
もうすぐ3歳になる息子のトイレトレーニングで困っています。
たまに機嫌がいい時はトイレに行っておしっこはできるのですが、
ほとんどは「トイレ行く?」「いや!」と言われて、無理強いしても
逆効果かと思い、諦めてしまいます。素直に座ればおしっこは
できるので今後どのように進めればいいのか悩んでいます。
できた後にシールを貼らせる、大げさに誉める、自分のしてる所を見せるなどはやっているのですが、それ以上何をすれば行ってくれるのか・・・
あと思いきってパンツやトレパンをはかせてみたりしたのですが、最近は
濡れるのがわかっているので、嫌がって綿パンツ自体を嫌がってしまいます。来年幼稚園に入るまではパンツは履けるようにしたいのですが、
好きなキャラクターパンツとかもウチの子は全く関係ないようです。
何かアドバイスお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
4歳の子どもがいます。
この子は、3歳3ヵ月でおむつを卒業しました…というか、させました。
うちは2歳半を過ぎて本格的にトイレトレを始めようと思って、
布パンツをはかせたりしていましたが、濡れるし、度重なる失敗に私もイライラし…。
私もいろいろ手をかえやりましたが、おまるでの成功はかぞえるほど。
しかもシール作戦にいたっては、シール貼りたさに1分おきくらいの頻度でおまるに座り、
数滴おしっこをしては『はい、シールちょうだい』…
下の子もうまれて間もなかったので、もうこんな手がかかること(トイレトレ)はやめました。
でも、さすがに3歳を過ぎたらそろそろと思ったものの、相変わらず布パンツは絶対に拒否。
おしっこしたことさえ教えない日々。
けれど、おふろや水遊びなど裸でいるときは『おしっこ』と言えたので
尿意は感じているのはわかってたのと夜もおしっこはしていないようなので、
あとはタイミングだと。
そこで、どうにか本人を納得させつつおむつを卒業させようと、
『もう3歳になったら、お店の人がおむつ売ってくれなくなった。』といって
『だから、このおむつがなくなったら、お兄ちゃんパンツ(布パンツ)にならないといけないよ。』と
最後の1パックを見せて、しかも使うごとに『あとこれだけだよ。』と言い続けました。
(本人は、何で売ってくれないの?と不満げでしたが…)
そして、最後の1枚を使いきり(って本当はまだ買い置きはあった)、
どうなるかと思ったら、素直に諦めて布パンツになりました。
しかも派手なおもらしはあまりなく(ちびりはあった)、夜も大丈夫。
2歳のときにやっていた、あの努力とイライラはなんだったのかと拍子抜けしました。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
うちの子も最初は「オムツにする」といいました。でもいろいろごまかしながら、丸出しでいて、度々おまるが成功するようになると、丸出しに自信がついたのか、オムツもパンツも嫌がり「まるだしがいいの」と言い張っていました。
私もその段階に来るまでは、「いつになったら出来るんだろう」と悩みましたが、周りの先輩ママさん達が「とれる時って突然とれるんだよ」といった通り、突然できるようになりましたよ。chakapokoさんも、急に楽になる時がくると思いますので、それまで、忍耐、忍耐。
うちもまだウンチという課題が残ってます。お互い頑張りましょう。
No.4
- 回答日時:
4児の母です。
我家は他の工夫はとくにせず、外出ではオムツでしたが、家ではお尻丸出し作戦でした。
(同じ方法をとられてる方もいたのですね~)
ウンチやおしっこで床を汚してもまあ良しとしてました。
暖冬が続いた頃だったので、10月半ばまではお尻丸出しでしたね。
ですが本人はこの失敗を重ねるうちに「床は汚しちゃいけない」と気付いたようで、トイレかお風呂場か庭におしっこするようになり、ウンチはさすがにトイレに行くように。
秋産まれの子供達は、この手で3才くらいには作戦終了でした。
それでも夜にはオムツの子もいたし、園に上がっても失敗することもありました。
先生も「オムツをして登園するこもまだまだいますから安心してください」とおっしゃっていました。
強行手段かもしれまんせが、このさいお尻丸出しで失敗を経験させてみても良いかもですよ。
おしっこやウンチを受け止めるトレパンが無ければどうしたらよいのか?2才なりに知恵をしぼってトイレに向うかもですよ。
回答ありがとうございました!お尻丸だし作戦は夏に決行していたのですが、
最初の頃は垂れ流しでさせていたものの、途中からオムツを履きたがり、
丸だしにできなくなりました。あとこれからの時期はちょっと寒くて厳しいですね。。あらゆる方法を試してはいるのですが、
なかなか一筋縄でいかない性格なので難しいです(^^;)
これから入れる園は「基本的にオムツはとってきてください」という
考え方なので、私自身もプレッシャーになっています。
それが子供にも伝わっているのかな?
でも色々と書いてくださって嬉しかったです。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
うちもucokさんと同じで、夏の間はお尻丸出しで過ごしました。
丸出しにしていると、便意に敏感になるのか、ウンチもオシッコもすぐにもらさなくなり、パンツを履かせては、漏らしてまだ丸出しに戻し、繰り返してだんだんパンツでいけるようになってきました。でもこれからの季節、丸出しは寒いですね。もっと寒くなってから、暖房つけて、ちょっと試してみられたら?本人に自信がつけば、必要ないと思います。
あと、構わないでほっといたら、ふと自分で静かにおまるに座ってたりすることもありますよ。
今夏にチャンスと思ってお尻丸だし作戦は決行していたのですが、
途中からオムツを履きたがり、丸だしにさえできなくなりました。
なかなか一筋縄でいかない性格なので難しいですね。
nattttさんのお子さんは丸だし嫌がりませんでしたか?
でもそのときはできなかったけど、
また今やったら成功するかもしれませんね。
回答ありがとうございました!!!
No.2
- 回答日時:
万人に通用するかどうかは分かりませんが、息子はパンツには平気でおもらししていたものの、すっぽんぽんにすると、なぜだかオシッコを漏らすのを嫌がり、慌ててトイレに駆け込む機会が増え、やがてオムツがとれました。
何か履いてると、かえって安心しちゃってたのかな??いずれにしても、2歳でたまにトイレでできるなら、焦る必要はないと思います。例えば、今までトイレでしていた大人が「これからはオムツでしてね」と言われたら、そうとう勇気が要りますよね。同じかも。
確かに自分におきかえてみたら、相当勇気要りますよね~
まだ3年しか生きてないのに色々要求してかわいそうだなぁと
思ってしまうこともあるのですが、幼稚園入園がなければたぶん
気長に待てると思うのですが、入れる予定の園が基本的にオムツは
とってきてくださいとのことなので私自身もプレッシャーになっていて
周りの友達がとれてくると、比べちゃいけないと思っても
やっぱり恥ずかしいし焦りますよね。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
これから寒くなってくるので
ちょっと難しいかもしれないですね・・・
3歳だといろんなことが分かってきているので
本人が納得しないとやってくれません
しかもオムツではずかしい、失敗したらいやだという気持ちも強くなっているのでなかなか難しいんですよね
オムツをはいていても、だいたいトイレでできるようになればとりあえずはいいのではないですかね
「パンツをはく」のが目的じゃなく「トイレの自立」が目的ですもんね
幼稚園に行くようになれば他の子のも見るのでさすがに入園までにオムツがとれてなくてもわりとすぐ大丈夫になるみたいですよ
ちなみに私自身は
幼稚園入園までにパンツにはなっていましたが
ほぼ毎日お漏らししておみやげお持ち帰りしてました^^
よく、先生も親も見守ってくれたなぁと。
ほんと、3歳になると自分が納得しないとダメですよね~
ウチの子は性格的にもこだわりが強く、服や靴その他色んなことも
納得しないと泣き暴れてずっと言ってるのでほんと難しいです。
良い子のときは別人のように素直なんですけどね~
幼稚園に行かせたら強引にパンツにして行かせようかと思っているのですが、パンツ自体を嫌がるのでノーパンで行かせるわけにもいかないなぁと
思って色々と考えてしまいます。
まだ入園まで時間があるので頑張ってみますね。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て トイレトレーニングについて、質問です。 4歳の子どもがいます。4月から年中です。保育園では、パンツで 5 2023/03/30 12:29
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で、トレーニングパンツは いつから始めていますか? うちの園では1歳児クラスから 始めているの 1 2022/05/27 20:38
- 子育て トイトレ!アドバイスください(T^T) 3歳2ヶ月女の子です。 今年、4月に保育園予定してます。 娘 1 2023/01/11 23:56
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
- 子育て あと数日で3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1 9 2022/04/22 10:54
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園(現在2歳半、一歳半から通わせています)に通わせているのですが、トイトレの協力をお願いすること 1 2022/05/02 20:29
- 子育て 3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1時間おきに 6 2022/04/25 15:56
- 子育て 重度・中度の知的障害がある子のトイレトレーニング 1 2022/08/24 21:16
- 子育て 家のゴミ箱に使用済みのおむつが捨ててありました。 2 2022/06/11 12:24
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
トイレに行く時
-
3歳 トイトレ
-
3歳10ヶ月 いまだにオムツでう...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
2歳3ヶ月トイレトレーニング...
-
夏がおむつのはずし時といいま...
-
4歳になる娘。今だにオムツで...
-
トイレトレーニング
-
トイレトレーニングが完了しない
-
家以外でトイレができません
-
オムツトレーニングに必要な物
-
もうちょとなのかなぁ!?どうし...
-
3歳の息子がパンツを嫌がってト...
-
オムツはずし
-
オムツが取れない 箸がもてない
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
家以外でトイレができません
-
おむつを脱ぐ癖・・・。
-
幼稚園、おむつで行ってウンチ...
-
重度・中度の知的障害がある子...
-
テープタイプおむつLサイズは...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
3歳10ヶ月 いまだにオムツでう...
-
オムツトレーニングに必要な物
-
3歳 トイトレ
-
2歳3ヶ月トイレトレーニング...
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
生後3日の新生児のおしっこ。...
-
トイレに行きたがらなくなった2...
-
私は今日、友達の家へ泊まりに...
-
1歳10ヶ月トイレトレーニン...
おすすめ情報