
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
資格喪失日とは、厚生年金でいうと最後に働いた日の翌日です
資格喪失日の属する月は保険料がかかりません
3/31が資格喪失なら3月分は厚生年金ではありません
3月分の厚生年金は給料から引かれません
3/31より国民年金となるので3月分は国民年金となります
例えば
3/30で会社Aを退職
4/1から会社Bに就職
とすると、
2月分まで会社Aで厚生年金
4月分から会社Bで厚生年金となるので3月分は国民年金
年金はあくまでも月単位ですので1日に退職しても30日に退職しても同じです
31日まで働けば資格喪失日が4/1になるので3月分まで厚生年金となります
No.1
- 回答日時:
年金は月単位で加入状況を見ます。
月末に、どの制度に入っていたのかで、その月ひと月の加入状況が決まるのです。3/30退職なら3/30が厚生年金加入の最後の日で、3/31は国民年金加入の最初の日になります。
3/31にどの制度に加入していたかで判断するため、3月は国民年金に加入していた月となります。
3月は厚生年金に入っていなかった事になるので、3月分の厚生年金保険料(4月支給の給料での天引き)は天引きされていないはずです。確認してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 1 2022/07/29 12:48
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- 健康保険 国保への加入手続きについて 退職日を確認できる書類として「社会保険資格喪失証明書、退職証明書または離 2 2022/07/26 21:33
- 厚生年金 厚生年金切られた 5 2023/04/11 10:21
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- 雇用保険 離職票について 私が退職した後、会社は雇用保険被保険者資格喪失確認通知書を送ってきました。私は『離職 3 2023/02/25 21:54
- 就職・退職 3月末に退職して4月1日付で新しい職場に転職しました。 無知で前職でもらった健康保険資格喪失証明書を 3 2023/04/28 12:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 今月10日に社会保険の資格取得し、20日に退職して資格喪失し21日に別の新しい会社で資格取得すれば社 5 2022/03/22 19:24
- 健康保険 資格喪失していない限り、退職後の有休期間中に医療機関にかかるために健康保険証を使用しても問題ないです 4 2022/07/29 21:26
- 中途・キャリア 退職日、社会保険資格喪失日 3 2023/05/05 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
国民年金から厚生年金への切り替え
-
会社が手続きをしなかった「同...
-
年金同月得喪のこと
-
国民年金と厚生年金の重複について
-
資格喪失年月日
-
厚生年金から国民年金への切り替え
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
「手続きを行う」について
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
親の農業手伝いをしている場合...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
大学院浪人の社会保険・扶養に...
-
ショートメールで届いたんです...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
厚生年金保険料
-
高校生なのですが、アルバイト...
おすすめ情報