dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、全国ヤマハスポーツバイク正規取り扱い店登録されている
レッドバロンへ純正パーツのオーダー依頼に行ったところ断られました。断られた理由が「レッドバロンの会員ではないから」なんです。

YAMAHAメーカーの正規取扱店であるのに「レッドバロンでの車体購入者じゃない=レッドバロン会員じゃない」を理由にすることってどうなんでしょう?レッドバロンのやっていることは問題じゃないのか?

A 回答 (8件)

 私は、会員「優先」の考え方については賛成です。

他の業界でもよくあることです。レッドバロンは「会員専属プライベート工場」が売りです。会員が困っているのに「後回し」にされたら、それこそ客離れの原因になるでしょうね。他の店に頼みましょう。
    • good
    • 1

こんにちは。


「レッドバロン」とは、そういう店です。
昔からそうです。
バイクに長く乗っている人間は「レッドバロン」とは関わりません。
色んな意味で使えない、信用出来ない、技術力がない・・・からです。

普通の「ヤマハ正規取扱店」に行かれる事をお薦めします。
    • good
    • 1

レッドバロンはバイクを買ったお客だけを相手にしています。

一見さんお断りです。
店のやり方ですのでしょうがないですね。
    • good
    • 0

まぁ、この辺は考え方に拠るのでしょうね。



現実問題で、ネットで買ってきたバイクが動かないといって、持ち込まれ、どこだけ修理してくれと言われて、そこだけ修理しても動かない。
言われた部分は当然やったわけですから請求すると、
「動かないのになぜ金を払わなきゃならないんだ」って言う客が増えているようです。

レッドバロンだけではなくバイクショップと両方付き合っていますけど、普通のバイクショップでも、さすがに酷い車両が持ち込まれる事も多く、修理代だけで中古車両価格を超えるような物も多いという話です。

そういうユーザーのバイクを修理するために、グループから買ったバイクの修理や整備が後回しになってしまうのでは、自分の店に客が離れちゃいますからね。
客が居なくて整備工場が暇なら、どんどん一般客もやったほうが儲かるのですが、そういう状態ではないと言う事でしょう。

レッドバロンの購入者のクレームは、通常の車なんかのクレームと同程度ではないでしょうか?
それより、ほかで買って持ち込んで断られたから悪いとしてる人は多いでしょうね。

レッドバロンから買った中古で買った車両で、北海道に出掛けた時、クレーム扱いの修理がありましたけど、北海道の店で無料で修理してもらいましたよ。
こう言う所は、個人店では出来ない部分でしょうね。


部品は、勘違いだと思いますよ。

取り付けや交換が付くと購入者か会員でないとやってくれません。
バイクの価格や会員料金が若干掛かりますから、それくらいの差別化はしてもおかしくないと思いますけどね。
    • good
    • 1

レッドバロンの会員じゃないと整備全般が後回しになって工賃も高い、


ようするに他に整備依頼者がいないとき初めて整備してもらえる。

たしかこれが会員の特権みたいなもので車両購入、下取り、部品発注は
会員だろうが非会員だろうが関係ないはずですね・・・

たまたま対応した店員が新人かなんかで勘違いしたんでしょうね、自分はレッドバロン会員ですが店長と店長補佐以外の店員が入れ替わりがかなり激しいような気がします、気がついたら知ってる人が消えて気がついたら新しい人がいるの繰り返しですね。

とりあえず本社クレームかなんかしてもっとちゃんと社員教育しろとでも言ってやってください。
    • good
    • 0

レッドバロンの会員でもないし一度も購入したこともないですが


私はいつも純正部品頼んでもらってますよ。

地域によって対応が違うのかもしれません。
レッドバロン本部の方へ相談なされてはどうでしょうか
    • good
    • 0

「店にも客を選ぶ権利がある」と言われてしまえばおしまいですが…


それはクレームとして、本部やお客様相談室みたいな所に通報してもいいのでは?

クレームつけてスッキリしたら、あとはその店と一切関わりを持たない。
イチイチ揉めたっていい事ないでしょうから、私ならクレームつけて終わりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YAMAHAに問合せてみます。
期待する回答があるとは思えないですが。

もうレッドバロンとは一生関わることはないと思います。

お礼日時:2007/10/26 16:39

ネットでは赤男爵などと呼ばれ、評判よくないですね、、、、。


一部のひいきを除いて、、、、。
評判悪くなる→会員、ひいき筋だけを大事に、、、→さらに客離れ
という感じですかね、、、
よい店を探されたほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。。。
確かにあまりいい評判は聞かないですね。
対応のいい店探します。

お礼日時:2007/10/26 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!