アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://hp.vector.co.jp/authors/VA037439/gakuten/
このサイトのお陰で、少しは分かりましたが・・

#と♭の数で、どの黒鍵とどの白鍵を引くのかが決まるというのは分かりましたが、
どのように決まるのかさっぱり分かりません。

#が2個なら、どうしてニ長調になり、
ドレミ#ファソラシ#ドになるのか、さっぱり分かりません!

音楽に関してはド素人で、ピアノを触ったことがあまりありません。
音楽の時間に女子全員と先生から嘲笑されるのはもうイヤです!
どなたかご教授くださいお願いします!

A 回答 (5件)

‥‥‥‥ハ長調‥ニ長調


‥‥‥‥‥‥↓‥↓
ニ‥‥‥○|レ‥ド
♭ニ#ハ●|‥‥シ
ハ‥‥‥○|ド
ロ‥‥‥○|シ‥ラ
♭ロ#イ●|
イ‥‥‥○|ラ‥ソ
♭イ#ト●|
ト‥‥‥○|ソ‥ファ
♭ト#ヘ●|‥‥ミ
ヘ‥‥‥○|ファ‥
ホ‥‥‥○|ミ‥レ
♭ホ#ニ●|
ニ‥‥‥○|レ‥ド
♭ニ#ハ●|‥‥シ
ハ‥‥‥○|ド
ロ‥‥‥○|‥‥ラ
↑音名‥‥‥↑階名

白鍵○であろうが黒鍵●であろうが「隣までの差は半音」「隣の隣までは全音」です。「ミとファ」「シとド」の差は半音で、その他は全音です。

上の図を見ると、ニ長調では「ドレミファソラシ」の中で●を2回使います(元の鍵より半音高い#の音で)。それゆえ、調記号##で「ニ長調」と分かるのです。

しかし「ロ短調」も同じ調記号を使います。それは、短調の主音「ラ」が音名「ロ」に当たるからです。

ややこしいですが、調1つずつ、順々に仲よくなることが必要です。人の顔を何人もいっぺんに覚えられないのと同じです。
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3306965.html
まず、ここの回答を見て、理解してください。


それではニ長調行きますよ!

ニ長調の(ニ)はとりあえず(レ)ですから、
レから出発します。

飛ぶ・・・ミ
飛ぶ・・・ファ#
飛ばない・ソ
飛ぶ・・・ラ
飛ぶ・・・シ
飛ぶ・・・ド#
飛ばない・レ で元に戻りました。

この結果
「ファとド」に#が付く事になりました。
ですからニ長調は#が2個。

#が2個つくときは必ず「ファとド」です。
ラについたりソにつくことはありません。

ちなみに一個だけの時は「ファ」につきます(ト長調)
(ト)は(ソ)ですからソから ”飛ぶ・飛ぶ・・・・・”
 やってみてください。

2個になると「ファ+ド」(ニ長調)
3個は「ファ+ド+ソ」(イ長調)
 になります。

いろいろ試してみてください!
「ナルホド」になるはずです。
    • good
    • 0

>#の数と、#を書く位置によって、最初に弾く音は決まるのでしょうか?


>ピアノの真ん中らへんのハの音からはじめればよいのでしょうか?

意味が分かりません。普通は調性音楽はドミソの主和音から始まりますが…何の音から弾こうがハ長調はハ長調です。
ハ長調というのは「ドを主音にした長音階」という意味です

>全音、半音があまり理解できていないのですが、

全音=鍵盤2個分 半音=鍵盤1個分
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>何の音から弾こうがハ長調はハ長調です。
なるほど・・。
低いハの音から弾き始めたら、「バカじゃねーの」と嘲笑されたので、
なにか決まりがあるモノだと思っていました^^;
低いハから始めても、高いハから初めてもいいんですね。なるほど。

>全音=鍵盤2個分 半音=鍵盤1個分
だんだん分かってきたような気がします・・!ありがとうございます
コレで音楽の時間に恥をかかなくて済みそう・・かな?(^^;

お礼日時:2007/10/28 20:43

あと


五度圏というものがあり、ド→ソ→レ→ラ・・・と五度ずつあがって行くにつれて調号の♯が一つずつ増えていくようになっています。
おもしろいですよね

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%BA%A6% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、そういう法則があったんですね。
(先生それを教えてくれなかったorz 常識だからわかるだろ!みたいなカンジで)
だんだん理解してきました。ありがとうございます!

ピアノに全く触ったことがないのですが、
普通の#が無い状態、ハ音階の場合だと、
ピアノの真ん中らへんのハの音からはじめればよいのでしょうか?

お礼日時:2007/10/28 12:03

長音階→全・全・半・全・全・全・半


全とは半音2個分、半は半音です

ドレミ#ファソラシ#ドではなくレミファ♯ソラシド♯レです

鍵盤に当てはめてみてください。全ての音から初めて12通りできます
全部ドレミファソラシドと聞こえればいいのです

短音階→全・半・全・全・半・全・全
これも同様です。しかししばしば最後の全は半に変わり、最後から2番目の音が全+半という変則的な形を取ります。これは音楽に終止感を持たせるためです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>ドレミ#ファソラシ#ドではなくレミファ♯ソラシド♯レです
そうだったそうだった^^; すみません

>全部ドレミファソラシドと聞こえればいいのです
なるほど!確かに先生に「お前、それじゃドレミファソラシドに聞こえないだろw」
と言われました。
#の数の分だけ、黒鍵を引けばいいのですよね?
全・全・半・全・全・全・半になるようにすればOK!ということでしょうか
全音、半音があまり理解できていないのですが、
黒鍵=半音 白鍵=全音 ・・ではないんですよね。
前の音と比べて、半音か全音かは決まるんですよね確か。う~ん

#の数と、#を書く位置によって、最初に弾く音は決まるのでしょうか?
(#2個ならレから始まるように)

お礼日時:2007/10/28 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!