合、日本語のローマ字表記に準拠するのが一番正当だと思います。(訓令式の場合)
私は秋が好きです。
Watasi wa aki ga suki desu. しをshiと書くのはヘボン式です。
助詞、助動詞は他の単語と離して書くのが決まりですから、これを適用すれば
わたし は(わ) あき が すき です。
ローマ字表記の場合、助詞の「は」は発音通りwaと書きます。ここを何らかの形で教えてあげないと分からないと思います。
なるほど~!
とても分かりやすく、有難うございます。
助詞、助動詞は他の単語と離して書くようにしたいと思います。
「は」についても、教えてあげようと思います。
どうも有難うございました。

No.2
- 回答日時:
ひらがなか、カタカナか?
質問者さまの問い合わせからはズレますが、ローマ字で示すのが一番です。
当方の知る限りひらがな、カタカナで日本語を覚えた海外の人間はなく、みんなローマ字でした。
相手が日本語を勉強されておられるなら、尚更です。
一度英文の本を読んでみればわかるとおもいますが、意味はわからなくとも、行間からニュアンスを推測できます。
りひらがな、カタカナが一番です。
みなさん、ローマ字で日本語を覚えるんですね。
相手の方がローマ字は使わないでとおしゃったので、今回は使いませんが、参考になりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 歴史学 京都橘大学の歴史学科に進学するものです。 本当に失礼な話ですが歴史は全く知りません。 この点に関して 6 2023/03/04 17:30
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 英語 瞬時に英語を組み立てたり理解するにはどうしたらいいでしょうか 3 2022/04/23 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報