dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、友人の結婚式用の服を購入しました。
 ノースリワンピに、襟にファーが付いていて、袖が五分丈ぐらいのボレロ風な薄いカーディガンのような羽織ものという組み合わせです。
 来月上旬の結婚式ですが(式のあとにレストランウェディング)、もう1枚羽織ものを用意したほうが良いのではないかと悩んでいます。

 1つは、室内とはいえ常時半袖は寒いし、季節的に半袖はどうだろう?という心配。
 もう1つは、屋外や式場の外は良いとしても、式場内やレストランの中でファーって変なんじゃ?という心配です。

 購入するときに店員の方に上記2つの心配を相談しましたが、「今時の式場は室温管理しっかりしてるから半袖でも大丈夫」「式場内でファーが付いていても変じゃない、普通!」というようなことを言われて購入しましたが、やっぱり気になってしまして。

 半袖を長袖に・・・というのは、自分がそうしたいならすればよいだけの話だとは思いますが、ファーのことは、もしかしたらマナーとして良くないのではと思ったり。

 どうぞ適切なアドバイスをよろしくお願いいたします。
 

A 回答 (4件)

去年、


教会の中では黒ノースリワンピの上にピンクのショール(少し厚手)、
レストラン内では、長袖のピンクカーディガン(ドレスと一緒に購入したラメの入った華やかなもの)

で、参加した事があります。
室内は確かに室温管理がされているかもしれません。
しかし私は寒がりですので半袖では参加出来ませんでした。
花嫁と写真を撮る時や教会の中ではショールを羽織っていましたが、
後はずっと長袖カーディガンでしたね…。見た目にも11月に半袖は寒々しいですよ。

店員の「大丈夫」、はアテになりません。あと、
このサイトで「結婚式 毛皮 ファー」と入れて検索すると色々出てきますが
結婚式にファーはあんまり宜しくないようです。

昔はマナー違反でした(殺生を想像させるものは×。毛皮やワニ皮とか)
今は雑誌にも結婚式のドレス特集でファー付きボレロなんかが沢山紹介されてるし、
皆身に付けてますからそこまで気にしなくても良いかもしれませんが。

新郎新婦が良くても彼等の親戚の中には「毛皮なんかつけて!」と
良い印象を持たない人もいるかもしれません。
一緒に出席するお友達にも相談してみてはいかがでしょうか?

私だったらファーは止めておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恥ずかしながら、ファーがマナー違反ということを初めて知りました。
マナー違反と知ってしまったら、半袖云々とかの前に身につけるのは気が引けるので、ファーをとって羽織るかショールでも一枚買うかで対応したいと思います。
勉強になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/24 23:07

 既に皆さん回答されていますが、ファーはマナー違反です。

ここのカテでもよく質問されていますので「結婚式 ファー」などで検索してみて下さい。沢山ある質問の中で「皆がやっているからいいんじゃないですか」「最近はそんな人多いですよ」という回答もありますが、殆どが今のように「マナー違反」という回答です。
 理由ですがファーが殺生を連想させるという事(これはリアルでもフェイクでも同じです)、毛がフワフワして食事をする時に邪魔になるし、もし長い毛足で飛んだりしたら周りの人にも迷惑になるという事、そして防寒のイメージがあるという事です。質問者様が危惧されている室内でファーってという思いは当たっています。
 襟についている程度という事でどれぐらいの毛足かどうかは分かりませんが、おそらく友人のみの気楽なパーティや二次会ならOKだと思いますが、レストランウェディングでも色々な年代の方が集まる披露宴では止めた方が無難だと思います。
 私の感覚ではファーボレロやファーストールよりはギリギリOKかなという印象ですが(襟のファーの毛足がベロアより少し長い程度でしたら)、でも気になると当日楽しめませんので、やっぱり止めた方がいいでしょうね。
 もし返品できるなら返品されたらどうでしょう?最近は何でも言って売りつける店員さんもいますので、言いくるめられないように注意された方がいいですね。この間も黒のワンピースに茶色のラビットファーのボレロのようなものを合わせてましたが、色が茶色でなんかマタギが着るベストのようでした^m^。おまけに思いっきりサンダルであわせているのを店頭に飾っていましたので(^_^;)。
 二次会のみの参加や他のパーティー、オペラやクラシックのコンサートには十分着ていけれると思いますので、また別の機会に活用してみて下さい。
 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおり、ファーの毛が舞って食事の席にふさわしくないんじゃないかということと、コートのような印象になるんじゃないかと思い、気になっていました。でもマナー違反だとはまったく知りませんでした・・・。
ファー付きボレロは二次会で着て、式などはファーを取るかショールなどで過ごそうと思います。
勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/24 23:19

下の方も仰っていますが、ファーはマナー違反です。


店員さんの「大丈夫!」は全くあてになりません。
お店側は売れればいいだけですから・・・

そもそもお食事の席に毛のものって、毛が舞いそうで嫌ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店員に相談したときは、マナー違反とは知らなかったのですが、室内でコートを着てるようにみえないかなとか、仰るとおり毛が舞って食事の席にふさわしくないんじゃないかと思ったからなんです。
マナー違反とわかったからにはファーは避けようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/24 23:13

NO1さんの仰るとおり、ファーはマナー違反では。


今は気にしない方も多いと思いますが、いとこの結婚式に行った時の列席者にファーを使ったショールをしてきた人がいたのですが、いとこの母が嫌ーな顔していました。お相手方の祖母も「なんだろうねあの子。親が教えないのかね。育ちが悪い」と言っていました(田舎の方だったので)
今時の店員はマナーなんて知らないのであまりあてにしない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門店でもないかぎり、ほんとに店員の言うことはあてになりませんね・・・。「結婚式用に買っていかれる方多いです」という言葉も、私のようにマナー知らずの人が多いということですね(汗)
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/24 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!