
1月6日出産予定の妊婦です。
前回の初めての妊娠の際に流産の経験があります。
ですので今回は無事出産するまで妊娠の報告は誰にもしたくないという気持ちがあり、顔を合わした友人以外には一切こちらからは報告していません。
相手からメールを貰ったりしたこともあるのですが、特に顔を合わす訳ではないので報告はしませんでした。
(元職場の方からは電話を頂いた時に、『子供は出来たか?』と聞かれたので報告済みです。ただ、非常に小さな職場でしたので、その後どの程度職場の人に広まっているかは不明です。)
私自身、流産してから今回の妊娠までの間、友人の妊娠出産報告が本当に辛かったので(今では申し訳なく思っていますが報告メールを放置してしまったり)諸事情ある友人には尚更言いづらく思っています。
年賀状でさらっと報告とも考えたのですが、まだ生まれていないだろうと思われるので、それも出来ないし。。。
また、いきなりの出産報告ではお祝いを催促しているととられかねないとも聞いて、さらに悩んでいます。
私自身、友人からの出産報告を貰った際は特に金品でのお祝いもしていないですし、金品でのお祝いは辞退したいと思っています。
ごく親しい友人にはメールで、そうでもない人には葉書でお知らせしたいのですが、タイミングとか文面とかどうしたらよいかわからずご相談させていただきました。
宜しくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ心配されて、出産後の報告でしたら、赤ちゃんが一ヶ月ぐらいになった時に「新しい家族が出来ました。
近くにお寄りの際には、ぜひ遊びに来て下さい。」と書いて、赤ちゃんの写真、誕生日、名前を書いて、ハガキで出されてはどうですか?仲の良い友達には、手書きで、「産まれるまで不安だったので報告遅くなってごめんね」と書きそえれば解ってもらえると思います。
出産祝いをもし頂いた場合は、お断りするのは失礼だと思うので快く頂き内祝いを返したら良いと思います。
風邪には気を付けて良いマタニティライフをお送り下さい。
参考までに貼り付けておきます↓
参考URL:http://www.kenbisha.co.jp/shussan/index.html

No.4
- 回答日時:
産後、名前が決まってからの報告で良いと思いますよ。
赤ちゃんの顔写真を添えたりして「家族が増えました、名前は○○です。よろしく!」みたいな感じでいいと思います。
あとは、手書き(重要です)で「産まれてくるまで不安で報告できませんでした。黙っていてごめんね」等と書くのが良いと思います。前回の悲しい経験も知っている方なら、これだけ書けば十分伝わりますよ。
知らない方には、あえて前回の辛い経験に触れなくとも問題ないと思います。
もっと早く教えて欲しかった!と言われたとしても、辛い経験を口にしたくなければ「ごめんね~心配性で」、と言えば済む話でしょう。
妊娠したと聞いていなかったことに腹を立てる(苦笑)ような人にはお話してもいいかと思いますが・・006146さんの気持ち次第で話す話さないは決めちゃってくださいね。
お祝い事の辞退は本当に近しい人以外には言いづらいと思いますし、言われたとしても周りはお返しなんて望んでいなくて、ただお祝いしたいものですので、やはりお祝い返しをするのが一番スマートだと思いますよ。
お祝品も大体の金額は目安がつきますので、よく言われるのは半返しですが、別に全返しでも構わないですので、ご自分が納得できる形でお返しをされると良いと思います。
職場の方と、今でも頻繁に交流があるというのならともかく、そうでなければわざわざの報告は不要と思います。赤ちゃんが大きくなってお出かけできるようになったら、一緒に顔を出してみるのもいいんじゃないですか?
妊娠報告をしていないのに出産報告だけするのはちょっと不自然だと思いますので。
回答有難う御座います。
皆さんの意見を伺ってみて、
やはり少し考えすぎているのかもと感じました。
あまりはしゃいだ内容にならない様に気をつけて、
メールまたは葉書で報告しようと思います。
皆さん、本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
もうすぐですね!
体がだんだん動きづらくなるので無理しないでくださいね。
私は27歳、9ヶ月の娘がいます。
質問者さまは6日が予定日なんですよね?
それであれば年賀状に
色々ご心配おかけしましたが、6日が予定日です。
今年から家族が1人増えますが、変わらずよろしくお願いします。
とかって書けばスマートかなぁと。
ちなみに私は妊娠報告してない人にも産まれました葉書出しちゃいました(笑)
この回答への補足
早速のご回答有難う御座います。
あまり考えたくはないのですが、
ギリギリまで何があるかわからないと思っているので、
出産予定であることは年賀状には書かないつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 今後の義父との付き合い方 5 2022/08/26 13:15
- 妊娠 皆さんは妊娠した事を友人に報告しましたか? 会う機会があれば直接伝えたいと思っていたのですが、なかな 2 2022/06/08 14:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 流産後、義両親へ二度目の妊娠報告 一度 初期流産し、先日二度目の 妊娠が分かりました。 一度目の妊娠 8 2022/08/08 15:15
- 友達・仲間 写真付きの出産報告‥私の心が狭いのでしょうか。 不妊治療中の者です。 先日、友人から出産報告がありま 8 2022/04/24 14:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠中に言われた嫌味をかき消して、復讐したい 5 2022/06/14 07:45
- 妊娠 育休中に二人目を妊娠しました。会社へ報告する際はどの方法がベストだと思いますか?また、同じ経験をされ 2 2022/12/05 16:54
- 会社・職場 職場への妊娠報告が出産予定日が決まった8週頃は遅いですか? 産科に初めて受診して「妊娠してますね」と 1 2023/03/31 15:27
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- 妊娠 私の妊娠報告を勝手にした旦那について 12月に妊娠が発覚し、その後すぐ入籍したのですが、彼がインスタ 3 2023/01/15 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性に質問です。正直に回答お...
-
足が白いまだら状になります。 ...
-
4歳差で2人目を、、、
-
イギリスでの出産費用について
-
派遣社員の産休について
-
母子家庭で出産した場合、児童...
-
フリーランスでの出産費用
-
大学生ですが妊娠していたら退...
-
24歳です。 彼女が妊娠しました...
-
代理出産が行えるのに、出産す...
-
彼女に中出ししてしまいました…...
-
妊娠や出産の行為
-
付き合っていない男性との子ど...
-
中絶費用を男性側が全額負担っ...
-
生でしてしまい、射精したあと...
-
昨日彼氏とえっちして中出しさ...
-
娘が妊娠してしまいました。
-
彼氏とのエッチ中に、赤ちゃん...
-
産後にほくろが増えました
-
妊娠週数とともに書かれる「G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に質問です。正直に回答お...
-
彼女に中出ししてしまいました…...
-
大学生ですが妊娠していたら退...
-
足が白いまだら状になります。 ...
-
子どもを産みたくない私 vs. 「...
-
子どもをうむには。おそすぎる...
-
24歳です。 彼女が妊娠しました...
-
医学部再受験合格者の出産につ...
-
モルモットの高齢出産に関して...
-
母子家庭で出産した場合、児童...
-
一年間に2回出産は可能?
-
夫婦共働きで正社員しています...
-
妊娠9ヶ月(33週)です
-
妊婦期の煙草(1日平均10〜15本...
-
喪中の方に対する出産報告
-
妊娠初期です。 自宅安静中です...
-
小学生の子を持つ親の年齢は最...
-
妊娠して初めての病院〜出産ま...
-
出産が怖い…。
-
唾液過多症(唾液づわり)の経...
おすすめ情報