
現在、自動車教習所に通ってます。
もうすぐ卒検なのですが、一点不安な点があります。
駐車車両をよけるときに方向指示器を出す場合と出さなくていい場合の
違いがわかりません。
道幅が広く、隣の車線にはみ出さなければ方向指示器は出さなくてもいいっぽいのですが
自分の車両が半分以上隣の車線にはみ出さないとよけれない場合は
出さないといけないような感覚で路上教習してましたが
指導員によって教え方が違うもので、明確な答えがわかりません。
卒検のときは出さなくてもいいとこで出したから減点とか
あるのでしょうか?
ないのなら、全部だしていきますけど。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>駐車車両をよけるときに方向指示器を出す場合と出さなくていい場合の違いがわかりません。
第1段階の学科の時間で方向指示器について勉強しましたね。
方向指示器を出す場合は、進路変更時、右左折、転回のときです。
つまり、駐車車両をよけるときに進路変更を行うか、行わないかで変わってきます。
少しでも進路変更して駐車車両をよける場合は、合図が必要です。(減点5)
参考ですが卒業検定にもある自主経路のスタート地点で路端に停車したり、発進しますよね。これも、進路変更なので必ず方向指示器を出してくださいね。
>卒検のときは出さなくてもいいとこで出したから減点とかあるのでしょうか?
あります。合図の不適(減点5)という細目があります。
進路を変更しなくても、安全な間隔を保てて走行する場合は方向指示器は必要ありません。
しかし、方向指示器ばかり気をとられて安全な間隔がないと20点の減点になります。
安全な間隔とは1段階の学科にある歩行者の保護等で勉強しましたね。
>指導員によって教え方が違うもので、明確な答えがわかりません。
明確な答えは検定実施要領に定められています。
しかし、杓子定規で検定を行うと合格する人はほとんどいません。
そのために「少しぐらいなら・・・減点しない」という検定員の裁量があります。そのとり方があるために、完璧に教習する指導員や検定で減点されない程度の指導をする教習指導員がおり、教習指導員によって教え方が違ってきます。
最後に駐車車両は安全な間隔で通過するのが一番です。
安全な間隔を保つのに進路変更を少しでも行うなら方向指示器を出して走行してくださいね。
No.5
- 回答日時:
以下の2つの時は方向指示器(進路変更)が必要と思います。
1.中央線・車両通行区分線等を超える、超えそうな時。
(超えそうな時は出して下さい。駐車車両に接近した時に
安全な間隔が取れないケースがあるので。)
2.自分の車両の幅の半分以上を左右へ移動する時。
(教習所車は約170cm弱です。よって、1m弱を想定
して下さい。)
後、路線バスの発進も注意して下さいね。一発アウトになり
ます。 慌てずに、落ち着いて、頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
車両はキープレフトがマナーです。
たとえ、反対車線に出なくとも方向指示は出す必要があります。
自動二輪(バイク)の場合、同一車線上をはみ出さずにすり抜けることも出来ますが、キープレフトから右側に寄るわけですから必ず出さなければいけません。(四輪も同じだと思います)
但し、合図は必要ないところで出したり、消し忘れた場合減点の対象となり得ます。
疑問点がある場合は必ず、教官に確認してください。
何故出す必要があるのか、または出さなくて良いと指示のあった場合何故出さなくて良いのか。(それぞれの理由が考えられますので都度確認を)
左側に駐車帯があり車線にはみ出していないと判断される場合は不要と思われますが。(同一車線上で障害物となり得ない場合等)
あと、ご存じかも知れませんが、横断歩道の手前で違法駐車車両がある場合、横断歩道直前で一事停止が必要です。(教習中は全く止まっていなかったのに、たまたま違法駐車車両がいたためこれで検定を落ちた人が相当いたらしいです)
No.2
- 回答日時:
たとえ1車線が2台並走できる位広い道であっても、後続車がある場合危険が発生します。
最近同じような場面で、一旦ドアミラーで右後方を確認した上、
後続車も見えなかったのでウィンカーを出さずに右に寄ったところ、
後ろから来た暴走バイク(80Km/hは出してたと思います)
が突っ込みそうになったことがありました。
このような理由から、進路変更の合図は出すのが正しいのではないか、
と思います。
No.1
- 回答日時:
方向指示器を出す前の後方確認などの動作が無い状態での行動は駄目でしょうが、一連の確認動作をした後に行なえば、自分これからの挙動を周りに教える動作(方向指示器を表示する行為)は安全の為の動作でやらないで車線変更(車線の移動が無くても)する事は危険だから×でしょうね。
結論としては出さないよりは安全だから減点には成らないのではないでしょうか!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 駐車車両も障害物になるか教えてください 5 2023/06/15 23:16
- 運転免許・教習所 卒業検定の安全確認 3 2022/08/02 23:00
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 運転免許・教習所 歩行者信号が赤なのに横断歩道を渡っている歩行者に対して自動車はどうすればいいですか? 10 2023/08/11 16:08
- その他(車) ドライバーの皆様、自転車の方向指示は手信号以外の方法は信用できる? できない? 6 2023/06/01 19:27
- その他(車) ① 「指示器を出さないで右左折する前車」 教習所で右左折する時は指示器を出すって習ったのになぜ出さな 0 2023/02/15 21:55
- 駐車場・駐輪場 車を入れていない駐車場の入り口前に停めるのも駐車違反ですか? 6 2023/06/24 13:13
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 運転免許・教習所 目印教習って意味があるのでしょうか? 10 2023/07/24 00:55
- 事故 交通事故 6 2023/01/15 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
駐車車両があり、対向車が来ている場合、どのようにしますか?
貨物自動車・業務用車両
-
路上の駐車車両をよけるときは…
カスタマイズ(車)
-
-
4
駐車車両の側方を通過する時は、どのような危険を予測しますか? その場合中央線が黄色で区画されている時
その他(教育・科学・学問)
-
5
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
6
速度を一定に保つのが苦手です。少しずつアクセルを踏んでいくことを心がけているのですが、それでも標識の
運転免許・教習所
-
7
歩行者を避けて走るとき
運転免許・教習所
-
8
交差点を右左折の際、ブレーキを使ってはいけない?
カスタマイズ(車)
-
9
もうすぐ修了検定です。私は指示器を出すときと出さない時がわかりません!絶対に出さないといけない時はち
運転免許・教習所
-
10
ウインカーのタイミングについて 現在路上教習中なのですが、教官によって言ってることがバラバラで理解が
運転免許・教習所
-
11
相談です。 雨の日に卒検があるのですがどのようなことに気をつけて運転したほうがいいですか? 一度も雨
運転免許・教習所
-
12
卒業検定
カスタマイズ(車)
-
13
巻き込み確認のタイミングがわからず困ってます
その他(車)
-
14
黄色実線はみ出し禁止で路上駐車が居た場合は、はみ出さずに追い越せる場合
カスタマイズ(車)
-
15
右左折時の減速のタイミング
運転免許・教習所
-
16
大きな障害物に出くわして避けるとき、近くにいる後続車の処理はどうしますか?
運転免許・教習所
-
17
教習所で私は今第1段階なんですが学科はあと1つ受けて終わるんですが技能教習の方が15時間中5時間乗車
運転免許・教習所
-
18
卒検で停車を指示されるのは、路端停止と運転手交代の2つですか? また、運転手交代のときはエンジンも切
運転免許・教習所
-
19
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
20
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車学校の卒業検定では、40...
-
修了検定では、「脱輪したら、止...
-
修了検定で脱輪しそうだったの...
-
自動車学校の卒検について質問...
-
運転仮免技能試験にキャップを...
-
修了検定で不要な安全確認をし...
-
マークシートによる試験方式で5...
-
仮免試験
-
数学 大学入試 記述式 二重...
-
大型二種、落ちた
-
車、技能検定について 自分で急...
-
助手席に乗っていて事故をしました
-
自動車学校の卒業検定の減点に...
-
今日、卒検でいつもなら忘れず...
-
エンジンつけてないのに走ろう...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
彼氏の運転がいつも荒くて怖い...
-
運転ができないから、ルート営...
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
息子が免許取ったばかりで友人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車学校の卒業検定では、40...
-
修了検定では、「脱輪したら、止...
-
自動車学校の卒検について質問...
-
今日、卒検でいつもなら忘れず...
-
運転仮免技能試験にキャップを...
-
修了検定で脱輪しそうだったの...
-
自動車学校の卒業検定の減点に...
-
中3です 数学でbは筆記体で書い...
-
教習所の本免試験で、MT車でエ...
-
仮免試験について質問です。
-
注意をされました。エンジンを...
-
仮免試験
-
卒検は甘い?
-
大型二種、落ちた
-
技能試験で、安全確認の際に「よ...
-
教習所の修了検定で、ドアミラ...
-
MTで2速で走っていて、カーブで...
-
先程、卒業検定を受けました。 ...
-
駐車車両をよけるとき方向指示...
-
S字 クランク
おすすめ情報