
私は現在20代後半で、過去転職17回しました。その中では1日で辞める所もあれば、三年続く所もありました。私に向いてるものや不向きな職業もさまざまありました。実は今も非常に悩んでいます。まだ入って12日ぐらいなんですが、ここ二日間精神的苦痛で休んでいます。風邪ということになっておりますが、実は精神的にやる気がおこらなくなりました。何をするにも喜べない状態です。この二日前までは普通に真面目に仕事もしていてまだ信用もされていた状態です。でも今は気分が非常に下向きで次第に心が塞がりだし、夜になっても寝れなくなりました。鬱病かと思ってしまうのも嫌なんですが、その傾向があると思いますか?辞めるつもりでいるんですが、その事を言うにも怖くて怖くてたまりません。この二日休んだ時は理由を言ったんですがどっちみちもっと早く電話しろと怒られました。次は辞めるというなんて怖くて電話できません。襲ってきそうな感覚で精神的にパニックになりそうです。
きっと職場の人はこんな人間だとは思いもよらないと思います。せっかく自分を雇っていただきながらこういう事になるという自体、自分を攻めてどうにかなりそうです。反省はしてます。
今後はやっぱりお金がないと生きていけないので仕事する意気込みはあると思います。でもまた同じ事を繰り返すと思うと吐き気がしてきます。
とにかく今も気分が優れません。明日が怖いです。親は話を聞いてくれるだけで何も言いません。私、鬱病なんでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
心療内科や精神科に行くのに抵抗があるようでしたら、まずは内科に行ってみてはいかがでしょう。
実は私の彼氏も仕事のストレスでうつ病のような症状が出ているのですが(きちんと何病と診断されたわけではないので曖昧ですが)、内科にかかって睡眠薬と精神安定剤をもらっています。
症状が重いようであれば、そこから紹介状をもらって専門機関にかかれば手間もないですし。
責任感が強く真面目な人が心の病気になりやすいと言われています。
どうかご自分を責める前に一度受診なさってみることをおすすめします。
ありがとうございます。
少しでも気持ちが収まるように、内科に行くということもしてみます。
睡眠薬や精神安定剤というものはすぐに効くものなんですか?
詳しくなくてすみません。
今日も昨日もやけ酒ばかりしていました。心臓が破裂しそうなくらいまで呑んでいました。今日も寝れそうにありません。明日とうとう無断欠勤してしまいそうです。それによって自分を追い詰めています。
親にも相談して聞いてくれましたがあまりにこちらの不安を聞くはめになっているので、もうひつこすぎてうるさいと言われるようになりました。
胃腸もやばいです。誰にもこんな姿解ってくれません。普通の元気な女性と思われているのがまたショックです。
なんとかこのまま落ちていきすぎないように乗り越えたいと思います。
No.2
- 回答日時:
精神科に行って薬をもらえば、医師としては病名をつけなければならないのでうつ病とつけるでしょう。
内科に行って眠れないと言って安定剤をもらえば良い事だと思います。今は沢山の安定剤があり飲んで30分
もすれば歌を歌いたくなるように効く薬もあります。とにかく心配せずに内科に受診してみて下さい。
ありがとうございます。
やはり内科がいいんですね?。。。私やっぱり鬱病なんですね…。
親に相談すると違うと言われました。ただの甘えだと。
鬱病というのもよく考えたらそこまで詳しくはないので、自分で決めつけてしまうのもいけないのかななんて思いますが、今でも寝れないぐらい憂鬱で怖い感じです。薬と聞くだけでも少し抵抗があるのですが(今までそういうものを飲んだことがないため)。本音はできれば他に方法が欲しいのですが、やはりどうすることもできないですよね。。
No.1
- 回答日時:
やる気が出ない、眠れない、などの状態は、うつの症状である可能性はありますが、このQ&Aサイトは医学的判断を記す場ではありません。
プロが使うツールを試しましょう。
SDSテストというのがあります。
これは、病院や精神科などで行なうと、有料です。
しかし、ただで出来ますから。
下記の2サイトは、専門医に診てもらうべきかどうかの判断が出来ますので、やってみてください。
http://mental.heart-warm.net/check/utu/sds.html
http://www.jtu-net.or.jp/cgi-bin/selfcheck/e-sel …
もしも、「行ったほうがよい」という結果が出たら、(必ず)受診されるのがよいでしょう。
医療を受け、薬を飲むことによって状態が良くなる確率は、かなり高いと聞いています!
心療内科、精神科関係は、結構はやっていて、医者が忙しいこともあり、初診の予約が1ヶ月向こうというケースは、ざらだそうです。
早めに電話を入れましょう。
初診のときだけは、診察時間を若干長めに取ってくれると思いますので、
初診時に、どれだけあなたの状態を、整理した状態で告げられるかが、一つの勝負です。
たとえば、上記のSDSの結果をプリントアウトしたものを持参するのもよいでしょう。
医者が流行っている理由として、患者さんが多いことが挙げられます。
逆に言えば、たくさん患者がいるのですから、うつは、珍しくない珍しくない病気なのです。
一生のうちに鬱を1回以上経験する人は、全人口の15%ぐらいもいるそうです。
気が早いかもしれませんが、おまけとして、知らないと損する情報を一つ。
「自立支援医療制度」
http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/jiritu/ …
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/mhwc/jigyousyouk …
これらのリンクは自治体のサイトですが、制度は全国共通です。
また細やかな事までありがとうございます。
どうやら専門医に診てもらう方がいいようですね…。今となっては鬱病は恥ずかしくないのかもしれませんが、それにしても少し勇気いりますね。
親とかがこれを知るとすごい心配性になるような気がします。
口では鬱病なんて誰でも持ってるとか言ってるような人なのであんまり相談もほどほどにしかできないなと思う時がありますが。
ここで相談できてよかったです。とりあえず明日が怖いです。また寝れないです。明日は無断で欠勤することになると思うので、その分相当覚悟しておかないと怒られてこちらがどうにかなるかもしれません。
一人で常に悩んでいます。まだここで言う事ができてよかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 自分は一度しか正社員になったことがありません。 後は非正規雇用として、働いてきました。今20代の半ば 4 2023/05/29 20:27
- うつ病 3年以上前からうつ状態です。 5 2023/06/01 12:47
- 会社・職場 転職して1ヶ月で精神的に追い込まれ、軽いうつ状態です。 先日友達に会った時、ボーっとしてしまったり、 4 2022/05/06 01:08
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神疾患を抱えていても、生きていけますか? 17歳女です。高校は鬱とパニック症が原因で通えなくなり、 8 2023/02/25 23:06
- その他(恋愛相談) 今は自分と向き合って、自分を受け入れて、自分を幸せにする事に専念して、笑顔で毎日過ごそうと思う。 そ 3 2022/10/10 19:50
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- その他(メンタルヘルス) 親が精神病を認めない、子供が精神病と言われたら親としては認めたくないもんなんでしょうか? 先日、心苦 3 2022/08/12 18:08
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- その他(病気・怪我・症状) 心気症 不安神経症 死恐怖症 鬱病 3 2023/06/13 22:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うつ病で、今度退学する専門学...
-
新卒を逃した私の人生はどうな...
-
うつ病の彼氏に距離を置かれま...
-
町内会、役員を任せられました...
-
猟師免許を取りたいのですが、...
-
僕の彼女は睡眠障害です どう...
-
夫がほとんど会話をせず暗い
-
ウツ?自営業をたたむ夫への心構え
-
24歳女です。 幼少期の親からの...
-
うつ病の人に聞きたい
-
高校中退から看護の専門学校に...
-
やりたいこともない。何しても...
-
うつ病で休職中の夫の浮気
-
家族がうつ病です。私の場合の...
-
うつ病の姉が欝ではなくただの...
-
うつ病の人の仕事のフォロー
-
生きているのが恥ずかしいです...
-
精神科医ってふざけてると思い...
-
健康ですか?
-
会社に行くのが憂鬱です。早起...
おすすめ情報