dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社10年の夫のことですが
入社以来、交通費をまったく支給されていないことに
気づきました。
 基本的に車通勤はできないのですが
現実的に、就業時間が10時すぎで、バスは9時で終わって
しまう為、不可能です。
 それで、車で通勤してるからでないだろう・・・
と思って、公共機関の交通費も請求してないそうです。

 実家にいるときは、月にガソリン代¥40000、駐車場代¥15000、
現在は¥18000、駐車場代¥15000自腹です。

 このような場合、さかのぼって請求できるでしょうか?
いくら、車通勤が禁止されているとはいえ、公共機関での通勤が
不可能なら、ガソリン代、または定期代は支給されると思いますが、
夫が、「お金のことはあまり言いたくない」
と言っています。 

A 回答 (2件)

初めまして。

元人事部のスコンチョといいます。(^_^)

> このような場合、さかのぼって請求できるでしょうか?

ご質問の文章からだけでは、細かな規則や背景が分からないのですが、
一般論から言えば請求できません。なぜならば、交通費は通勤手当として
本人が通勤経路を事前に申請して、会社が妥当であると承認をしてはじめて
実費分を支給されるという主旨のものであって、「じつは○○円かかった
ので・・」と後出しするものではないからです。

もちろん、会社(あるいは部署)によっては独自裁量・判断で後追いでも
支給するところが無いとは言えないでしょうが、普通は無理かと思います。
できることとしては、会社の規則をよく読み直して、これから支給して
もらえる可能性がある申請をするしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去のことは忘れます。
会社に相談して、来月から
支給されるかどうか考えます。
ありがとうございました

お礼日時:2007/10/17 23:29

車通勤が禁止されているのに、ガソリン代や駐車場代を請求するのはちょっと無理でしょう。

下手をすると会社の決まりをまもっていないと問題になりかねません。
また実際には公共交通機関を利用していないのに、したことにしてその費用をもらうのも虚偽申告といわれかねません。(会社で認められていれば別ですが。)
もし可能にしてもさかのぼって請求するのはまず無理かと思います。(税務署に説明のしようがありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退社時間がバスの最終便に間に合わないのに、
バスで通勤しか認めないとは、毎日タクシーで
帰り、実費を請求したらいいのでしょうかね。
 しっかり相談してない夫が悪いのですが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!