

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは私が市町村役場で確認しました。
私も腑に落ちない人でしたので(笑)
6月分が正解です。
自治体や国の徴収するものはなんでも前のものが多いみたいですね。
No.2
- 回答日時:
社会保険は基本的に1ヶ月遅れで天引きされると思います。
なので7月のお給料から支払っているのは6月分の年金だと思います。
また、年金は、月の最終日に在籍している方を優先的に収めるので、2月半ばの退職という事は2月分の国民年金を支払わないといけないと思います。
国民年金と厚生年金を重複して納める必要はないので、国民年金は払わないといけないですね。
会社によっては、1ヶ月遅れで天引きしないところもあるかもしれませんので、納得がいかなければ会社にお尋ねすると良いと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
重複しているのではと、どうしてもひっかかって、銀行へ足が向かなかったのですが、皆さんにご回答頂き、すっきりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 年金納付について 3月1日から仕事が始まり、厚生年金へ加入しましたが 給料日は4月に入ってからで そ 2 2023/04/11 21:37
- 厚生年金 第3号被保険者です。夫は現在58歳、私は61歳。 夫の給料から天引きされる厚生年金保険料の額は、私が 3 2023/05/30 14:54
- 厚生年金 社会保険料、厚生年金について 社会保険料について、色々自分では調べましたが、無知すぎていまいち分から 4 2022/07/03 23:29
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 所得税 厚生年金と所得税 2月から社会保険に加入しました。 ①先月と今月の給与明細をみると厚生年金が引かれて 3 2023/04/10 06:18
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 国民年金・基礎年金 年金受給について。 6 2022/04/07 13:21
- その他(年金) 年金の支払いについて 3 2023/05/27 21:36
- 確定申告 確定申告に詳しい方、お願いします(退職時のふるさと納税について) 4 2022/05/29 08:11
- 厚生年金 現在、超高齢化社会ですが先々の経済面が不安です。 3 2023/07/03 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金の給料天引きについて
-
国民年金のことで教えてくださ...
-
普通のサラリーマンの年金につ...
-
年金について教えて下さい。
-
主人は国民年金払っていない?
-
国民年金と年金手帳について
-
会社員の国民年金支払いの意味は?
-
学生納付特例後の追納について...
-
厚生年金を支払っているのに、...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
国民年金の学生免除期間の取り...
-
空いた日数分の年金、健保って...
-
クレジット払いの場合の付加保...
-
子どもの扶養認定・同じ保険組合
-
年金について、質問させて頂き...
-
年金手帳について
-
年金手帳が2冊あります。
-
社会保険の標準報酬改定
-
厚生年金の扶養について。 昨年...
-
厚生年金保険料
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二重払いの年金はもどりますか
-
同じ月に厚生年金から国民年金...
-
厚生年金を支払っているのに、...
-
厚生年金から旦那の扶養へ・・
-
普通のサラリーマンの年金につ...
-
国民健康保険より社会保険へ切...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
「手続きを行う」について
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
親の農業手伝いをしている場合...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
大学院浪人の社会保険・扶養に...
-
ショートメールで届いたんです...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
厚生年金保険料
-
高校生なのですが、アルバイト...
おすすめ情報