

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1.ウイスキーと焼酎はどちらも蒸留酒だけどどう違うの?
基本的には同じ。ウィスキー(特にスコッチ)は最低3年以上だったかな、オーク材の樽で熟成させないとスコッチウィスキーとは名乗れない。
反対に日本の乙類焼酎=本格焼酎は長期熟成してはいけないルール。
長期熟成を許されるのは沖縄の泡盛で、中でも古酒(クースー)は三年以上の貯蔵しないと古酒とは呼べないルール。
これは焼酎は庶民の酒だから…という建前で長い間酒税をうんと安くしてきたので、
長期保存などして高付加価値を付ける行為は庶民の酒と言う建前に反する。
長期熟成が許されないのは、そんな理由だったと思う。
>2.焼酎の甲、乙、本格焼酎の三種類はどう違うの?
甲類は効率的な連続式蒸留によって蒸留された殆ど無味無臭の酒。
乙類は単式蒸留という歴史の古い簡素な仕掛けの蒸留器で作られた、穀物の風味などが強く残る酒。
まるで工業製品のような甲類も焼酎。昔ながらの手作りの乙類も焼酎。
両方とも同じ焼酎という名前の酒では困るということで、乙類生産者は乙類焼酎を「本格焼酎」と呼んで甲類と混同される事を嫌っている。
ちなみに…、
コニャックやアルマニャックなどのブランデーは、長期の熟成をしている点を除けば、単式蒸留なので作り方としては乙類の焼酎と同じ。
だから、アルマニャックやメタクサには葡萄の香りが強く残っている。
No.2
- 回答日時:
私も疑問を持ったことがあります。
日本酒と焼酎はどう違うのか、ウイスキーとブランデーは何が違うのか。
その他にも、ウォッカ、ジン、バーボンなどいろいろな種類がありますが、どういう特色や製法なのかと。
そこで調べてみたのですが、なかなか丁寧に説明してくれているページを見つけました。
参考にしてください。
http://nmkp.net/post.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 水割りが得かロックが得か 6 2022/07/18 07:58
- お酒・アルコール 居酒屋で働いてます。 最近知って、自分は間違った作り方で出してました。 緑茶ハイやウーロンハイ、アセ 5 2023/03/29 12:05
- お酒・アルコール 値段が高めのクセのない焼酎を探しています 焼酎には、甲類・乙類・芋・麦・米などがあると思うのですが、 6 2023/08/24 17:21
- お酒・アルコール 焼酎と聞いたら 6 2023/03/26 16:58
- お酒・アルコール 麦焼酎のお湯割。 最近始めた、晩酌が麦焼酎です(家呑み)。 寒くなってきたので、お湯割にしようと思い 4 2022/11/29 23:44
- お酒・アルコール トップバリュウイスキーのネット等のレビューで「焼酎のようなウイスキー」とありましたが、つまり焼酎は全 3 2022/07/20 17:38
- お酒・アルコール 和、洋問わず、つまみを食べながらの晩酌好きのかたに質問です。 7 2023/04/08 21:12
- お酒・アルコール 焼酎の度数を間違えました。 同じメーカーの焼酎なのですが、20度と間違えて25度の焼酎を買ってしまい 7 2023/07/06 21:20
- お酒・アルコール ホッピーの焼酎。 外呑みの時、よく呑むのが、ホッピー&焼酎です。 居酒屋で、セットを頼むと焼酎が入っ 1 2022/10/18 19:40
- お酒・アルコール こんばんは、 今知りました! ホッピーとは 居酒屋さんで出される 焼酎割のことかと思っておりましたら 2 2022/05/22 20:19
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
焼酎の価格の差について
-
甲類焼酎の「前日水割り寝かせ...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
泡盛「残波」について・・・・
-
焼酎の度数を間違えました。 同...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
9%の缶チューハイに25度の焼酎...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎や梅酒の賞味期限について
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
キンミヤ焼酎と普通の甲類の焼...
-
モルトウイスキーのボトルの首...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎一杯の量について
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
瓶を使い続ける。
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
白センマイと黒センマイ違いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
焼酎の価格の差について
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
焼酎の蒸留前の原酒は飲めない...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
焼酎の乙類と甲類について
-
甲類焼酎(ビッグマンとか)に...
-
芋焼酎を飲むとのどが渇く
-
焼酎甲類とウォッカのの違い
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
甲類焼酎の「前日水割り寝かせ...
-
焼酎のカロリー
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
9%の缶チューハイに25度の焼酎...
おすすめ情報