No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パクリがどこまでかについて、
2次利用は、源著作者が権利を持ってたと思います。
類似については、文学一般に新規のものは評価され難いでしょうね。
100%そうとも言い切れないでしょうけど。
No.1
- 回答日時:
俳人の藤田湘子さんは「20週俳句入門」の中で、「句歴1年程度の人が句歴5年くらいの作者とあまり変わらぬ類想句を作ったということは、〈あるレベルに達した〉という言い方もできるわけで、落胆するどころか喜んでいい」と述べ、さらに、「初心の段階では、類型・類想句を詠んでしまっても必ずしも失望する必要はなく、5年、10年と句歴が重なってきたら、恥ずべきことだ」と書いています。
投句欄に掲載される俳句のほとんどは初心者/趣味レベルでしょうから、選者が、教育的配慮から藤田湘子さんのような判断を下しているのだと思います。どの選者も過去の作品をあらかた知っていますが、読むことより詠むことを優先する俳句では、習作段階ではある程度の類型・類想句は認めるように思います。当然ですが、露骨なパクリはだめであり、手垢の付いていない自分の言葉で表現することが大切、だそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/03 21:28
ありがとうございます。
偶然、同じ俳句があっても(例えば、別な雑誌にあるいは同じ雑誌に同時掲載されていても)初心者のうちなら許される、ということになりましょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雑誌・週刊誌 雑誌 4 2022/09/09 05:57
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 雑誌・週刊誌 定期的に買っている雑誌 4 2022/04/17 06:14
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- ゴミ出し・リサイクル 切り抜きした後の雑誌の処分の仕方 7 2022/11/01 18:58
- 囲碁・将棋 詰将棋。過去作品との重複、盗作、偶然の一致については誰が検証しているのか? 2 2023/04/26 20:14
- 写真 子供のヌード撮影 3 2022/07/23 19:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんなにうまい水があふれてい...
-
俳句とその俳句の鑑賞文教えて...
-
返句は五・七・五で大丈夫ですか?
-
松尾芭蕉の奥の細道についての...
-
俳句は575
-
俳句文法「かも」「やも」「は...
-
宿題で俳句をつくっています。 ...
-
俳句では、「らっきょ」は「ら...
-
近代文学に国家権力が介入して...
-
この俳句の意味を教えてください
-
中学生です!俳句についてお尋...
-
石庭の砂利の箒目について
-
食に関する(有名な俳人が書い...
-
俳句の引用について
-
俳句に“CD”という言葉を入れたい
-
武田神社の裏にある石碑は?
-
俳句では、感じるか感ずるどち...
-
小林一茶の有名な俳句、「めで...
-
山頭火の桜の句
-
この俳句の意味は?
おすすめ情報