dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英作文で

『もぅ5センチ背が高ければ良いのになぁ』
______________five centimeters taller.

という問題なんですけど仮定法の問題なんで、
I wishから始まる文だとは思うんですけど、
「私は身長があと5センチあると良いのになぁ」
って考えるとtallerがうまくつながりません;;
どうすれば良いんでしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして。



既に回答は出ていますが、少し補足致します。

1.まず、「私は背が高い」という文を作ります。
例:
I am tall.

2.「より背が高い」は比較級で表します。
例:
I am taller.

tallerという比較級に「もっと背が高い」という比較の意味が込められています。比較級は比較対象を明記しなくても、このように単独で使われます。

3.この時、動詞はam<be動詞になります。I wish「~すればなあ」の仮定文では、このbe動詞を、仮定法過去時制にします。

4.仮定法過去時制とは、「現在の事実に反する仮定」に用いる過去形のことです。be動詞の仮定法過去形は、wereになります。wasでないのでご注意下さい(口語では可能ですが)。

5.従って、「もっと背が高ければいいのになあ」は
I wish I were taller.
となり、これに5cmを前置して、
I wish I were five centimeters taller.
が解答となります。

6.ご質問の例題では5センチをtallerの前にもってきていますが、「あと5センチ」と強調する場合は、byを用いて後置することも可能です。
例:
I wish I were taller by 5 centimeters.
「あと5cm背が高ければなあ」
I wish I were taller only by 5 centimeters.
「あと5cmだけ~」

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮定法でも比較が使えるんですね♪
とても分かりやすかったです。
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/10/19 18:14

I am five years older than he is.


「私は彼よりも5歳年上だ」
のように,比較級の前にどれだけ勝っているのかを置くことになります。

今回は,「現実の身長より,5センチ高い」であり,
仮定法で表現すれば
I wish I were five centimeters taller (than I am).
となり,than I am「現実より」は省略されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!